重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今頃、大体の運送会社で宅配物の『時間指定』がありますよね。
それで、私もよくその時間指定を利用してますが、
時間指定を無視して物がくることが、何度かあり
不快な思いをしてます。
先日も、時間を無視して配達してきまして、(たまたま家にいました)苦情を言ったら、『たまたまこの辺を配達してたのでついでに・・』とのこと。
『それって、時間指定の意味ないですよね』と言ったら言葉を濁してましたが・・・。

そこで質問です。
みなさん、時間指定のかかってる荷物を宅配する時、
いくら、その配達物の住所の近くを配達してるからといってついでに、って思うことありますか?
宅配する荷物は、お客さまの都合より、自分の都合で配達したいと思いますか?
時間指定は、めんどくさいと思いますか?
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

以前配達のアルバイトをしていたものです。

現在は全然違う職種です。
回答ですが「面倒」です。
中途半端な時間だと時間つぶして待ってなければいけないし、
歩合の場合だと時間つぶすことは自分のもらう金に直結するので、
そこまで都合よくうまくいくわけない、と思います。
「時間指定で少し早い時間ですけど
たまたま近くに寄ったのでこれから伺ってもいいですか?」なんて
電話を入れてから配達することもありましたよ。
どちらかというと
早く届いてくれた方が良いと思う客の方が多いと思いますから。
客の指定する時間なんて適当なんだな~、なんて思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

やはり面倒なんですね、そういうもんなんですか・・。
私も、何回か、『家の近くを回ってるんですが・・』という電話うけたことあります。
まだ、連絡してくる運送会社は、いいほうで、とある
通販会社の委託されてるところは、いきなりくるので、頭にきてました。
家にいれば、受けとることありますが、いつも『時間指定なんて意味ないじゃん』と思ってます。

お礼日時:2006/05/30 21:59

配達員ではなく受け取る側ですが・・・。


時間指定をしていなかったら午前8時ちょっとに来られ、土曜日だったのでまだ寝ていて困りました。
午前指定をしておけば9-12時だったので指定して置けばよかったと後悔しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

時間指定してれば、それに合わせて行動できるので、
都合はいいですよね。
その気持ちわかります。

回答(レス?)ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/30 22:01

アルバイトで宅配便配ってました。



忙しいときは自分の都合ですね。時間指定なのに留守の家もあるので
なら時間指定するなよって思いましたから。
時間指定しても割増もらってないので、あくまでも宅配便側のサービス
ですから、不在通知が入っていたならともかく、在宅していたなら苦情
なんて言わずに対応して欲しかったです。

私のトコは時間指定を事前に配る場合、一応確認電話をしてから配って
いましたけど。

配る側を経験すれば、そうそう文句や苦情は言えないですって。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
やはり、めんどくさいものなんですね、納得しました。
会社が、時間指定するのは、運転手側からすると
いやなものなんですね。

言葉が足りなくて、誤解を受けさせてたようですが、
先日の荷物は受け取りましたよ、時間違ってても。

配る側を・・と書いてありますが、私は、両親から
人として時間と約束はちゃんと守りなさいと
言われて育ったので、時間指定という約束は守って欲しいと思いますが・・・・。

お礼日時:2006/05/30 21:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!