dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚式場のサービスの苦情
長文になります。
今日、友人の結婚式がありました。乳飲み子がいまして、最初は預ける予定でしたが、日にちが近くなってから子供を置いていけなくなり、友人に事情を話したところ、式場が無料で個室とベビーベットを貸してくださると聞きました。子供の人見知りが激しいため、まだ少し慣れてる妹に個室でお世話をしてもらい、時々私が見に行く方法をとることにし、披露宴に参加しました。友人の担当の方が案内してくださり使用していたのですが、一時間くらい経過後、たまたまだっこをしてベッドを使ってなかったんですが、別のスタッフ(男性)突然ノックもなしに部屋に入ってきて「これ借りていきますね」とベビーベットを持っていってしまったんです。

その部屋は円卓などの備品を置いておく倉庫で、仕方ないのでバスタオルを敷いて円卓を使用しました。

無料で提供してくれたとはいえ、まだ披露宴は終了してないのに、あの対応はないんじゃないかと不快に思えてきました。乳児のお世話するために借りたので、もちろん授乳もしてました。
他の急なお客様の依頼だったのかもしれませんが、どうなのでしょう?

もう終わってしまったことですが、ゲストとして、好意でしていただいたサービスが悪いと式場にクレームをいうのは失礼ですか?

A 回答 (2件)

あら、あら、式場側の対応まずかったですね。


クレームを申し出ても、失礼ではないですよ。

ただ、クレームを伝える時に、『新郎新婦には、お部屋の手配など親切にしていただいたので、この事を知られて心を痛められたくはありませんので、新郎新婦には内密にお願いいたします。』と言っておいたほうがいいかもしれません。
万が一、式場側から新郎新婦に『このような事があり、ゲストの方にご迷惑をお掛けしてしまいました』とお詫びなどがあれば、新郎新婦が心を痛められるかもしれません。
ご友人である新婦様は、別室の手配など配慮してくれ、非はないのに、式場側の不手際があり質問者様に対し申し訳なく思われるかもしれません。

クレーム自体は、再発防止の為にも式場に言ったほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

先ほど式場にクレームとして伝えました。電話対応してくれた方はさすがプロで、きちんと謝罪をしてくださり、また、連絡してくれた事を感謝して下さいました。それだけで気は晴れたし、言ってよかったと思いました。ちゃんとkomakti29さんが言っていた、新郎新婦には内密にして欲しいことも伝えました。

言ってよかったです。ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/31 12:02

ブライダル業界で働いてます。



ぜひyuki_0506さんの意見を式場側へ伝えてください。それはクレームではなくゲストの生の声なんですから!

ただサービスが悪いと言うのではなく、入室時にノックもなく、ベビーベッドも必要かの問い合わせもなく借りていきますねの一言で持っていってしまったと、具体的に指摘をするといいと思います。

なんとも初歩的なミスをする同業者がいるもんだと残念な思いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

勇気をだして先ほど式場に電話しました。電話対応してくれた方はさすがプロで、きちんと謝罪していただき、連絡してくれたことに感謝してくれました。それだけで気は晴れました。

名前は言いませんでしたが、該当者は私であるとすぐにわかると思います。まあ、それでも構わないと思いました。

来月また別の友人の結婚式で、またまたそこを使うことになります。今度は子供を連れていく予定はありませんが、是非クレームを生かして申し送りの徹底をしていただきたいと思います。

連絡する勇気をくれてありがとうございました。

お礼日時:2010/10/31 12:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!