dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

翻訳ソフト(主に英日・日英)を探しています。
Logovista(コリャ英和含む)
富士通「ATLAS」
東芝「The翻訳」
など候補が挙がりましたが、性能・使い勝手をおしえてください。

翻訳分野は、一般科学、医学薬学です。

A 回答 (1件)

数年前に「コリャ英和」とその姉妹版の和英(「これはエエ」?)を使いました。

はっきり言って使い物になりません。ただ、この数年間に長足の進歩を遂げたかも知れません。
富士通「ATLAS」は、英和→和英→英和→の「伝言ゲーム?」をやって遊んでいた学生がいました。このことからも性能がわかるでしょう。ただ、これも10年近く前の話です。
以上は一般文書での話ですが、専門用語辞書を使わないとさらに性能は悪化するでしょう。
専門用語辞書を使えば、専門用語は適切な訳語を選んでくれる可能性があるので、理解できるかも知れません。しかし、私の印象では構文解析がなっていないので、辞書で改善できるレベルではありませんでした。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!