重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今回、パソコンでの変換がおかしくなってしまいました。
Windows XPにOffice2003を入れていたのですがWordでナチュラルインプットが使用できなくなりました。
また、ユーザー辞書が消えてしまったようで用例などが反映されていません。
(いままで「めーる」で変換するとメールアドレスが出るようにしていました)
また変換中の語の意味が表示されていたりもしていたのですがそれもなくなりました。

プロパティから修復もしましたが改善しません。
ワードを起動してもナチュラルインプットが灰色で選択できない状態です。
さらに他の質問の解決法にあったコントロールパネルから言語のオプション→他の言語→詳細を選択すると
「Shell32.dll,Control_RunDLL input.dllの実行中に例外が発生しました」と表示されてしまいます。


まったく変換できないわけではないのですが不便を感じています。
ご回答お待ちしております。よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

以前のユーザ辞書ファイル有りませんか?


例えば

C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Microsoft\IMJP8_1\imjp81u.dic

の様な。
これがあれば、登録語等は救えるかな?と思います。
後は辞書ツールの修復ボタン押してみるとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/29 16:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!