プロが教えるわが家の防犯対策術!

私の娘は嘘つきです。その場の言い逃れかもしれませんが、よく、嘘をつきます。たとえば、テストの悪い点数のものを隠したり、塾で、わからない問題について質問してきなさいよと、私が声を掛けて、質問してきたか?と、尋ねると、うん、と答えます。それで、塾の先生は、その問題についてどんな風に教えてくださったの?と、私が尋ねると、聞いてこなかった。と、答えます。こんなことが度重なるごとに、私は我が子のことを、なんでも懐疑的にみてしまうようになりました。今では、根本的に信用していません。でも、娘の嘘がばれるごとに、私は傷つき、がっかりします。また、こんなに、平気で嘘をついていて、将来、友達や結婚相手の人に対してどういう風にするのだろうかと、心配になってきます。(ちなみに、外では嘘はついてないようです。学校の担任の先生のはなしによると、とてもやさしい、困っているクラスメートにも、声をかけられるぐらいいい子らしいのです)
私は、時々、我が子ながら、もうこんな平気で嘘をつき、その場逃れをする子と、いっしょに暮したくないので、どこかの施設へ預けようかなあと、思うぐらいです。(私は、小学校時代、ほとんど嘘をついたことがないので、娘のこんな態度が理解できないのです。)

A 回答 (51件中1~10件)

では逆にお聞きしますが、娘さんのテストの点数が悪くて


それを正直に言った時に、どやし上げたりしませんか?

過去にもしそういうことが繰り返し行なわれていたとしたら、
怒られたくない一心でウソをつくようになってしまった、
そういう可能性もあります。

外ではウソをつかずに、あなたに対してだけということだと、
あなたが信用されていないというか
娘さんにしたら、本当のことを言っても理解してもらえないと
本能的に感じているのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

娘のテストの結果が悪くて、どやしたことは、記憶にありません。たぶん、娘は、私の前では、いい子でいて、ほめられたいのだと、思います。はっきり言って娘は外では、いい子に思われたいので、いい子仮面をかぶっているのだと、思います。それがまた、私には腹立たしいのです。家庭でも、充分褒めるべきときは褒めているのですが・・・。相談したような状態なので、もうどうしていいか、わかりません。夫は、ほっといたらいいと、申します。最後に損するのは娘自身だからと・・・。時々、私も、そういう気持ちになる時があります。(友達に対して嘘をついて、友達にソッポをむかれるような経験をしたら、嘘をつくことで、自分がどれだけ損をし、信頼回復の為に非常な苦労をしなければならないことが、わかるからです。)
なぜ、嘘をつくか、まあ、最後には私が許すからだと、思います。でも、嘘をついたら、最後に自分が損をするという経験をしたら、嘘をつかなくなるでしょう。そういう経験を外で1回でもしてほしいです。

お礼日時:2006/05/17 17:12

 たまひよ関係の本で以前読んだのですが、ホントのことを正直に言ったとき、怒っていませんでしたでしょうか?


 ホントのことを言ったら怒られ、嘘を言えば褒められるなら誰だって嘘つきになって当然です。

 テストの点が悪い場合、正直に「悪かった」と言ったら怒られて、「いい点だった」と嘘をつけば褒められる。
 子供にしてみればそっちの方がよほど理不尽ですよね。

 これはあくまでこちらの想像ですが、そういう面がなかったか、少し思い返してみてください。
 もし思い当たる節があるなら、本当のことを言ったら必ず褒めるよう心がけてみてください。

 もし思い当たる節がないのであれば、なぜわざわざ嘘なんて面倒なことを頻繁にしなければならないのか、その理由を探してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

怒っていません。というのは、娘は今でも年齢の割りに幼いところがあるのですが、当然、小学校1年生のころも他のお子さんと比べて幼く、テストの間違いの原因が、読解力の低さからくる単純ミスが多かったからです。娘は、とてもやさしい性格で、それは、私もまねできないいいところです。それを、いつも褒めるのですが、娘は、私は性格が悪くてもいいから、賢くなりたい、いい点数が取りたいといい、困っています。
 娘はまだ子供です。当然娘の周りにいる人も子どもが多いです。子供は単純です。テストの点ははっきり
点数化され、それをみれば、良い悪いが歴然としますよね。(たぶん、子供だけでなく、世の中の風潮じたいが、良い点数の取れる子=いい子と見がちではないでしょうか)担任の先生は、いつも、とても思いやりのある、困っている子や、立場の弱い子に声をかけれれるやさしいお子さんですね、どうやったらあんなお子さんが育つのですか?とお尋ねになります。でも、私は、娘に、そんなりっぱな教育をした記憶がありません。たぶん、保育所の先生のおかがだと、思っております。娘は、まだ小学生です。自分のよさに気づくのはもう少し時間がかかるようです。
 それと、原因として考えられのに、私が小学校時代、こと、机に向かっての勉強に関してとても優秀だった(ただし、体が弱かったので、病気がちで、学校は結構欠席しましたが)、それが、娘のにとって、コンプレックスになっているのだろうなあと、かんがえられます。でも、血はつながっていても、娘は娘、私は私ですから、それぞれに、長所も短所も違います。
私から言わしてもらえば、娘が他人にとてもやさしいことは、私にはまねのできない、すばらしいところなのですが・・・。

お礼日時:2006/05/18 09:04

>私は、小学校時代、ほとんど嘘をついたことがないので、娘のこんな態度が理解できないのです。



あなたの小学校時代と娘さんを比較しても意味がないと思いますが。別人格なんだから。

>ちなみに、外では嘘はついてないようです。

ということであれば、あなたに対してだけ嘘をついているということになりますよね? 本当に「嘘つき」なら、特定の人だけに対して嘘をつくってことはないと思います。

娘さんに問題があるんじゃなくて、あなたの方に問題があるのではないですか。娘さんに対してあまり愛情がないようですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

娘には少ないかもしれませんが、私が出来うる限りの愛情をそそいできたつもりです。むしろ、そそぎすぎて、こんなにまでしているのに、なんで嘘をつくのと、がっかりすることが多いです。でも、時々思うのですが、子育てってそんなものかもしれないなあと。
これだけ愛情をそそいだからといって、それだけのものを娘が私に返してくれるなんて、期待はしていません。犬にたとえると動物は一番愛情を注いでくれる人を知っています。そして、その人にいちばんなつきます。我が娘に失礼かもしれませんが、娘は私のことが大好きなのです。もう6年生だというのに、私に抱きついてきて、ママいいにおいだねと、いいます。私もそんな娘がいとおしいのですが、そうして、安心したというか、平和な満たされた気持ちになっている時が、あるにもかかわらず。つき2回ほどは、娘の嘘を知り、
奈落の底に突き落とされるような気持ちになります。
結局、娘は、まだ年齢の割には幼く、いつも、私の前ではいい子でいたいようなのです。私は、人間完全じゃありませんから、テストで悪い点数をとっても、それを直して今度まちがえなければいいんじゃないかなあと、いう考え方なのですが・・・。娘に、そういう風な話をしても、なかなか分かってくれないというか・・・。それと、私と娘が別人格であることも重々わかっております。でも、平気で嘘をペラッと言える大胆な娘と、嘘をつくのが苦手な小心な私では、180°とまではいいませんが、全然性格が違うのです。そんな大胆な娘を理解しよう、受け止めようと、思うのですが、私の器では受け止めきれないことがあるのです。そして、あげくに、小心者の私が、傷つくという結果になります。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/05/17 21:58

子供は、親を見て育つものです。


子供は、親の鏡ですよ。
施設に預ける?
ふざけてませんか?

間違って居ると思うなら、しっかり躾けるべきです。
ちゃんと、怒った事はありますか?
最近の、親は怒り方を知らなすぎです。
別に、暴力振るえって言ってる訳ではありません。
悪い言い方かもしれませんが、飴と鞭です!
鞭が弱いと、飴の効果もありませんし。
飴が強すぎると、鞭の効果も無いでしょう。
投稿者さまは、後者のような気がします。
一度、じっくり自分を見つめ直した後、娘さんと話し合って、怒る所は、怒った方がよいのでは?

実際、娘さんは、親に興味をもって欲しくて嘘をつくのかもしれませんね。
親に冷ややかに見られてるから、興味をひきたくて!

1度、あなた自身を見直してみましょう?
投稿者様にも、問題があるのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

しっかりしつけると言っても、頭ごなしに怒るわけにはいかないでしょう。我が家では、何故隠してのか、隠しても、また良く似た問題が出てきたら、損をするのは○○」ちゃんだよと、話していっしょに答えあわせをしているのですが・・・。それと、私は最近の世の中のお母さん方に比べると、厳しい方らしいですよ。先日、娘の通っている塾で、三者面談(塾の担任の先生、私(母親)、娘の3人)で成績について話し合う懇談がありました。私は娘の成績に関する意見を述べました。私が塾から帰った後、塾の娘の担任の先生が、娘に、あんたのお母さん厳しいなあと、おっしゃったそうです。でも、娘にとってこれはあたりまえのことですし、まだ11歳ですが、将来的には、とても厳しい世の中にでていくのですから・・・。もちろん、
娘ががんばった時や、甘えたい時には、しっかり抱きしめています。
 確かに、私自身神経質で、小心者ですね。血はつながっていても、娘は、大胆です。時々、娘のずぼらというか、大胆さに、これでいいのかなあと、心配になることがあります。

お礼日時:2006/05/18 09:34

外では嘘をつかない、貴方にだけ嘘をつくというのでしたら、原因は火を見るより明らか。

貴方にあります。

子供は、基本的に親に気に入られようとします。或いは、親が喜ぶ/褒めることをします。
貴方は、娘さんに対してどのように接していますか?
正しいことをしたら褒め、間違ったことをしたら叱っていますか?


こんな言葉を聞きました
・子供には親を嫌う権利があるが、親には子供を愛する義務がある。
「一緒に暮らしたくない」「どこかの施設へ預けようか」など、親が考えていいことではありません。
たとえ口に出さなくとも、貴方が子供を愛していない(愛しているならこんなこと考えません!)ことは、子供は敏感に察知します。

今一度、ご自身の言動を見つめなおしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正しいことをしたらほめ、間違ったことをしたら、理由を言って叱っています。
 娘は、私に気に入られようとして、悪いテストを隠したり、嘘をついたりしているようです。そんなことをすればするほど、私が傷つき、娘に対する信頼がなくなっていくと、いうことをあまり考えずに・・・。
 それで、嘘をついた場合、私がいかに傷ついているか、嘘をつくことによって、信頼関係がなくなると、都度都度話はするのですが、とっさに嘘をついた方が忙しかったから先生に質問できなかったとか、言うより楽だから、うん、先生に質問したよと、答えている節があります。現在11歳ですが、年齢の割には幼いようです。娘には、いままでさんざん嘘をつかれてきました。夫は、ほっとけ、どっちみち嘘をついた者が最後には信頼を失って、損をするのだからと、申します。でも、この嘘がまだ、家庭内でおさまっていればいいのですが、将来どうなるか心配です。それで、それで、相談したのですが・・・。たびたび嘘をつかれ、その都度に、嘘をついたら最後に損をするのはあなただよと、話をしても、私は娘に甘く見られているのか、また嘘を平気でつかれてしまいます。その都度、本当に傷つき、どうしたらいいのか、模索する毎日です。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/05/17 18:13

うーん…それって『嘘つきだ!』っていう程のもんでしょうか?



テストの点が悪いのは隠すって…それは単に怒られたくないからでしょう。私も身に覚えが(’’;

お母さんの気をひきたくて、その場逃れの嘘をつくのかもしれません。
怒る時は怒っていいと思いますが、必要以上にキツい物言いになってませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私はあまり、さほどキツク叱った記憶がありません。
特に最近は。嘘をついたら、自分に対する信頼がなくなるだけだよ。人に信じてもらうことってたいへんなことなんだから、一度信頼を失うと、それを取り戻すのがたいへんだよ。と、話をするのですが、なにせ、外ではいい子なので、そんな経験をしたことが、ありません。私は、いつも、かんで含めるようにそんな話をするのですが、11歳の娘には、(年齢の割には幼いところがあるようです)ピンとこないようです。この嘘が、私や家族だけでおさまればいいのですが、将来の娘のことを考えると心配です。テストの点が悪くても、誰だって失敗はあるものでから、今度まちがえないように直そうと、声をかけていっしょに直したりしているのですが・・・。確かに、娘は、私に認められたい、褒められたいという気持ちはいっぱいもっているようです。でも、悪い点のテストを見せられて、まさか、良くやったねえとはいえないでしょう?結局、娘がその場限りの嘘をついて、それがばれた時に、私が、傷つくという形で、いつもおわってしまうのです。子育ては試行錯誤ですから、いつか娘も、私の悲しい気持ちをわかってくれるとは、思うのですが、月に2度ぐらいの割合で、この手の嘘をつかれると、ほんとうに、めげてしまします。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/05/17 20:07

母親にだけ嘘をつくのなら、失礼ですがお母様の方に何か問題があるのではないでしょうか?お母様以外の人には「嘘をついたりしない優しくて思いやりのある子」なわけでしょう?


頼んだ事を忘れていたり、やると言った事をさぼったときなどどう対応していますか?
ものすごく厳しく叱ったり、精神的に相手を追い込む様な言い方をしたりしていませんか?
自分が間違っているときに相手から正論で追いつめられるのは辛いものです、嘘をついてでも逃れたいと思うかもしれませんね。しかるにしても逃げ道を作ってあげないと。

相手が悪い,と思う前にまずご自分について今一度考えてみるのはいかがでしょう。家庭で育てる能力があるのに施設へ預けるなどとんでもない話です。お子さんの気持ちになって考えてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにわたしにも、問題はあると、思います。でも、先日娘に、塾の先生にこれだけは、お母さんもわからなかったから、先生に質問してねと、紙に書いて、2度、先生に質問するんだよと、声かけをしたのですが、最後には娘は五月蝿いなと、まで言いましたので、きっと質問してくるだろうなあと、思っていました。塾から娘が帰ってきたので、質問した?と、尋ねたら、あっ忘れたです。もうがっかりです。結局、娘が、質問する勇気がないのか、幼くてわすれしまっているかのどちらかなのです。これだけ手をうって、こんな結果だったら、あなたならどうされますか?結果あんなにまで言ったのに・・・。と、娘にグチも言ってはいけないのでしょうか?よく言えば、娘はおおらか、私は神経質なのでしょうねえ。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/05/18 10:14

どこかの施設へ預けようかなぁと、思うくらいです。


って、なんでそんな風に考えるんですか?私は、施設で育ったので、そんな風に考える親の気持ちが全く分かりません。って言うか、分かりたくもないですけど・・。
そんな風に考える前に、娘さんとしっかり話をしてみたらどうですか?
小学生位の時って些細な事で嘘ついちゃう時もありますよ!何か後ろめたい事があったりとか・・子供ながらに色々と悩んでることとかあるんじゃないですか?怒る前にまずそれを聞いてあげてください!私はまだ、親ではないので偉そうなことは言えませんが、親にそんな風に思われてるなんて知ったら、それこそ娘さんが傷つくと思います。でも、matako2006さんもそんなに思いつめてしまう前に、誰かに相談してみたらいいと思います。偉そうな事を言ってしまってスミマセン・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

申し訳ありません。あなたの立場も考えず。無神経なことを言いました。娘も私も充分きず付いていると、思います。
 あまり怒ってないのいですがねえ・・・。とにかくしつけとはそういうもの(繰り返し、繰り返しして、ようやく身につくつくものなんでしょうねえ)
 でも、疲れました。私の父親はとても厳しい人間でした。父親のいうことは、一度で聞きました。すごく恐かったので。嘘をついたら、メチャクチャ叱られました。両親きちんとそろった家庭でしたが、私は、
小学生の頃から父親に対して恐いと印象しかありませんでした。抱きしめられたこともなく、頭をなぜてもらったことも1回だけです。高校生ぐらいになって、
はじめて、我が家が、普通でないと、いうことがわかりました。だって冗談を言うのも気を使い、大声で
笑った記憶もないのですから。こんなこと、とても不謹慎なことだと、思いますが、娘が1歳の時相次いで両親が死んで、私はホッとしたくらいです。両親は、自分の教育のしかたに間違いはないと、堅く信じていた
ので、もし、生きていれば、我が娘の教育にも、あれこれ、口をはさんでくると、思いますので。確かに、
投稿者様は、施設でおそだちになって、とても私には想像もできないぐらい寂しい思いをされたと、おもいます。でも、両親がそろっていても、形だけの家庭も
あるのですよ。私がそだった家庭は形はあっても、暖かさの無い家庭でした。それで、私は、結婚してはじめて、暖かい家庭というものを実感しました。両親がそんな状態ですので、相談できる人がありません。もし、存命でも、相談しなかったと思います。たぶん、両親が私にいうことは、あんたが甘いからや、とか、娘や私に根性がないからやみたいなことを、言い、また、私が傷つくのは目に見えていますから。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/05/18 10:42

私は、どんなに嘘をつかれても、親は子どもを愛さずにはいられないものだと思います。


ご質問者さんの質問文の中に「質問事項」が見受けられないので、
どう「回答」しようか迷っていますが・・・。

ご質問者さんの「施設へ預けようか」という考えは、
いまは悩んでいてほかにどうしたらいいのか解らなくなっていらっしゃるだけだと思いたいです。

他の方も仰っているように、お嬢さんが嘘をつくときの
ご質問者さんの話し方について、もう一度思い出してみてはいかがでしょうか。
私個人の考えでは、「塾で質問してくるように」というのは
少し踏込みすぎという気がしますが・・・。
お金を出しているのは親なので「踏込んで当り前」と言われればそれまでですが、
お嬢さんにとっては少し息苦しい状態なのかもしれませんね。

それに、母親に嘘をつくのはお嬢さんだって辛く、心苦しいはずです。
決して「平気で」嘘をついていることはないと思いますよ。

一度ご主人とお嬢さんに話し合っていただき、
その後今度はお嬢さん抜きでご主人とご質問者さんで話し合ってみてはいかがですが?
お一人で考えつく以外に、何か別の側面や対策が見えてくるかもしれません。

最後になりましたが、嘘をついてしまったお嬢さんを叱るとき、
決して「誰に似たんだろう」「自分とはまるで違う、理解できない」というようなことを
言わないであげてくださいね。
その類の言葉は、想像以上に子どもを傷つけてしまいますから。
いつだって、子どもは親に愛され、理解していてほしいものですので・・・。
以前母親に言われ、ひどく傷つきました。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あれから、娘になぜ、質問をしてこないのか、父親を通して尋ねてもらいました。答えは恥ずかしいからだそうです。娘の日ごろの行動(法事の時等)から充分考えられる行動でした。(娘は恥ずかしがりです)
 そうですね。施設へ預けようというのは、今は悩んで出口が見つからないから言った言葉です。娘には、例えばテストの点が悪かった場合も、また同じ問題が出て間違ったら困るから、一緒に直そうね、という姿勢で接してきました。でも、隠すのです。たぶん娘はいつも、私の褒められたい認めらようなのです。でも、人間ですから失敗もあります。私はそれも認めてきました。でも、娘は精神的に幼いとことがあり、それが理解できないようなのです。誰に似たんだろう、とか、自分とはまるで違うとかは言ったこたが、ありません。でも、時々娘が悪いテストを隠して、それを
見つけた時、あんた何考えてるの?ママにはわからんわ?と言ったことがあります。この言葉で娘は傷ついたかもしれませんね。娘が嘘をつくたびに私がすごく傷ついて、娘の気持ちを聞く余裕がありませんでした。これからは、なぜ、嘘をついたのか、冷静に尋ねてみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/21 17:57

なんで施設なの?お母さん、落ち着いてください!


外では嘘つかないしいい子なんであれば
家庭に問題ありなんじゃないですか?
たとえば、あなたが必要以上に
厳しいとか、うるさくしすぎ
てるとか。

それに娘さんのうそ・・深刻な
嘘ってほどのものですかね?まあ、嘘はよくない
けど、子供ならよくあることだと思います。

とくにテストの点を隠すなんてよくあることです・・
私は小学校のとき、
悪い点数のテストは全部捨てて、良い点数
のだけ見せてました(笑)
見せたら、ぐちぐち怒られますから。
それで施設行きになったらたまりません(笑)

確かに嘘はよくないですが、
聞いたところによると、それくらいは
まあ、かわいいものじゃないですか?
そんなふうにかたくなにうそつき!っていうお母さんの態度が嫌でまた反抗して嘘つくのかもしれません。

親があまりにもうるさかったり潔癖症
だったりすると、本当のことを言いたくなくなる
んですよ。
高校時代の話ですが、私の友達は、
影で彼氏もいるし、外泊もしてるけど、嘘つきまくってかくしていました。親がめちゃくちゃ厳しくて
理由はばれたら大変な
ことになるからです。子供だけじゃなく
親にも原因があると思いました。
かたくなにだめ!っていうだけじゃなく、
子供の話に耳を傾ける、理解するってことも
必要ですよね。

どこへ行ってもうそついているなら問題
ですが、家でだけ嘘つくのは家に間違いなく
問題あると思いました。
嘘はだめ!!って言う前に、
なぜ娘さんが嘘を言ってしまうのか、その辺の
気持ちをくんであげてほしいと思います。
それに深刻に考えすぎだと思います。
必要なのは話し合いで施設は必要ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。回答者さまのついておられる嘘から比べれば、娘のついている嘘はかわいいものです。
 娘が何故嘘をつくかというと、結局私の前でもいい子でいたい、母親に認められたいのでと思います。
 家庭では、あなたは他の人に負けない、人にやさしくできるといういいところがあるんだから、いいんだよと、たびたび話をするのですが、娘は、性格が悪くても、成績に良い人になりたいと、申します。
 娘はまだ子供です、そして、娘の周りにふだんいるのも子供です。子供って、単純なところがあるでしょう。だからはっきり点数化された物(例えばテストの
点数がいい子供がいい子と、とらえがちです。)
 娘が、こんなふうにな考えに走るのも、最近の世の中が成績の良い子=良い子と考える風潮がはびこっているからじゃないでしょうか?
 娘には、娘の良いところがあり、それを私はすごいなあと、私にはできないなあと、感心しており、たびたび褒めているのですが・・・・。残念ながら、娘の心には、いい点数を取りたいという、思いがかなり強く、あるようです。アドバイスありがとうございました。また、折に触れ、娘と話し合ってみます。

お礼日時:2006/05/18 11:59
1  2  3  4  5  6 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!