dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

式を挙げたい予定日まで2ヶ月しかありません。
何も準備をしていないのですが、
(1)こういった場合の段取りの流れを教えてください。
式場にこだわりはなく、ホテルで、
当日の式がまだ開いている場所ならどこでもと考えています。

(2)また、こういった場合、招待人数・披露宴の内容・衣装等だいたい決めて、
結婚式場に申し込みに行ったりするのも可能ですか?

(3)また、式場に初めて行ける日まで
自分で準備しておいたほうがよいもの等も教えてください

また、基本の披露宴に下記の事を加えたいと考えています。

スライドショー(生い立ち→当日の結婚式)
ブーケプルズ
人工雪
BGM
ケーキカット(ケーキバイト)
テーブルサービス(光る水)
シャンパンタワー
カラオケ

そこで
(4)これらは結婚式場(ホテル)で全て準備可能ですか?
(5)これらを行うには期間的に間に合いますか?
 (他社に頼む場合も含めて)

A 回答 (10件)

(1)については、日時決定→場所決定(式場予約 予約金を払うこともあります)→式場担当者と相談(細かい式の内容の相談、見積もりなど)→招待状の郵送→衣装合わせ、メイク合わせ(一度では中々決まらない~)→再度式場担当者との打ち合わせ(司会者のこととか、音楽とか、装飾、招待客の人数確定、列席者の席次、席札とかの打ち合わせ)→前日の打ち合わせ(細かい式の段取りの確認、もろもろの最終チェック)最低3回は式場での打ち合わせがあると思います。

あと、普通は式の3ヶ月前に招待状を出し、1ヶ月前には返事をもらい人数の確定をします。私の式のときも1ヶ月前までに人数を確定して欲しいといわれました。
(2)事前に決めておいたほうがよい(というより決めておかなければならない事)
・挙式のスタイル(教会、神前、仏前、人前)
 これは式場によってはできることと出来ないことがありますから。
・式、披露宴に参加する人数
 大体でかまいません。披露宴の会場は人数が決められているところもありますので。
後は、特に決めなくても大丈夫だとおもいます。衣装などは持ち込みだとお金を取られることもありますし、式場の人と相談しながら内容は決めることが出来ます。
(3)大まかな自分の希望をまとめておくといいと思います。あと、相手の方とよく相談して意見の一致をしておいたほうがいいと思います。あと、金額も大まかにどこまで出せるか相談しておいたほうがいいです。式の前にお金を払うところが多いので、100万、200万単位のお金を用意する必要もあります。
(4)全部やるのは難しいかなと思います。とにかく、式場によって出来ることと出来ないことがありますから。式場に確認するしかありません。また、披露宴はだいたい2時間が基本なので、たくさん色々やろうとすると時間的に厳しくなると思います。
(5)厳しいです。が、出来なくは無いと思います。とにかくすぐに式場を探し、予約を入れ、招待状を出してください。もし、招待状を業者に頼むなら本当に早くやったほうがいいです。時間が無いのなら、自分たちで招待状を作ると早くできます。(東急ハンズなどで紙や招待状の見本とか、作るソフトも売っています。業者に頼むより安くすみます)
また、スピーチとか、余興を頼むなら招待状を送るより先に電話などでお願いしたほうがいいです。(練習に時間がかかるため)
がんばって悔いの無い式にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
詳しいアドバイスありがとうございました。
たいへん参考になりました☆

アドバイス頂きましたとおり、
すぐに会場をおさえるため電話をかけ
空いている5会場に下見に行きました。運良く
一つだけ全てがピッタリの会場を見つけることが
出来ましたので見積もり→成約と終わったところです。

あと、1ヶ月と1週間ほどしかないため
ここを利用させて頂くことになると思いますが
宜しく御願いしますm(_ _)

お礼日時:2005/11/09 18:03

こんにちは!


まずはご結婚おめでとうございます。
どちらにお住まいの方かわからないので
適度な回答にならないかもしれませんが
第一ホテル東京で「スノーラブストーリー」という
挙式で雪を降らす演出のあるプランがあります。
二ヶ月後とのことでまずは式場が空いてるかどうかが
一番だと思いますが、よかったら参考にしてみてください。
そちらのホテルなら雪の他にmesomeso1さんが考えてる演出が殆ど可能だと思います。
よい挙式披露宴ができるといいですね。
お幸せに…!

参考URL:http://www.daiichihotel-tokyo.com/jp/wedding/pla …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
当方大阪ですが、東京ではそういったものもあるのですね!
アドバイスありがとうございました。
あのあとすぐ動いたところ、運良く
一つだけ全てがピッタリの会場を見つけることが
出来ましたので見積もり→成約と終わったところです。
あと、1ヶ月と1週間ほどしかないため
ここを利用させて頂くことになると思いますが
宜しく御願いしますm(_ _)m

お礼日時:2005/11/09 17:34

7月半ばに式場決定し、10月1日に式を挙げた者です。


総括して書きますので、読みづらいかもしれませんが・・・

とにかくまずは式を挙げる場所をおさえてください。
決まった時点で仮おさえとして5~10万円支払うことになると思うので、
なるべくなら電話ではなく直接行って決めた方が会場の雰囲気もわかるし良いと思います。
なかなか希望の日にちをおさえるのは難しいので、
この日でも妥協できそうな日も決めておくといいでしょう。
人数によってプランがあるので、ある程度人数も決めておいた方がいいです。
招待状の作成を会場にお願いするのであれば、
招待者の住所氏名を書き出して会場に渡します。
しかし、時間がないので、発送する前にあらかじめ招待者にはある程度決まり次第、日時と場所を電話等で連絡しておきましょう。

演出含め手配は式場の方がよく対応してくれると思います。
ホテルだとない演出もあったりするので、その場合は他社の手配が必要です。
ちなみにご質問者様が挙げている演出は私が挙げた式場では全部ありました。
スライドショーを行うのであれば、1ヶ月前には二人の写真(それぞれの生い立ち写真と二人で撮った写真)を用意しなくてはいけません。
BGMも自分達の希望があるなら、CDやMDにまとめておきましょう。
ドレスは式場のレンタルで不満やサイズがあわなければ取り寄せになる場合もあります。
カラオケは歌う人、歌う曲、順番を決めます。
(司会者が紹介するので)
その他席順、髪型や美粧の打合せ、料理、ケーキ、引き出物等色々決めなくてはいけないことがあると思いますが、
私も実際動き出したのは2ヶ月前くらいなので、
十分間に合うと思います。
(他社の手配がある場合はわかりませんが)
バタバタしてしまうのは覚悟してください。
仕事を休んでいくこともあります。
それから妥協も必須です。
多少の不満は我慢しましょう。金額も含めて。

あと、私の場合は身内だけだったのですが、
仕事の方を呼ぶ場合にはその報告もお早めに。

いい結婚式になりますように・・・!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
アドバイスありがとうございました。
皆様のアドバイスどおり、すぐ電話をかけ
動いてみました。運良く、
一つだけ全てがピッタリの会場を見つけることが
出来ましたので、11/1に見積もり→成約と終わったところです。
アドバイスにありました、招待状の件ですが、
たいへん参考になりました。
ゲストにあらかじめ電話で確認をとったため
人数も確定でき、まさに今招待状注文中です☆

あと、1ヶ月と1週間ほどしかないため
ここを利用させて頂くことになると思いますが
宜しく御願いしますm(_ _)m

お礼日時:2005/11/09 17:47

世には式場紹介業やウエディングプランナーやといって、結婚式を具体化することで、生計を立てている人たちがいます。



彼らに「最短で!」頼めば、最大限の努力はしてくれるでしょう。

・・お金と引き換えではありますが。

自分でどうこう、、としている時間が無いことだけは確かだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
アドバイスありがとうございました。
「最短で!」ですね☆
あのあとすぐ動いたところ、運良く
一つだけ全てがピッタリの会場を見つけることが
出来ましたので見積もり→成約と終わったところです。
あと、1ヶ月と1週間ほどしかないため
ここを利用させて頂くことになると思いますが
宜しく御願いしますm(_ _)m

お礼日時:2005/11/09 17:48

結婚式を挙げたい予定日ってことは、日にちが決まってるってことですよね。



ちなみにどうして、こんなにぎりぎりになってしまったんでしょうか?

場所と招待客が決まれば、2ヶ月でも間に合うと思いますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
アドバイスありがとうございました。
ぎりぎりになった理由は、
親に顔を見て報告した後に進めていった
ほうが良いかと思い、
ですが、親が遠方のためなかなか会えなかった
のです・・・・(> <)

あのあとすぐ動いたところ、運良く
一つだけ全てがピッタリの会場を見つけることが
出来ましたので見積もり→成約と終わったところです。

場所と招待客及び招待状の手続きはこれで決定です☆
(あとはまだ何も進んでいませんが・・・)
あと、1ヶ月と1週間ほどしかないため
ここを利用させて頂くことになると思いますが
宜しく御願いしますm(_ _)m

お礼日時:2005/11/09 17:51

今年結婚式をした者です。

厳しい計画ですね・・・。私は会場押さえるのに2ヶ月かかりましたよ(汗)。時間がないので、予算に余裕があり(安くしようと自分で動くほど時間がかかるので)、すべてが希望通りにならなくても良い、というのであれば間に合うかもしれません。また、12月の結婚式は招待客にとっては遠慮してほしい月だそうです。仕事の締め、クリスマス、年末年始の準備などがあるからです。ま、それはクリアされているのでしたらよいですが。
(1)(2)空いている日がない。空いていても希望の時間帯が空いていない。希望の大きさの会場が空いていない。希望の演出をすることができない。希望の料理プランが用意されていない。衣装が気に入ったものはすべて予約が入っている。など、なかなか問題がたくさんでてきますよ。会場を探す際は、日時の候補を5つくらい挙げておき、招待客もリストアップしてだいだいの人数をつかんでおくこと。時間帯も招待客の方が困らないような時間の方がよいですね。招待客にもメイクアップ、ドレスアップの時間が必要です。また、内金が必要なところが多いので、現金で10万円くらいは持っていたほうが安心かと思います。
(4)それは会場によって違います。その違いをリサーチするだけで何ヶ月もかかってしまうのです。できる演出、不可能な演出があります。どこまでこだわるかにかかっています。(優先順位をつけ、あきらめがつくものはあきらめたほうが良いです。時間がないので)
(5)私だったら無理です。せっかく何百万も高額なお金をかけるのに、満足できるものができるとは思えません。私は7ヶ月の準備期間(主婦で)がありましたが、達成度は80%くらいでした。満足度は100%ですけどね。完璧を目指すなら1年半は欲しかったです。
2ヶ月後に挙式&披露宴をすることが最優先ですか?具体的な招待客の人数、日取り(平日OR土日)、予算があるか、など補足して頂けるともっと細かな回答ができるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
アドバイスありがとうございました。
アドバイス頂きましたとおり、
招待客の人数を把握し、あのあとすぐ動いたところ、運良く
一つだけ全てがピッタリの会場を見つけることが
出来ましたので見積もり→成約と終わったところです。

5件まわりましたが、おっしゃったとおり、
教会は良くても披露宴会場が・・・というところなど多くありました。

具体的な人数は約65名で(←電話連絡済)、
日取りは、土曜日の友引です。
結果12:30~挙式の枠になりました。

あと、1ヶ月と1週間ほどしかないため
ここを利用させて頂くことになると思いますが
宜しく御願いしますm(_ _)m

お礼日時:2005/11/09 17:55

ご結婚おめでとうございます。



他の方と重複した回答になってしまいますが、なによりも会場をおさえることが先です。ホテルはどこでもいいとは言っても、ゲストの交通の便やもてなし等を考えたら、やはり最低限の条件があると思いますので、ある程度的をしぼる必要もあります。すぐに下見→予約に足を運べないのであれば、片っ端から電話して空き状況を調べてください。

2ヶ月前といえば、もう招待状を発送しなければならない時期です。年末をご予定されているようですが、誰もが慌しい時期ですから、なおさら招待客には早めの連絡が必要です。もし遠方からいらっしゃるゲストがいれば、交通手段や宿泊の予約もすぐに手配しないとなりませんし。

実際にできるかどうか?ということより、ご希望の披露宴を演出することにお気持ちが走っているように思うのですが・・・、ひとまず披露宴の内容や衣装は置いておきましょう。会場がおさえられなければ、せっかくの素敵なプランも意味がありませんから。ご希望の演出が準備できるかどうかはホテルによって異なるので、会場が決まった後に担当者との打合せで明確にしていけばよいと思います。

準備大変しょうが、頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
アドバイスありがとうございました。
アドバイスにありました通り、
交通の便が良くい場所・予算を考えて
10件ほど電話しましたところ5件に空き
があり、すぐ下見しましたところ、運良く
一つだけ全てがピッタリの会場を見つけることが
出来ましたので見積もり→成約と終わったところです☆

あと、1ヶ月と1週間ほどしかないため
ここを利用させて頂くことになると思いますが
宜しく御願いしますm(_ _)m

お礼日時:2005/11/09 17:57

結婚式の準備って、実際2ヶ月前から内容を詰めていくので、間に合わないことはないと思います。



(1)とにかくまずは場所を確保してください。

(2)招待人数によって、会場の大きさが決まるので、おおよその人数を把握しておいてください。

(3)披露宴の内容はその後決めていくものなので、間に合います。
予約の段階で用意するものはありません。

(4)式場側で用意できます。できないものもあるので、どのような演出があるか確認してください。

(5)披露宴の内容等は十分に間に合います。
とにかく会場を確保して、列席者に招待状を送ることが先決です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
アドバイスありがとうございました。
アドバイス頂きましたとおり、
すぐに会場をおさえるため電話をかけ
空いている5会場に下見に行きました。運良く
一つだけ全てがピッタリの会場を見つけることが
出来ましたので見積もり→成約と終わったところです。

披露宴の内容は先に焦らなくても良かったのですね☆
あと、1ヶ月と1週間ほどしかないため
ここを利用させて頂くことになると思いますが
宜しく御願いしますm(_ _)m

お礼日時:2005/11/09 18:00

ます場所確保です!!!!!!!


交通の便が良いとかお互いのご両親もOKもらえる場所がいいでしょう・・
日にち(休日の大安とか)に、招待客の人数によってはまだ予約できる所もあると思いますよ
私も結婚式まで日にちなかったので色々いそがしかったですよ
あとはドレスですね
ホテルさえ決まればそこでドレスレンタルもできますから
とりあえず、招待客のリストアップ(二ヶ月っていったら年末だから忙しい方も多いでしょうから)は早くしてください
招待状送らなきゃならないから
それもホテルで頼めます
ゼクシィや近場で良さそうなホテルとかで場所のリストアップして、電話で希望日とだいたいの人数(人数によって宴会場の広さとかあるので)伝えてあいてるか確認&下見訪問の日にちだけでもやってください。
会場さえきまっちゃえば安心ですから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
アドバイスありがとうございました。
アドバイス頂きましたとおり、
すぐに会場をおさえるため電話をかけ
空いている5会場に下見に行きました。運良く
一つだけ全てがピッタリの会場を見つけることが
出来ましたので見積もり→成約と終わったところです。

招待状は現在注文中です☆
あと、1ヶ月と1週間ほどしかないため
ここを利用させて頂くことになると思いますが
宜しく御願いしますm(_ _)

お礼日時:2005/11/09 18:02

あと2ヶ月ということは、12月末までに結婚式をしたいけど


現時点でなにも準備できていないってことですよね。
直ぐに、結婚式相談所や資料を探して、結婚式を挙げたい地域の
式場情報を入手しましょう。
たとえばURLのゼクシーとかです。

たくさん条件をあげていらっしゃいますが、まずは場所の確保、
複数の候補があれば、希望の行事が全てできるかどうか、を相談して
1カ所にしぼりましょう。

ちなみに、結婚式とはお二人だけであげるものではないのですが、
ご両親やご親族の方の了解は頂けているのでしょうか?

ご両親の了解を前提に動かないと、折角いろいろ決定してもムダに
なってしまうように思います。

頑張ってください。

参考URL:http://zexy.net/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
アドバイスありがとうございました。
アドバイス頂きましたとおり、
すぐに会場をおさえるため電話をかけ
空いている5会場に下見に行きました。運良く
一つだけ全てがピッタリの会場を見つけることが
出来ましたので見積もり→成約と終わったところです。

両親には結婚の時期等伝えてありましたが
やはり式を進めていく前に、顔を見ての改めての報告が
したくて、両親遠方のためこのようなドタバタ劇に
なってしまいました・・・(> <)☆

あと、1ヶ月と1週間ほどしかないため
ここを利用させて頂くことになると思いますが
宜しく御願いしますm(_ _)

お礼日時:2005/11/09 18:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!