
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
普通のピンコードであれば、10m程度まで、
ちゃんとした電線(音は太目のシールド線、絵は同軸3C-2V)
であれば200mぐらいまでは劣化を感じることなく伝送できます.
500mが限界....かな。
映像は、長く引き回すと、始めに色がおかしくなります。
色ずれが発生したり、色の輪郭が崩れたりします
(S端子はこれを防ぐ為に線を追加したものです)
で、更に長くすると、細かい部分の輪郭がぼやけるようになります。
音声は、長く引き回すと雑音が混入したり
となりの電線の音が混じったりします。
音そのものはそんなに劣化しません.
音については、トランスを入れて平衡信号に変換してから
伝送し、もう一度トランスを入れて不平衡信号に戻せば
数キロは伝送可能です。
平衡信号を作るのにはミキサーが使えますが、
平衡信号を受けるのには安物のミキサーは止めておいたほうが良いです.
回路電圧の低い電子バランス回路は、ノイズでブロックされてしまう事が
あるからです。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/02/15 10:10
大変詳しい説明,ありがとうございます。
さすが専門家でいらっしゃいます。
私の知らない内容も入っていますが,この機会に
もう少し勉強してみようと思います。
No.2
- 回答日時:
もしS端子で繋いでるのだとしたら5mぐらいが限界らしいです。
それ以上のばしたいときはY/Cセパレーターとコンポジット映像ケーブルを使うと良いです。
No.1
- 回答日時:
RA-170とかだったようなきがしますが
本来のNTSCの規格を満たす75オ-ムの5CケーブルでBNC接続すれば200mくらいは大丈夫なはずです。
プロ野球中継などバックスクリーンからひっぱってきますから
個人的には民生カメラで70mほどひっぱって
スイッチャーに入れたことがありますが
まったく問題ありませんでした。
(ただし民生VHSデッキに入れて大丈夫かはわかりません。)
音声はアンバランスなので10mを超えるとつらいでしょう。
一度ミキサーを通してバランスキャノンで
運んだほうがいいでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/02/15 10:16
なかなかすごそうなことをやってらっしゃいますね。
勉強不足のため本当にすごいのかどうか私には分かりませんが。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SATA電源ケーブルの追加
-
SATAケーブルのL型の呼び名
-
SATA電源ケーブル
-
太陽光発電パネル
-
HDMIセレクターは直接繋ぐより...
-
タイプC変換ケーブルはコンビニ...
-
テレビのアンテナケーブルはな...
-
アナログ出力 1-5v ⇔ アナログ...
-
テレビのアンテナコードの短絡...
-
BSアンテナとブースターについて。
-
ケーブルテレビ・ブースター分...
-
ペンダントアンテナ 中華製の壁...
-
テレビ、ラジオの時間差の解消方法
-
ブースターが壊れてテレビが映...
-
パラボラアンテナ購入、販売店...
-
このHDMIケーブル、4Kですか? ...
-
アマチュア無線家の方にお伺い...
-
HDMIケーブルについて iPhone12...
-
受信改造済みのIC-R6を持ってい...
-
LANケーブルの作成について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビデオケーブルの長さは最大で...
-
音声2系統同時出力可能で安価な...
-
2入力音声を1出力に
-
2入力から1つのパワーアンプに...
-
PC用ヘッドフォンとギター用ヘ...
-
野外でのDJパーティの注意点に...
-
Windows10のライン入力について
-
コンプレッサー・リミッターの...
-
遠方にいる人に電子ピアノの演...
-
かなり専門の質問です。ハード...
-
二つのステレオ音声を重ねる方法
-
「ケーブルを接続してキャスト...
-
kasuvar kar7のCar playの設定...
-
itunesの「概要」ってボタンは...
-
上階の住人が、床に堅い物を落...
-
Windows10にアップル(iPhone)...
-
低圧ケーブルの継ぎ足し(直線...
-
電源ケーブルからジジジという...
-
ジャンパーと整端の違い
-
クラフトロボがPCに認識されま...
おすすめ情報