
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>PC側の設定は、自動取得にしているのでしょうか?
自動取得ではうまくいきません。
それはルータが、外部からアクセスされたときにどこにそのデータを送ればいいかが分からなくなるからです。DHCPサーバを参照して取得するのではなく固定のIPアドレスを指定してやってください。
コレガのルータの場合IPアドレスは通常192.168.1.x」になりますが、今アドレスを他のマシンが取得している可能性があるので192168.1.253など他のマシンが試用して居なさそうなアドレスを使うと良いでしょう
この回答へのお礼
お礼日時:2002/02/15 00:44
回答ありがとうございました。
ようやく開通しました。何度か挑戦して何とかOK!です。
なんか考えすぎていました。WAN側も非固定IPなのにそれをあえて無理やり設定したりして。
整理が出来たとゆう感じで・・・ほっとしています。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
参考URLのマニュアルのところの取扱説明書(詳細編)の「バーチャルサーバ」機能を使ってやれば外部に公開できますが、サーバの用のPCのIPは固定にして、後はバーチャルサーバの設定をマニュアルに従っていけばそれほど難しくなく公開できますが。
参考URL:http://www.corega.co.jp/support/manual/router.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
富士通Si-R80brin IPアドレス
-
PMail Serverをイントラで使用...
-
PR-S300NEでLAN側DNS設定で困っ...
-
二つのPCでサンダーバードを使...
-
nslookupでIPが見つからない
-
FTPサーバーの構築について
-
ipod nano シャッフルを解除したい
-
ActiveDirectoryのドメインにク...
-
ゾーンファイルの書き方について
-
LINEで、自動的に既読が付く設...
-
PCのキッテング
-
フォルダ、ファイルのアクセス...
-
avastを入れるとネットに繋がら...
-
ネットワークHDD(NAS)の同時接...
-
送信メールサーバのタイムラグ...
-
LAN内にDNSサーバがある時、ド...
-
グループポリシー(壁紙の設定)...
-
見ているホームページの開設日...
-
BIND9のゾーン設定でエラーが出...
-
停止中のメールサーバへメール...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Localhostでは動くのにIP指定...
-
HSRPとスタック接続のどちらを...
-
webサーバーのhttp://hoge/foo/...
-
PR-S300NEでLAN側DNS設定で困っ...
-
PMail Serverをイントラで使用...
-
富士通Si-R80brin IPアドレス
-
メールを送るFreeソフトWin...
-
WTP1.0で、Tomcatアクセス(/)が...
-
Dreamweverでのベーシック認証...
-
自宅サーバーを作りたい
-
vmware ESXiにvyatta(NAT)
-
1台のPCから複数のDHCPサーバを...
-
DNSサーバ
-
IEでJSONが読み込めない
-
特定IPアドレスにのみインター...
-
ルーターの代替DNSサーバーの入...
-
社内ネットワークに設置したWEB...
-
二つのPCでサンダーバードを使...
-
nslookupでIPが見つからない
-
グループポリシーのスクリプト...
おすすめ情報