アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1、日銀は銀行の銀行と言われるのに、日銀当座預金に預けておいても利子がつかない
んですが、他に日銀には利子のつく口座でもあるんですか?

2、日銀当座預金のお金ってのは日銀は利益をあげるために何かに運用してるんですか?

A 回答 (2件)

1. 日銀のHPから見られる決算で、貸借対照表を見ると、預金の中にわずか171億円ですが「その他預金」というのがあり、また、別に「政府預金」(内訳として当座預金、国内指定預金、その他政府預金)が22兆円ありますが、損益計算書の経常費用には、支払利息っぽいものが載っていないので、利子のつく口座はないと推測します。

但し、経常費用に売出手形支払割引料というのがあって、これは、日銀が市場から資金を吸い上げる際に、自ら手形をきって、それを割引形式(つまり額面よりも若干安い値段)で売り出した際の、売出額と額面との差額(=要するに金利に相当する部分)を計上しているものと、推測します。(売出手形の説明と日銀の決算については、参考URLをご覧下さい。)尚、政府預金とは、政府が日銀に持っている決済用の口座だとお考え下さい。
http://www3.boj.or.jp/kagoshima/sections/gyoumu. …

2. 国債の買い入れオペをした瞬間は、無利息の当座預金を原資に、利息(割引形式の国債であれば、利息の代わりに額面と買い入れ価格との差額)がついた国債を持っている事になるので、利鞘は得られます。買い入れオペではなく、貸付をした場合も同様です。
但し、この手の話は、1件毎の取引とか、当座預金が何に使われているか、とかを見るよりも、むしろ資産・負債全体として考えた方がよいので、日銀の貸借対照表を見ると、負債の大部分が日銀券(当然無利息)と(おそらく)同じく無利息の政府預金で、資産の半分以上は国債ですから、全体としても、概ね「無利息の日銀券&預金受け入れと利付の国債での運用」という形になっています。(因みに、損益計算書でも、国債利息と国債売却償還益の合計で、経常収益の8割以上をしめています。)

ざらっと決算書類を見ただけですが、この程度のことなら推測はつきます。宜しければご自身でも確認下さい。

参考URL:http://www.boj.or.jp/about/kaikei/act00.htm,http …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、返事書くの忘れてました
1、についてはおそらく利子のつく口座はないと思ってよさそうですね
2、については、全体の貸借対照表について考えてみるとよくわかりました。

お礼日時:2002/02/20 12:16

1.日銀には利子の付く口座は無いと思います。


 まず「銀行の銀行」とは、「銀行間決済および対銀行融資を行う銀行」と言う意味で、「企業間決済および対企業融資を行う銀行」である普通の銀行(市中銀行)とは違うということ表します。
 このように銀行の主要な業務は、決済と融資であり、「利子の付く口座」を用意することではありません。そして、この決済は実際に現金を動かすのではなく、言わば帳簿を付けかえることによって行うのですが、「当座預金」とはその帳簿に相当するものを指します。従ってそもそも「当座預金」とは、利子を付けるものではなく、むしろ手数料を取るものなのです。これは、市中銀行の当座預金であっても同じことです。
 市中銀行が「利子の付く口座」を用意しているのは、融資などの業務を行うための資金を集めるためです。これに対し、日銀は紙幣を発行することにより資金を得ることができますから(1万円札の製造コストは12円!:注)、わざわざ民間から普通預金を集める必要は無いのです。
 なお、#1の方が指摘される日銀の貸借対照表の「その他預金」とは、外国の中央銀行などからの預り金です。

 注:これは別に無から有を生じているわけではなく、日銀券(紙幣)という無利息の債券を発行して民間から現金を借りているということを意味します(ここら辺は複雑です)。

2.日銀の資産は主に国債に投資されます。
 ただし、その国債買入の主な資金源は先述のように紙幣を発行することによる差益です。当座預金の寄与する割合は微々たるものです。
 なお、#1の方が「無利息の日銀券」を挙げているのは、日銀券を発行するというのは債券を発行することと同じなのですが(先述の注参照)、普通の債券であれば利息を払わねばならないけれど、日銀券は利息を払わないでよいから、その利息分だけ得をしている、と言う意味です。
 いづれにせよ、この運用益は国庫に納付されます。
 

この回答への補足

>注:これは別に無から有を生じているわけではなく、日銀券(紙幣)という
無利息の債券を発行して民間から現金を借りている

ここが一番分かりづらいんですが、無利息の債券を発行していると言うことはいずれ
返すんですよね?どうやって?あと、民間から借りているというのは、誰から借りているんですか
子供みたいな質問の仕方ですみませんが、経済オンチなので、抽象的な表現では分からないんです、すみません

補足日時:2002/02/15 09:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あと、質問し忘れたんですが、1万円札の製造コスト12円っていうのは市中銀行が日銀に例えば口座にあるお金いくらを現金で引き出したいんだけどっていうときに
市中銀行から日銀に支払われるんですか?

お礼日時:2002/02/15 17:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!