dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サウンドバーを探しています

ヘッドホンを有線接続できるサウンドバー又はサウンドバーにヘッドホンを有線接続する方法はありますか?

質問者からの補足コメント

  • 大型モニターに繋いでパソコンやゲームをしたいのですが、ヘッドホンを使う時にモニターに刺してサウンドバーの電源を消して音量調整をして・・・てのが面倒なのと、モニターに直接繋いでも音があまり良くなさそうだなと思って、サウンドバーにジャックが付いていれば楽なのになーと思ったので質問しました

      補足日時:2021/04/20 14:15

A 回答 (5件)

使用目的は?


サウンドバーはTVに隣接し併用するのが前提です。
その組み合わせのままでヘッドフォンを使うならば
TVのイヤホンジャックに差し込んで使います。
サウンドバーにイヤホンジャックを装備する必要がありません。

またサウンドバーは簡易型ホームシアターセットです。
大掛かりなサウンドバーを使えない方が使う前提なので拡張性は考えられてません。
そのためLineOut端子が装備されていないのでヘッドフォンアンプを繋ぐことはほぼ無理です。

ですので有線接続ヘッドフォンをサウンドバーに繋ぐことも
サウンドバーから外付け機器を介して有線接続ヘッドフォンで聞く事も非常に難しです。

強いて言えば#1さんの推した機種を使うしかないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどやっぱりそういう需要はないからサウンドバーにジャックは付かないんですね・・・
有難うございます

お礼日時:2021/04/20 14:11

№4です。


訂正します。
上から7段目の文章中
誤:サウンドバー
正:ホームシアターシステム
    • good
    • 0

追加


TVに接続の場合でしたので、別途TV用 ヘッドホンが必要かも。(お持ちのヘッドホンで繋げるかどうか)
    • good
    • 0

>又はサウンドバーにヘッドホンを有線接続する方法はありますか



サウンドバーを探しているのに(現在ないのに)、ヘッドホンを有線接続する方法とは如何に?

TVの某にサウンドバーを有線(HDMIケーブルや光デジタル音声ケーブル)で繋ぐ方法(先ず、サウンドバーに「eARC」または「ARC」と表記されているHDMI出力端子があるか)
HDMI入力端子が複数あるTVもあり、すべてのHDMI入力端子が「eARC」または「ARC」に対応しているとは限らない。
例:HDMI入力3がeARC/ARCに対応している場合、
TVとサウンドバーを、HDMIケーブルで繋ぐ(TVの「eARC/ARC」対応HDMI入力端子とサウンドバーの「eARC/ARC」対応のHDMI出力端子をサウンドバー付属のHDMIケーブルまたは市販のHDMIケーブルで繋ぐ。

(方法)
1)TVにサウンドバーのみを繋ぐ
2)外部入力機器(BDレコーダーやCATVボックスなど)とTVとサウンドバーを繋ぐ(サウンドバーにHDMI端子が2つ以上ある機種の場合)
3)外部入力機器(BDレコーダーやCATVボックスなど)とTVとサウンドバーを繋ぐ(サウンドバーにHDMI端子が1つしかない場合)

次にTVの音声をサウンドバーから出力するための設定をします。
ARC対応機器の場合、TVのリモコンの「ホーム」「設定」「画面と音声」「音声出力」「スピーカー出力」「オーディオシステム」を選ぶ。

eARC対応機器の場合、TVのリモコンの「ホーム」「設定」「画面と音声」「音声出力」「eARCモード」で「オート」を選び、TVのリモコンの「ホーム」「設定」「画面と音声」「音声出力」「スピーカー出力」で「オーディオシステム」を選び、サウンドバー側のeARCを「有効」にする。
機器によっては、eARCが既に入(ON)になっていて設定不要な場合もあり。(機種の取扱説明書で確認)

次にTVのリモコンで番組や繋いだ機器入力を選び、音声がサウンドバーから出ているか確認。
    • good
    • 0

TaoTronics スピーカー pc サウンドバー マイク端子とヘッドホン端子付 USB給電 AUX接続 (テレビ/パソコン/

スマホ/MP3対応)特価3,059円
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!