
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.2です。
補足ですが、時々「レモン・オイル」できれいにしています。
参考
http://www.taurus-jp.com/goods/taurusarmy.html
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductGuide.as …
回答ありがとうございます。
早速レモンオイルを購入しようと思います。
自宅ではケースに入れなくても良さそうですね。
私もスタンドにたてて、誇りのかぶらないように布をかぶせておこうと思います。
No.2
- 回答日時:
ケースによっては使用されている接着剤が悪影響を与える場合があります。
ちなみに私は弦も緩めませんし(エクストラ・ライトゲージ使用)、裸のままギタースタンドに置いてあります。
弾いているとフレットが減ってきたりしてメンテナンス
が必要ですが数十年は持つと思います。
No.1
- 回答日時:
YAMAHA LS-6購入おめでとうございます。
ギターの寿命を伸ばすには、やはり弾き終えたら少し弦を緩める事と、ネックやボデーに付いた汗や汚れをきれいに拭いてやる事です。後はたまにサウンドーホールの内部に溜まったホコリを電機掃除機などで取ってあげましょう。
※実は「弦を緩める。」には諸説あって「ギターはチューニングされた状態が最高の状態に想定されているので緩めない方が良い。」と「弦の張力はライトゲージでやく40数Kgにもなる。細いネックや薄い板で作られた楽器には負担なので緩める。」などがあります。
ちなみに私は「緩めない」派です。35年前に作られたマーチンD28というギターを持っていますが、10年程前に一度ブリッジの張り替え、フレットの打ち直し、ピックガードの張り替えなどの修理をしました。
つまり、私は壊れる事を想定してそうしています。
修理やメンテナンスを繰り返しながらギターを何十年も維持しています。
ハードケースの件ですが丈夫なら材質はなんでもかまいません。保管は部屋が狭いようでしたらケースにしまった方が、不注意などで壊さずに済むかも知れません。ただしギターの生きた木材は呼吸してるので本当はケースに入れずに放っておくのが良いかも知れません。
LS-6は豊かな音量と優れたバランス、そして輝くような音質の素晴らしいギターです。ぜひいつまでも大切にしてあげて下さい。
回答いただきありがとうございます。
普段は綺麗にしていれば良いのですね。
弦の方も色々と説があるんですね。知りませんでした。
私もゆるめないでおこうかと思います。
修理などをしたら何十年も使えるんだとうれしいです。
ちゃんとした?初めてのギターなので大事に使いたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クラシックギターと爪
-
大きなマンドリン? この楽器の...
-
ギターのペグ交換について
-
ギターの音が変です
-
お風呂で弾けるギターて、作り...
-
ギター弦の処理 丸めますか?...
-
ギターの弦達 がブリッジの真ん...
-
予算概ね15万円ぐらいのカット...
-
ギター指板にナゾの縞。
-
アコースティックギターとフォ...
-
「弦高」の読み
-
チューナーのことで質問させて...
-
MartinとPro Martinの違い
-
大事なギターでトラスロッドが...
-
ギターとベースのみの二人組バンド
-
バンド活動をしていてエレキギ...
-
ベースギターを始めたいと思っ...
-
Morales(全音)について
-
ソイソースって誰ですか?
-
アコギ ピックガードの接着
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
阿部ガットについて詳しい方い...
-
ギターで半音上げチューニング...
-
アコギを海潮風に当てるとよく...
-
アコギでJAZZは可能?
-
ギターのポールピースについて
-
ギター(セミアコ フルアコ)...
-
初めてのエレキギター(Epiphone...
-
楽器屋さんに行ってギターの弦...
-
ORIGINAL FANA L 300
-
ヤマハ No.20というギターを買...
-
「弦高」の読み
-
アコギで指の皮がむける
-
ロック式ペグのデメリット
-
YASHIOというギターのコトを教...
-
エレキギターの弦外れてしまい...
-
ギターのフレットが手汗ですぐ...
-
左利きのギタリストで有名な方...
-
鈴木バイオリンのクラシックギター
-
ゼロ・フレットの有るフォーク...
-
買う弦を間違えてしまった
おすすめ情報