
私は20代半ばの司法浪人兼フリーターです。学生時代から法曹に憧れ、予備校にも通いながら、夢を実現しようと勉強してきましたが、なんでだろう…ここ数ヶ月、以前ほどのぱパワーが無くなったっというか、前向きな気持ちが保てなくなり、諦めることに決めました。友人の多くが合格してしまって孤独になったのが原因かもしれません。
ただ、今後の人生に今のところ何の希望も持てません。恋人もいないし、夢も失って、正直もう生きていてもしょうがないかなって思ってるぐらいです。応援してくれた両親にも申し訳がないという思いでいっぱいです。
そこで、「1つの夢諦めて辛い時期があったけど、今は幸せ」、とか「あの時諦めてよかった」と思う事って本当にあるんでしょうか?それとも挫折した人間が幸せになる事はもうないんでしょうか?特に、私と同じように司法試験や会計士試験・国家公務員試験を目指してたけど、諦めた人が今幸せな人生送っているのか、ご意見聞かせてもらえれば嬉しいです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私の夫は学生時代、卒業生のほとんどが会計士になるゼミに所属しながら、自分に適性がないことに気付き、一般企業に就職しました。
でも、その会社も数年で退職し(20代)、独立を目指し、外食産業で修行し、その後(30代)何故か輸入雑貨の仕事を始め、その経験と知識を生かし海外旅行社でコンサルタントをし・・・もう書ききれないのでこの辺で止めますが、そんなこんなしている時に、私と知り合い結婚。
そして結婚後、仕事に行き詰まり、無収入の時期があり、自室にこもる毎日。(30代後半)
でも、現在、仕事にも恵まれ、不自由ない生活を送っています。
子供にも恵まれました。
あなたが今、希望が持てない心境になるのは、しょうがないことだと思います。
今まで一生懸命やってきた事をあきらめるのですから、落胆や、絶望感があって当たり前なのです。
例えば失恋したとき、すぐ元気になれる人がどれほどいるでしょうか?
真剣な恋愛であったなら、振るほうも振られるほうも、それぞれ傷付くものです。
あなたの夢が真剣な物であったからこそ、その分虚脱感も大きいのだと思います。
夫に言わせれば、人生は夢と挫折の連続だそうです。
確かに、今のあなたのように、虚脱感に襲われた時期もありました。
毎日朝起きて、さて、今日はどうしたらよいのか、と途方にくれたこともあるそうです。
そして今、夫は40代後半になりましたが、今でも夢を追いかけています。
現在、仕事に追われながらも、現在とは違う事業を起こす為、準備中です。
私からすれば、今の状態で十分なのですが、夫にしてみれば、もっともっと夢を実現させたいらしいです。
夢は、いくらだって見つかるのです。
ただ、今のあなたには見えないだけなのです。
それからこれは余談ですが、あなたのおっしゃる試験に合格しても、合格した後が大変らしいです。(夫の友人には弁護士、会計士が多いので)
すぐ収入につながるとは限らないし、思うような仕事ができるとも限りません。
そうそう、私の弟は国家公務員試験I種(って言うんでしたっけ、私の時代は上級試験といったのですが・・・)合格で仕事をしていましたが、もっとしたい仕事が見つかったので、転職しました。
今はあなたにとって、ご自分を見つめなおす時期なのだと思います。
視野を広くして、また、新しい夢を見つけてください。
あなたのお幸せを、お祈りしています。
返信ありがとうございます。確かに僕が今の夢に固執せず、色々な価値に着眼できれば新しい夢が見つかるのかもしれません。視野を広くか…その通りですね。
No.4
- 回答日時:
私は国家資格を取って実際に仕事をしてました。
高給はもらえるけど仕事がきつくて・・・
ストレスで体調は崩すし、30歳も過ぎてそろそろ結婚もしたいしで・・・
しかし交際していた彼は同業者ではなく一般の会社員で転勤もあるので、なかなか決心がつかなくて。
もし結婚したら彼の転勤について行きたい。
そうすれば仕事は辞めなければいけない。
悩みましたが彼との結婚を選びました。
資格を取るには努力だけでなく、お金も時間もかかりますよね。
両親に仕事を辞めると言った時にはそりゃあもう大反対でしたよ。
周囲ももったいないと言うし。
ですから、夢を諦め、これでいいのだと割り切るまでには時間がかかりました。
正直、かなりツラかった・・・。
しかし、現在、私には二人の子供がいますが、
彼と結婚したからこの子達に出会えたわけで。
もし結婚しなければ、彼等はこの世に存在すらしていなかったことになります。
なんと言うか、出会いの不思議というものを思わずにはいられません。
幸せは自分が感じるもので周囲の評価ではありませんよね。
最後は自分の気持ちとの戦いになるかもしれませんが、希望を持ってくださいね。
返信ありがとうございます。
子供ってかけがえのない宝物なんだろーなって時々思うこともあります。今のままでは難しいですけど、僕も恋人でもいたら立ち直れるのかなって思います。
No.2
- 回答日時:
なにを悩んでいるのか分かりません。
あなたは自分で貴重な人材だと気付いていないだけです。
専門職に就けなくても、それを必要としているところはいっぱいあります。
経営コンサルタントだって、企業活動だって法律は大変な分野です。
あなたはそういうところで自分の知識を生かせばいいのです。
問題はあなたがそういう生き方を熱望しなければいけないということです。
出会いがそうであるように、本人が強く望まなければ開運はそうそうできません。
20代半ばならまだまだ伸びしろはありますが、
もう実社会に出て還元する時期に来たのでしょう。
返信ありがとうございます。
何か「熱望」できるものがあればいいんですけど…なかなか見つからないんですよね。まだ挫折を引きずってるんだと思います。
No.1
- 回答日時:
一般論からいえば、
夢をあきらめないで幸せをつかんでいる人って
存在しないのではないでしょうか。
誰だってどこかで妥協したり、
挫折したりして生きているのではありませんか。
ひとつの夢に敗れてもほかの夢があるではありませんか。
そもそも、「男はタフでなければ生きられない」ですよ。
この回答への補足
早速返信ありがとうございます。確かにその通りなんですが、「ほかの夢」をすぐ見つけられないんです。今後はバイトか派遣にしか就けないのかと思うとお先真っ暗…結婚もできないのかなって思うと泣きそうです。
補足日時:2006/05/27 18:02お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) この男が夢を叶えるためにはどうすればいいと思いますか? 2 2023/03/12 19:15
- その他(悩み相談・人生相談) 夢をあきらめないこと 7 2023/05/01 07:40
- 専門学校 通信制の高卒、そのあとウェディング系の専門に奨学金で行きましたが、母の体調が良くなく、看病していたり 3 2022/08/24 22:41
- その他(悩み相談・人生相談) 29歳です、夢破れました。 4 2022/08/17 18:45
- 大学受験 佛教大学の社会福祉士学部って相当レベル高いですか? 元々Fラン(BF)の大学進学予定でした。 通信制 1 2022/10/14 11:42
- 会社・職場 病気により諦めざるを得なかった大きな夢。独りで追いかけた夢を閉じて違う分野に進んだはずなのに、かつて 1 2022/03/31 12:08
- その他(悩み相談・人生相談) 至急!!司法試験について 閲覧いただきありがとうございます。 19歳女です。 私は家庭の事情により大 4 2022/06/22 07:15
- 不安障害・適応障害・パニック障害 色々あり人格が変わってしまいました。 経緯を話します。 主に母親に育てられました。母親は気が強くサイ 3 2022/11/10 04:19
- 高校 私は私立高校をすぐ辞め、通信制の高校を卒業しています。 それからとある専門に入りましたが、親が体調を 2 2022/08/16 20:39
- 予備校・塾・家庭教師 20歳から名古屋大学文学部の受験について 6 2022/08/20 15:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
休日にクライアントにメールを...
-
休日明けの月曜によく病欠する部下
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
職場で全然しゃべらない人
-
公務員ですが、自分が配属され...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
自分にだけ当たりが強い…
-
仕事ができない40代です。
-
今の職場にパートで入って半年...
-
「次の仕事は何をするか?」の...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
派遣社員なのに正社員並みの仕...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報