dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

付き合って2年の彼がいる27歳の女です。
私には夢があり、その夢を叶えるためには上京する必要があります。(また昔から東京への憧れがありました。)地元にはなかなかその仕事がなく、地元で暮らすとなると結果的に夢を諦める形になります。
1ヶ月ほど前、彼と話し合いをしました。ダメ元で彼に一緒に東京へ行ってくれないかと伝えました。しかし、彼は東京に魅力を感じないし、東京で暮らしていく自信がないと言い、別々の道を生きようと一度お別れをしました。
その後、彼がいない寂しさを思い出さないようにと行動をして、正社員ではありませんが一社内定を頂きました。しかし、東京で独り暮らしをするには厳しいお給料ですし、いざ東京に行くとなったら彼とは本当に会えなくなると苦しくなりました。
悩んだ末、私は内定をお断りし、彼にやり直したいと伝えました。その後、結婚を前提にもう一度お付き合いをすることになりました。その時は、本当に嬉しく上京しなくてよかったと思っていました。彼とのんびり楽しく幸せに暮らしてこうと考えていました。

しかし、今になって夢を諦めた事を後悔しています。彼のことは変わらず好きですし、一緒にいると幸せです。でもふとした瞬間に夢のことを思い出すと、やっぱり挑戦してみればよかったと思います。
彼と夢、両方が欲しいですがそれは叶いません。地元にいれば夢を諦め、上京すれば彼を諦めなくてはいけません。

彼には一度お別れをし、結婚を前提にもう一度お付き合いをしてるので、今更やっぱり夢に挑戦してみたいなんて言えません…それにもう彼を傷付けたくありません。
自分が選んだ道が正しかったのか、このまま彼と結婚をしていいのか物凄く悩んでいます。
同じ様な経験をされた方、夢を叶えるべきか、彼と生きていくべきか、アドバイスを頂けたらと思います。

初めての投稿の為、乱文お許しください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

どんな夢なのか内容によりますよ。

    • good
    • 1

私もそんな気持ちでの上京は辞めて良かったと思いますよ。



随分昔ですが私は田舎で当時付き合っていた彼と別れて上京しました。その後、別の人と結婚するか独立するかで独立を選びました。仕事が落ち着いた今はようやく結婚して産休中です。
自分で決断してきた事ですが、紆余曲折で思い通りいってきたわけでは無いので、やっぱりああしとけば良かったのかなぁ〜って思う事は沢山ありますよ。
でも2つの人生は選べないですから、自分で決断して進んだ事には後悔してません。

あなたが選べなくて迷うのであれば、今はそれが答えなので焦って決断すべきじゃないと思いますよ。
どちらかと言うと上京より彼と結婚したい気持ちが強そうなので、
地元で希望に極力近い仕事を探してみてはどうですか?
都会でしかない仕事なら、東京で無くとも地元から一番近い地方都市なども候補に入れて探してみては?
彼と結婚すれば夢を全て諦めなければならないって事はないと思います。
結婚したい相手なら遠慮せずにまず彼に相談してみてはどうですか。お互い相手と結婚したければ折り合い点は見付かりますよ。彼に遠慮したままズルズル結婚へ流されればまた後悔しますよ。
    • good
    • 0

上京が、夢を叶える必要条件なのでしょうけれど、


それで、
【VENI,VIDI,VICI(=来た、見た、勝った): Caesar】
とはならなくて、夢を実現するための十分条件が必要になる
のでしょうけれど…そのプロセスで、諸種の出会いや
ご縁が有ることに期待できるのではないでしょうか。

モーパッサンの『幸福』を読んでみますと、
質問者さま自身の幸福への
考えるヒントになるかもしれません。

[夜の銀座で活躍しながら、夢を叶えることを
デザインしてみませんか。スポンサーやサポーターに
なって下さる人達との出会いが期待できるかもしれませんよ]

Good Luck!
    • good
    • 0

彼と迷う程度の夢だったら諦めた方がいい。



それにそもそもその夢とやらはどの程度具体的に達成可能そうだったの?
27歳という年齢でも「夢」レベルだったの?
それとも「目標」と言えるくらい具体的な道筋があったの?
それ次第だよ。
「夢」なんてのはまだまだ遠く先の話でふわふわしたレベル。
大人になるにつれてそれを実現させるために様々な努力を重ねていく。
その過程で「夢」が「目標」に変わる。
もしまだ目標になっていないなら諦めることです。

今のあなたはあっちにフラフラ、こっちにフラフラです。
あっちに行けばこっちがよく見え、こっちに行けばあっちが良く見える。
選んだ道が正しかった正しくなかったかなんてのは無い。
自分が選んだ道が正しかったと信じるしかない。
選ばなかったもう一方の道の先なんて誰にも確認できないんだから。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

一年半勉強をし、資格を取りました。まだ資格をとって経験が無いため夢という言葉を使いましたが、これからのことをしっかりと考えているため悩んでいます。
「自分が選んだ道が正しかったと信じるしかない。
選ばなかったもう一方の道の先なんて誰にも確認できないんだから。」確かにそうですね。どちらかを選んだらその道が正しかったと信じて頑張りたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/10/01 12:13

夢を追うことを迷うくらいの中途半端さなら、止めた方が良い。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。中途半端な気持ちでは上京しても上手くいきませんね…もう一度、しっかり考えてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/10/01 12:04

貴方の選んだ道が、いつも正しいです。


後悔は、後で悔やむから、後悔なのです。
今は、悔やむ時ではないです。今の一瞬、一瞬を充実させて生活してください。

一度、東京に行く手配をして、結局は、結婚を選ばれていると言うことは、「東京に行く、夢を叶える」と言う、志(こころざし)が、東京に行く不安よりも、小さかったのでしょう。

このまま結婚して、別の夢を追いかけては如何でしょうか? 夢は、いくつ有っても良いので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「夢は、いくつ有っても良いので。」確かにそうですね。今はせっかく勉強をして資格もとったので、それを仕事にしたいと強く思っていますが、他に夢中になれるものを見つけるのもいいのかもしれません。
視野を広げてみたいと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2016/10/01 11:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています