重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

芝居をやりたくて、小劇場系の劇団を探しているのですが、中々これといったところがありません。

インターネットで色々な劇団が劇団員募集をしているサイトを幾つか当たってみたのですが、どうも数が少ない…。

もし、そういったサイトでお勧めがあったら教えてください。

A 回答 (3件)

どちらにお住まいかわかりませんが、劇団の行っている劇をみにいったりしていますか?


そういうときにパンフレットなどに「僕らと一緒に演劇しませんか?」みたいなことがかいてあると思いますが。
ちなみに私も以前友達が興した劇団に入っていましたが、(手伝いという形ですが)楽しかったですよ。
今もその劇団はやっているみたいで、結構お客さんも入るといっていました。

「劇団員募集」などで検索すると結構ありました。
以下に発見したURLを載せておくので参考になさってください。

参考URL:http://www.indiporo.com/TP/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報有難うゴザイマス!最近ネットに接続する間がなくて御礼が遅れてしまいました。申し訳ありませんでした。

上記URLは使えそうですね(^^)多謝!!

お礼日時:2002/02/25 04:40

まずは、そこの芝居が好きかどうかだと思うけどなぁ。


好きな芝居をやっている劇団に入りたい。って方が、
長持ちしそうだ。
だって、芝居で食ってくって、えれえ、大変だもん。
やりたいことじゃなきゃ、続かないぜ。
ここの芝居をやりたいっ!! って思えば、劇団員募集が
かかっていなくたって、飛び込んでいける。とも思うぜ。
劇団側だって、そういうヤツを待ってるんじゃないかな。

#1の人が言ってるけれど、チラシには、お手伝い求む。やら、
劇団員募集のコメントが、入っているよ。
あと、『月蝕歌劇団』のサイトを、上げておこう。
ここも、いつも、劇団員を募集しているから。

参考URL:http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/4995/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報有難うゴザイマス!参考にさせていただきます!

ご忠告も有難うゴザイマス。今後探すうえで参考にさせていただきたいと思います・

お礼日時:2002/02/25 04:39

小劇団系だと、表立って募集せずに必要適宜の所も結構あります。


なので、色々観に行って目星をつけたら
その会場で責任者の方に話を聞いてみるとか、電話をかけて聞いてみるってのも
手ですよ。
ただし、その場合はその劇団の演出家および代表の個人的趣味も入ってくる場合が多いですが、小劇場系は個性的なところも多いので致し方ないと思います。
つまり、上手ければいいってことではなく、個性を大事にするとか。
頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん、確かにそうですね。その辺も考慮に入れたいと思います。
有難うゴザイマス!

お礼日時:2002/02/25 04:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!