dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。来週27日挙式の者です。

当日式場に持って行くといいよ、というものがあったら教えて下さい。とにかく食事は出来なそうなので、何か食べ物は持って行こうかなぁと考えています。

あと9日で本番なのですが、最近色々考えて眠れなくなったりします。夜中に式のシュミレーションをしてみたりして(苦笑)みなさんは本番までどんな風に気持ちを落ち着かせたり、日々を過ごしたりしてましたか??
1度に2つも質問してすみません。
よろしくお願いします!

A 回答 (10件)

おめでとうございます!


たしかに披露宴ではなかなか思うように食事ができないようです。
いまは、あまり遠慮しすぎないで召し上がってもいい時代かとは
思いますが・・・。

もし、途中で食べるとしたらお色直しの最中だと思います。
ヘアメイクをしながらなので食べ辛いので、
一口で入るものがいいかと・・・。
また、意外と胸がいっぱいで食べれない方も多いですよ。
だけど、なにも食べないと疲れるので
甘いものでちょっと口に入れれるものはどうですか?
口の中ですぐ溶けるタイプがいいと思うので、
オリゴ糖(あまり美味しくないですけど)とか
チョコ(歯についちゃうので気をつけて)、こんぺいとうとか・・・。
ちなみに、お願いすれば飲み物は会場でも用意してくれると思いますよ。

あと、もし式で読む手紙があって前日に書こうと思っているなら
早めに書いておかれたらいいと思います。
書いてると皆さん、涙がでて・・・と言われてました。
前日に泣くと、目が腫れちゃいますからね。

とにかく、あとはなるようになるさ!くらいの気持ちで
おっしゃるように、楽しむことだけ忘れなければいいと思いますよ!
不思議なくらい口をそろえたように
「楽しかった~」といって帰られてましたから・・・。
どうぞ、良いお式を・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく母に、血糖値が下がるから甘いもの食べなさい!と言われていました(笑)お腹に溜まる系と甘いもの系、両方持ち込んでみます!
飲み物のこととか、前日に式場に行くので聞いてみますね~。
ちなみに手紙はもう書きました☆
そうですね!なるようになるさ!は大事ですよね。
私も「楽しかった」って言える式にします!
ありがとうございました!

お礼日時:2006/05/21 19:42

おめでとうございます!


わたしは、前日に会場に行くまでの道のりで、紙パック飲料(ストローが付いているので)と、口臭予防のタブレット(体調管理しても万が一口臭がしたら…のため)、制汗剤、頭痛薬などなどを買いました。
薬は使いませんでしたが。
それで、その晩は結局準備が終わらずバタバタしていたので、できればゆっくり眠りたかったなぁ。。。お風呂もゆっくり入って、アロマなんぞして、リラックスしたかったなぁ…と今は思っています。
ハネムーンの予習でガイドブック見たりするのは楽しかったです。
変わったことはしない方が良い気がします(眉毛整えようとか…弾みで切っちゃったり…、慣れないパックしたら荒れちゃったり…とか友人でいます)。
シュミレーション、しました(笑)。指輪交換とかベールアップの練習ですが。
当日は、笑顔が第一ですよ~。幸せいっぱいなら自然と笑顔が出ますから、ご安心を。お幸せに。良い結婚式を~!

この回答への補足

こんにちは。
補足というか回答をくださった皆様へのお礼になります。27日に無事に挙式披露宴を終えました。天気はイマイチでしたが、教会を出た後は雨が上がっていて外で鐘をならしたり、フラワーシャワーをしてもらったりできました。前日まで色んなことを考えて、不安もありましたが、当日は支度をしてもらっている時から楽しくて、ほとんど緊張もせずあっと言う間の一日でした。思っていたより、お腹が空いた~という感じではなく、式でも少しだけ食べることもできました。皆様の回答を見て気分を落ち着かせていた日々が、懐かしいです。本当にありがとうございました!

補足日時:2006/06/02 08:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

タプレットとかガムっていいかもしれませんね。
さっと食べられて口もスッキリしますし。
あと割とお腹が弱かったり頭が痛くなるので薬は念のため持って行きます。
準備疲れで今日はほとんど寝てました・・・。
体調を整えて良い式になるようにします。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/05/23 17:57

ほとんど同じになっちゃいますが、私はチェックインした直後に段ボール箱と自宅へ送る用の伝票をもらっておきました。


最近の電報はぬいぐるみだったりして、予想外の大荷物。
ぬいぐるみの電報が10体くらいきたので、一番大きな箱でやっとでした。
あと、持ち物じゃないけど、トイレは気づいたときに行ったほうがいいですよぉ!
私は、朝からえっ?!って言われるくらいトイレに行きました。
14時からの挙式&会食だったのですが、おかげで、食事をしてもお酒を飲んでも1日大丈夫でした(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼と電報あんまり来ないよね~と話しているのですが・・・10個も来たらどうしよう(笑)
式場まで車なので詰め込んで帰ります!
トイレは気がついたときにとのことですが、
ドレスを着る直前までってことですよね?
着てからトイレって行けるのかな・・・??
緊張するとトイレが近くなるので、前日からあまり飲まないようにしようかなぁと考えているのですが。
行きたくなったら、式場の人にすぐ言った方がいいですかね??
回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/05/21 19:37

式までもうすぐですね☆



確かに食事は難しいです。
私はお色直し中に、持参したおにぎりとバナナを食べました。
ペットボトルのお茶も持って行ったほうがいいです。
ストローがあると便利ですよ☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです。週間天気予報が気になって仕方ありません。これも考えすぎても仕方ないんですけどね・・・。
バナナ人気ですね~。必ず持って行きます!
ストローで飲むと口紅もとれないし良さそうですね!
ありがとうございました!

お礼日時:2006/05/19 20:53

初めまして♪そしておめでとうございます♪



新婦様はお酒強いですか?
式直前に飲む前に飲む物を飲んでおいて下さいね♪(分かり辛いですが・・・)

2次会や3次会がある場合は、新郎は結構飲まされるので二日酔いの薬も持参した方が無難です!

いや~~~楽しみですねぇ♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お酒は・・強い方かな~。ちなみに新郎よりは断然強いです。そうですね!出来たら直前にカーっといっぱい飲んでみます(笑)
あとは披露宴で新郎がたくさん飲まされそうになったら、代わりに飲もうかな・・・。
薬の持参は考え付きませんでした。
今まで「楽しむ」って言う気持ちを忘れかけていましたが、ばっちり楽しみますね!
ありがとうございました!

お礼日時:2006/05/19 20:51

ご結婚おめでとうございます。


本当にもうすぐなのですね。準備は万端ですか?
私は式の前日まで結局バタバタしてしまって、のんびり緊張して過ごした記憶がありません・・・

式までの1週間は特に3日前に最終エステ、前日にネイルアートに二次会の会場に景品等の搬入、式場に最終確認に行って、祖父のお墓参りに行ってきました。主人は式の日の朝に祖母の家に出向き、仏壇に手を合わせてくれたようです。後は、家族への手紙を本番で大泣きしないように実際に曲をかけながら部屋でじっくり読んで練習しましたよ。

おすすめなのは、前日の夜に家族で外食することでしょうか。姉が県外に出ているために、本当に久しぶりに皆で馴染みの御寿司屋さんで顔を合わせて食事をする事が出来てとてもいい思い出になりました。その時に両親には、「今までありがとう。これからもよろしく」みたいなことを明るくサラッと伝えました。

当日は、とにかく水やお茶をクーラーバッグに入れて持っていくことをお勧めします。このお茶を着付けの方々にもお配りしたのですが、大変喜ばれましたよ。後は自分が食べれそうで、落としてもドレスが汚れないようなパンを私は持っていきました。ご飯系だと万が一落とした時にご飯粒がついている可能性がありますもんね(笑)

余裕を持って行動されることが何よりだと思いますよ。準備は2日前には終わらせておくような気持ちで本番に臨んで下さいね!当日はかなり楽しめるものだと思います。思いっきり謳歌して下さい。お幸せに!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

準備は大体済んでますが、席次表を自分たちで作ったので、印刷がこれからなんです。コピーが壊れないことを祈るしかないのですが・・・。
前日は衣装の最終チェックや荷物搬入がありますが、彼も会社を休めるので協力して、早く終わらせます!
前日あまりバタバタしないように私は前々日にエステとネイルを入れました。kumaloveさんのように家族みんなで食事をして(外食ではなさそうですが)きちんとお礼言えるようにしますね。
あとご飯系よりは、パン!あと飲み物!頭に入れておきます。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/05/19 20:44

ご結婚おめでとうございます!



NO.1さんと同じく、大きめのバッグがあると便利だと思います。
私のときも、自宅からの荷物がまず式場でふくれ、
さらに2次会でも花束やプレゼントを沢山いただき、
泣くほど嬉しい悲鳴でした。

私が「キャリーカートがあればよかったね」と言ったら、
夫に「(贈り物で荷物が増えると)予想して家からそれを準備してくるなんて、いやらしすぎるだろう」と笑われましたが。
そりゃそうですよね。

私の場合お恥ずかしいことに、
「これを持っていてよかった」というより、
「あれも、これも忘れた!」とあせる場面が多かったです…。
忘れ物チェックしたはずなのにな…。

ちなみに結婚式前は、
「とにかく前日だけは早く寝よう」と決めて
仕事と準備に追われていました。

長文のわりに、参考にならなくてすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり大きなバッグは必需品ですね。
何をもらうかわからないし(ってもらえると思い込んでます・笑)
もしも何か忘れた!と思っても焦らず笑顔を忘れないようにします。あ、でも指輪を忘れたらシャレにならないから気をつけます。
参考にならないなんてとんでもありません。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/05/19 20:47

ご結婚おめでとうございます!


私は食事をほとんど食べれませんでしたがおなかもすきませんでした。
何というか胸がいっぱいで・・・
式場によってはサンドイッチなんかを作ってくれるところもあります。
あと持ってけばよかった!というのが、エビアンスプレーのようなもの。
当日はかなりあつ~~くファンデを塗られて、式~2次会~3次会まで過ごしますので、
けっこうヨレてきたり乾燥してきたりします。
当日は自分であれこれ考えなくても周りがぜーんぶやってくれちゃいます。
それこそ「お姫様のように」ニコニコしてたらあっという間に終わっちゃいますので、大丈夫ですよ!!
それよりその日に撮った写真は一生のこりますので、美肌のためにしっかり寝てくださいね★
自分がいちばんかわいく見える笑い方を鏡を見ながら練習するといいかも・・笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

胸がいっぱいかぁ・・・h-h320さん、素敵な式だったんでしょうね~。

ドレスも細身のもので下着もきついので
お腹が空いているかわからなくなるかもしれませんね。多分サンドイッチの用意はなさそうなので(というか、式場で用意されるという考えがなかったです)自分でも持って行きます。
メイクリハをしたんですが、結構塗られました。スプレーいいですね!持参しますね。
笑顔を忘れず頑張ります!
ありがとうございました!

お礼日時:2006/05/19 20:38

結婚おめでとうございます。



当日はおなかがすくので、私はバナナを
持参しました。

当日までは、いつもとかわらない生活が一番ですよ。
不安なときは私は両親や彼にぶつけてましたよ~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バナナ・・・いいかもしれませんね。
歯に付かないし簡単に食べられて
お腹にもたまりそうだし☆
持参します!
あと1週間、天気を気にしつつも、いつも通りに過ごせるように心がけます。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/05/19 20:34

kiponさんこんにちは。



式場には車で行かれるのですか?車であれば問題ないと思いますが、
交通機関を使う場合には、大きめのバッグを持って行くことをおすすめします。

大量のご祝儀袋に、いくつものぬいぐるみ電報(←これが一番かさばる)…等々
行くときにはなかったのに、持ち帰る物がたくさんです。
車でなかったら、小さくたためる大きめバッグは是非持って行ってくださいね♪

私は式まで、お料理をたくさんたべてやるぞ~!しか考えていませんでした(汗)
お料理にはこだわったので、どうしても食べたかったので…(^_^;)
当日はドレス用下着のせいで、お腹が締め付けられてしまいましたが、
司会者の方にお願いしておいたお陰で、結構食べれました!

良いお式をお迎えくださいね(^-^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

式場へは車で行きます。
当日泊まるので翌日の服とか洗面用具とかでかさ張るかもしれません。
大きい袋持って行きますね!
私も試食会に何度か出て決めたのでお料理食べたいんですよね。特にお肉(笑)小さく切ってもらって隙を見て食べられたら食べてみます。
ありがとうございました!
 

お礼日時:2006/05/19 20:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!