dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ADSLモデム内蔵ルータ(ADSLモデム-MNV)

スイッチングハブ(コレガFSW-5PA)

PC2台(プロバイダ:ニフティ)

上記環境で問題なく動いていたところに、新しくPCを1台追加したら、3台目が接続できなくなりました。
(フレッツ接続ツールで、エラー691:ユーザー名またはパスワードあるいはその両方が無効なため、このドメインにアクセスできませんでした、とのエラーがでます。)
ユーザー名、パスワードに誤りはなく、新旧PCをいろいろ組み合わせて接続してみても、最初の2台しか接続できません。ルーター、ハブ、プロバイダを一通り調べてみましたが、接続制限があるような記述はないようなのですが、制限があるのでしょうか? 初歩的な質問で恐縮ですがご回答いただければ幸いです。

A 回答 (4件)

そもそもルータがあるのにフレッツ接続ツールを使用していることが間違いです


フレッツ接続ツールで直接接続する場合2セッションまでとなりますので
3台目が接続できないのは当然です
モデムがルータ内蔵ならモデム側でPPPOE接続設定をしてやれば
PC側では設定の必要がありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フレッツ接続ツールに制限があったのですね。ルータにフレッツ接続ツール導入ガイドをつけて送ってきたNTTって一体・・・ というより自分が初心者なのがいけないと痛感しました。
ADSLモデムの機能詳細ガイドを見ましたら、PPPoEマルチセッションというのがありましたので、その設定を試してみようと思います。
ご助言どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/05/30 19:40

ルータにはローカル接続です


フレッツにはルータが繋ぐのです
大きな勘違いですね
ネットワークに繋ぐのに今あるネットワークに繋ぐが
有ると思いますがそれを選ぶとローカル接続になります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ勉強になりました。
ご助言ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/31 23:09

組み合わせを変えても常に新しいPCだけがつながらないなら新しいPCの設定が悪いのでは?ファイアーウォールとかがじゃましているのかも

    • good
    • 0
この回答へのお礼

つながらないのは新旧に関係なく3台目なので、他の方からのご回答のようにそもそもモデム設定が悪いようです。ちなみに、新しいPCはご指摘の通りファイアウォールのせいでネット接続の方がうまくゆかずこちらも悪戦苦闘ですが、とにかくがんばってみます。
ご助言ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/30 19:27

ADSLモデムでのルーター側設定で、内側のIPアドレスが3つ以上設定出来るのであればつながっても良いかと思いますが。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

モデム側で直接設定することができるのですね。
NTTからモデムと一緒に送られてきた簡単設定ガイドに従い、フレッツ接続ツールを導入設定しただけで事足りてましたので、モデム側の設定ができるとは初めて知った次第でお恥ずかしい限りです。
これから機能詳細ガイドを熟読してみます。
ご助言ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/30 19:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!