No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
アロマセラピーで使う、エッセンシャルオイルを入れて入浴すると、香りだけではない、体やお肌への効果があり、オススメです。
中には刺激になるものもあるので注意が必要ですが、ラベンダー、ゼラニウムなどがわりとやさしいと思います。
あとかなり高価ですが、ローズも・・・
エッセンシャルオイルだけをお湯に入れるとうまく混ざりませんので、いろいろなものに混ぜて入れます。
オススメなのは、岩塩などの天然塩です。
大さじに1~2杯の天然塩にエッセンシャルオイルを5滴加えてよく混ぜてお風呂に入れます。
天然塩自体にミネラルがたくさん含まれていますし、身体をあたためる作用と、汗をたくさんかかせる作用があり、むくみがとれ、身体が芯からあたたまりますよ。
また塩以外であれば、蜂蜜や牛乳、日本酒、ビールなどでもよいです。
どれも肌をしっとりさせる効果があります。
エッセンシャルオイルなしでも、蜂蜜だけ、天然塩だけ、日本酒だけ、などでも効果がありますよ。
大さじ2杯くらい入れるとよいです。
いろんな組み合わせを試してみてください!
<注意>
エッセンシャルオイルはきちんとしたメーカーのものを使ってください。
アロマオイルやポプリオイルというのは芳香のためだけのもので、入浴には使えませんので。
また香りが飛びやすいので、入る直前にちょこちょこっと作って使い切ってください。
No.4
- 回答日時:
入浴剤をご自身で作ると言う事ですネ、なかなか良いことですよ。
季節に合わせて、作りましょう。
冬場には、ビワの葉が一番です、年末の11月から2月までが、ビワの葉としては、一番効果のある時期ですので、葉を摂り(古い葉)乾燥して下さい、2センチ位にハサミで切り、先ず、お茶として飲んでも良いのですが、この葉を、ストッキング(履いた古いもの)に一掴み入れて、湯船に入れて下さい、立派な入浴剤です、肌は、すべすべ、腰痛・肩こり・神経痛等には、効果一番です。
春先には、ドクダミ・ヨモギ等が出ますので、それを使えば、市販の物より効果があり、手軽に出来ますヨ。
季節・季節により、入浴剤が楽しめます。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/02/18 00:50
ビワの葉っていろいろ使い方があるんですね。一度チャレンジしてみたいと思います。有難うございました。夏と秋にもお勧めのものがあれば、また教えてください。よろしくお願いいたします。
No.2
- 回答日時:
昔からあるものでは、果物の皮や植物類をそのまま入れるのがあります。
すでにご考慮ずみかもしれませんが。布に包んでゴムで縛ってやると、水の中で散らかりませんし、欲しい分だけ搾り出すこともできます。
柑橘系や菖蒲などは有名どころですが、割かし匂いのするものであればどれででもできると思います。
今思いついたんですが、食用のハーブの安いのを大目に買ってきて入れる、というのはどうでしょう?
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
肛門の神経痛も整形外科へ行っ...
-
腰痛で悩んでいます・・・
-
腰痛でレントゲンを撮ったこと...
-
腕の付け根が痛い!!
-
高校生一年生です。 ハンドボー...
-
腹筋と背筋のバランスが悪い腰痛
-
肩こりと骨盤の歪みを直すのに...
-
右肋骨の下に違和感があったり...
-
出産してから腰痛が酷くて、産...
-
腰痛になると下痢になります(?)
-
腰痛の原因は?
-
足がつっぱる感じで、痛い!特...
-
左の脇腹がピクピク、たまに大...
-
椅子に座るとすぐに足を上げて...
-
呼吸するだけで腰が痛い
-
鎮痛薬は炎症を鎮める?
-
太ももがひりひりとして痛い
-
身長って痩せたら縮むんですか??
-
右足の感覚が鈍い
-
お皿の細かい破片を少量食べち...
おすすめ情報