dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在コンビニでアルバイトをしています。
先日、レジカウンターの後ろで洗い物をしているところにちょうどお客様が来店されたので、急いで接客をしました。
お客様が帰られた後、店長に「腕まくりは失礼なのでしないように」と注意を受けました。
腕まくりはなぜ失礼にあたるのでしょうか?
知っている方がいらっしゃったらぜひ教えていただきたいです。

A 回答 (3件)

店長がそう言ったのなら、その店ではそうなのです。



意に沿わなければ辞めるしかないです。
    • good
    • 2

コンビになどは基本的に全国的に展開している大きな会社であり、また普通の会社であっても会社にはルールがあります。


店舗販売やサービス業にはルールがあって服装に関しては正装(制服)があり腕をまくっているのは基本的にルール外よいうことです。
私は自営業で比較的世間の常識などはあまりきにしないほうですが年配の方にはこまかな理由まではわかりませんが腕まくって接客なんて!って思われる方も少なくはないかもしれません。
この場合店長の言い方やそれならば洗物をしている人間を接客に回さざるをえなかった場合なので店長の管理責任っぽいですが急いでいても手を拭き袖を下ろしてレジにつくのがマニュアルのようです。
全国展開している店舗には例外なくルールがあるので理不尽かもしれませんが接客業ではあくまでも身だしなみを完全にして接客というのがルールのようです。
店屋責任者にもよりますがね。
    • good
    • 1

 正装?は腕まくりはしません。



 6月になれば夏服になるのでそれまでの我慢です。コンビニ程度なら特に腕まくりしても問題ないとは思いますが、店長がそういうならしないほうがいいでしょう。

 入学式や卒業式、就職の面接や結婚式で腕まくりしてる人はいませんよね。(変なヤンキーなら腕まくりしての卒業式もあるかもだけど)

 警察官でも腕まくりしてるのは両さんくらいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!