
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
基本的に間食はしません。
当然、3食だけでは全く足りないので常に空腹ではありますが。間食をしない理由としては、食事以外でお腹を満たしたくない。間食をした後でご飯を食べるなら、その分ご飯をガッツリ食べます。そして、間食したら止まらない。自分に間食することを許すとひたすら食べ続けてしまうので、即金欠になります。かと言って、中途半端に何か食べると余計にお腹が減ってしまうのであえて食べません。やはり3食だけでは足りないですよね(笑)。
それでお腹は減って空腹を覚えるのに間食しないんですか、すごいですねー……。
一旦間食し出したら止まらなくなるってのはよくわかります!
私もベビースターだけでは飽き足らず、余分にポテチを食べる事もありますから^^。
No.21
- 回答日時:
学生、女です。
最近(今年の3月くらい…)、ダイエットというよりも肌とか気になって
間食をやめ始めたんですよ。
といっても、、前はお菓子がないと生きていけなくて、常に食べてたので
最初は全然続きませんでした~;
でもずっと食べないうちに、お菓子とか甘いもの等が「食べられなく」なりました…
友達にお菓子貰ったら、前は喜んで貰ってたのに、今は「お菓子ダメなの」と
クールに言ってます(笑)。前の自分じゃ有り得ない・・・です。
お菓子よりも今はガムばーっかり噛んでます。色んな味を試すのが楽しい♪
生きがいっていうか…私も前そうでしたが、ここまで変わるとは思ってなかったw
逆にチョコの話とか聞くと「うぇー」ってなるし。笑
間食が原因で肌が荒れてきたりとかしたんで!?
生きがいにまでなっていたお菓子が『食べられなく』なるなんて事があるんですか・・・。
私もすこしでも空腹感・口寂しさを紛らわせようとガムをかむ事もありますが、やっぱりガム・飴だけじゃ物足りなくて。
ガムといえばクロレッツがいいですよね。
何がいいって、他のどんなガムよりも味が長持ちします!
『うぇー』ってなりますか。 私もそんなになってみたい^^;
No.20
- 回答日時:
間食はしません、お菓子等を絶対食べないって訳ではないですが
間食する習慣が無いから また間食する必要も無いです
お腹が空いた方が食事が美味しいですよ。
朝食と昼食の間 昼食と夕食の間 どちらも仕事をしているので
間食することは出来ません まぁコーヒーくらいは飲みますが。
そりゃもちろんお腹がすいてた方がより美味しく食事を頂けますよ!
ですが、私の場合はほんとに消化器系になんらかの病気でも患ってるのかどうか知らないですが、食事後数十分もすればトイレに駆け込む始末で、お腹がすぐ空いちゃうのです! 困った・・・。
その状態で次の食事まで何も口にしないでなんかいられませんって・・・(涙)。
No.19
- 回答日時:
#12です。
>私のような場合は何科で診て貰えばいいんでしょうか。
専門家ではありませんのでわかりませんが、消化器系内科なら間違いないかと思います。
>夕食もついさっき済ませたところなんですが、
>ほんとすぐに大をもよおしてしまうんですよね・・・。
>なので、もうお腹空いてきちゃいました・・・。
これを読むとやっぱり、物理的に本当にお腹がすいているというよりは、空腹感を錯覚していると思われます。
だって、食後すぐに出る便は、今さっきした食事が出るわけではありませんからね。
それはいくらなんでも不可能です。
食事をする行為が引き金となり、便意をもよおしているのだと思います。
なのでお腹がすくのは気のせいです。
どういう状態が満腹で、どういう状態が空腹なのか、正常な感覚を取り戻せるといいですね。
No.18
- 回答日時:
「禁間食」を始めて6週間目です。
それ以前は、残業をすると必ず夜7時ぐらいにおにぎりやパンを食べてました。
おなかが空いてる状態で仕事を続けるのが、精神的につらかったのでついつい食べてしまうんですよ!
しかし、健康診断の中性脂肪値激増とAカップくらいにたるんだ胸(男なんですが・・・)、ぷよぷよしたお腹を何とかするべく、間食を止めました。
かなりつらい・・・
最初の2週間は野菜ジュースで耐え、今は水を飲むようにしてます。
質問者様はお若い方でしょうか?
私の場合は30歳を過ぎると一気にお肉が増えました。
よく6週間も間食せずにいられますねー。
それまでは日常間食をされてたんですよね!? すごいです!
私も水は努めて飲むようにしてますが、空腹の時に水飲むのって何でか知らないけどかなり辛いんですよね^^;
禁間食・・・、中々出来そうに無いかなー・・・。
No.17
- 回答日時:
はい、間食はしないですね。
理由は、勤務先では勤務時間中(日中の所定労働時間内)に何か食べることは禁止されているからです。飲み物はOKでもお菓子は駄目です。
ですので間食不要なくらい腹ごしらえすれば良いのです。もちろん休日は間食出来ますが、平日が上記のパターンですから、いざ休日だからと言っても間食する欲求が起きません。
推定ですが、社会人なら間食習慣ない人の方が多いと思います。
3度のご飯だけではお腹が空きすぎて体が持たないというのは、間食をすることで食事時間にはそれほど空腹感がない状態なので、どうしても腹持ちの良いご飯などの摂取量が少なくなるのではないですか?
なのですぐお腹空く、と…。
ほんとにどれだけパン・ご飯を食べようともすぐお腹がすいちゃうんですよね、なんででしょうね。
やっぱり消化器系に問題あるのかもしれません・・・。
勤務中はもちろん間食はできないですが、帰宅途中にコンビニによってご飯を買うついでにお菓子も買っちゃうんです^^;
お菓子を食べてる時はこの上なく至福であります^^。
No.15
- 回答日時:
こんばんわ。
間食は殆どしません。たまにチョコレートを2,3粒つまんだり、クッキーを半分だけ食べる事はありますが。
前は殆ど毎日、何かしらのおやつを食べていたし、それが楽しみだったんですけど。太ってしまって(^^;)
ジムに通い始めたのをキッカケに、ほとんどしなくて済むようになりました。(だってお菓子食べたら運動した分が帳消し・・・T_T)
間食が習慣のうちはやめることが辛いですが、辞めてしまえばなんてことはありません。間食しないのがふつうになります。もともとは甘い物が好きな方ですから、間食しないように次の点に気を付けています。
1.3度の食事はしっかり食べる。
次の食事までにおなかが空いてしまうと辛いですから、朝・昼はたくさん食べます。でも夜は寝てしまうだけですから、少しでもおなかが空きません。
2.お菓子を視界に入れない。
お菓子を見てしまえば食べたくなるのは当然です。そうすると・・・我慢しなきゃいけなくなります。我慢は辛いことです。だから、スーパー・コンビニは行かない。食べ物の番組は見ない。お菓子の存在を忘れる。 お菓子をいつも食べていると、お菓子がおいしくてやめられないですが、一度やめると、お菓子がどれだけ美味しい物だったか忘れ、執着心がなくなります。
質問者様はいつもベビースターラーメンのことを考えていませんか?
3.お菓子を食べたくなったら明日の朝食べる。
お菓子は夜食べると太りやすいので、食べたくなったら次の朝なら食べていいよ、って自分で決めてます。そうすると、「我慢」するんじゃなくて「明日の朝なら食べて良いのね~」って思えて辛くないんです。でも実際は朝なんて時間がなくてお菓子食べてる暇がない!その時にはもうお菓子を食べたかったことなんて忘れてます。そのお菓子は家族にあげちゃいます。私はこの考えで間食を断ち切れました。
4.完璧主義にならない。
ゼッタイ食べない、少しも食べない、ってすると苦しいので、たまーに少しはお菓子を食べます。そんな誘惑に負けちゃった自分を責めない。でもまた明日からは、お菓子のことは忘れる。
質問者様は、朝昼晩のお食事はきちんと摂られていますか? 正常な場合、野菜たっぷりでバランスの良い食事を十分にとっていれば、間食は必要ないはずです。
そうするとやはりどこか悪いのかもしれませんので、一度病院に行かれたほうがいいですね。科まではちょっとわかりませんが、やはり消化器系でしょうね。
ご存じかと思いますが、スナック菓子はケーキに負けないくらい太るし、脂質と塩分が多くて体に悪いです。
せっかくジムで運動されているのだし、健康に過ごしていただきたいです。今はよくても、お菓子の食べ過ぎは必ずあとでツケがきますので・・・
たまの間食でもチョコやクッキーを少量しか食べないんですね、よくそれで満足(?)できますね・・・。
間食しなくていいようにと、一度の食事の量をしっかりとっても、それが次の食事まで持たないので困ったものです。
バランスのいい栄養ある食事が出来ていれば確かに間食したい衝動に駆られるような事は無いんだと思います。
がしかし、しっかり食べてもすぐお腹が空いちゃうので困ったものです・・・。
No.14
- 回答日時:
私は小食ですが、一回に食べる量が多くないのですぐお腹が空きます。
そしてスナック菓子が好きなこともあって、見ると食べたくなってしまいます(子供と一緒)。しかし自分に甘くして際限なく食べてると(といっても半袋くらいですが)、2~3ヶ月後にはとんでもない体型になっているので、今は自分に厳しく「お菓子禁止令」を出してます。スナック菓子は食べない。その代わり漬け物や梅干しやわかめなどを食べて自分をごまかしています。
塩分多いのは承知ですが、低血圧なので、今はそのへん気にしていません。塩大好きですし。
それでも最近お菓子が食べたくて禁断症状が出かかっています。今週末に限って解禁するべきか悩み中です(笑)
間食しないで大丈夫?というより、
大丈夫じゃないけど間食をしない他ない、というところです。
質問者さんが、その食生活でスリムな体型を維持できているとすれば、非常にうらやましい限りです。
食べたいお菓子を、漬物その他質素なものでごまかしているんですね!?
そこまでしなくとも、好きならたべちゃってもいいのにと思うんですが・・。
禁断症状が出る気持ち分かります(涙)。
それが原因で太るようなら運動すれば大丈夫(?)です!
私もお菓子を毎日のように食べると言いましたが、週に2回ジムに行ったり、隔日で一時間のジョギングしたりしてるので、周りからは痩せてるとは言われます。
そんな認識はあまり無いのですが。

No.13
- 回答日時:
こんにちは。
間食する人間も回答してよろしいでしょうか。
私は毎日、食べちゃダメだと心の中で言いながら、甘いお菓子を食べちゃいます。
最近、和菓子にハマっていまして。
このままだと太っちゃうよー。(ノ_<。)うっうっうっ
少し控えるように頑張ってみます。
失礼しました。
もちろん回答して頂いて構いませんよ!
人間ってのは往往にして、禁止されればされるほどに余計にやりたくなってしまうんですよね。
私も和菓子大好きなんですよ、あんことか最高ですよね!
でも、洋菓子も洋菓子も食べないように努めてます(涙)。 誕生日やらの記念日なんかでケーキなど甘いものが出されようとも私だけ食べません・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 もうすぐ一歳になるMIX(ポメとトイプー)のご飯について 悩んでおります。 パピー用から成犬用のご飯 2 2021/12/05 08:42
- カップル・彼氏・彼女 夕食を先に食べるか待つかで悩んでいます。 同棲をしている恋人(婚約しています)がいるのですが、仕事が 3 2021/11/15 23:27
- 夫婦 夕食を先に食べるか待つかで悩んでいます。 同棲をしている恋人(婚約しています)がいるのですが、仕事が 7 2021/11/15 23:18
- ダイエット・食事制限 過食症は一生治らない病気なのでしょうか。 過酷なダイエットを始めたのをきっかけに拒食症になり徐々に食 1 2022/02/06 22:51
- レシピ・食事 お腹に優しく 3 2021/12/25 16:46
- 父親・母親 中三女子です。 最近、母親が過食嘔吐だと知りました。今この瞬間も、私が寝ていると思っている母は嘔吐を 6 2022/02/02 02:15
- その他(悩み相談・人生相談) 一人暮らしの食事について 5 2021/12/13 16:19
- ダイエット・食事制限 お腹がすいて 8 2022/06/16 15:30
- お菓子・スイーツ アフタヌーンティーセットについての疑問 3 2021/12/02 09:32
- ダイエット・食事制限 すぐにお腹が空きます。 たくさん食べて満腹になると食べるのを辞めますが1時間くらい経つとまたお腹が空 4 2021/11/20 14:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分が仕事を休んだ代わりに出...
-
恋人・配偶者から口移し どこ...
-
色が名前についていて、おいし...
-
食べ始めるとやめられない食べ物
-
スーパーで売ってた、四角いプ...
-
何がいいでしょう?:研修でお...
-
不快なCM
-
上手な冷凍方法
-
皆さんが大好きな、「丸い食べ...
-
珍説募集:かりんとうの形の由...
-
渦巻きのモノ・・・で思いつく...
-
ソーメンを食べるとき、アイス...
-
「子どもみたいだね」と言われ...
-
皆さんの、子供の頃のごちそう...
-
菓子袋、黒い印の方からだと開...
-
どの王様になってみたいですか?
-
これを食べたら絶対太る!と自...
-
「沖縄土産」 もらって嬉し...
-
ああー!! 飯で食べる予定の...
-
あなたの、「お主もなかなかの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分が仕事を休んだ代わりに出...
-
恋人・配偶者から口移し どこ...
-
菓子袋、黒い印の方からだと開...
-
チュッパチャプスの自動販売機...
-
「子供」という言葉から連想す...
-
「子どもみたいだね」と言われ...
-
皆さんの職場では、仕事中にお...
-
ラブホテルのアメニティを持ち...
-
何がいいでしょう?:研修でお...
-
「遠慮」何回までしますか??
-
朝のアイスって太りますか?
-
温かくても冷たいものって何で...
-
スーパーでアイスを買ったので...
-
退職時にお礼の品としてもらっ...
-
色が名前についていて、おいし...
-
コーヒーや飲み物と一緒に食べ...
-
お菓子ってそんなに身体に悪い...
-
菓子を贈る時、日持ちはどれく...
-
国語得意な人教えて! 単語に区...
-
かわいいORセンスある・・と...
おすすめ情報