

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ギターの弦を押さえる指先は、最初は痛いのがだんだん堅くなって、皮がむけてきます。
それでも練習を続けていると、すぐにではないですが少し柔らかくなり、皮もむけなくなります。指が慣れるのと、押さえ方が上手くなるとこうなります。見た目も普通です。
ただ、あまり無理に練習をしすぎると、根のような物ができることがあります。こうなったら医者に切開してもらうしかないので、くれぐれも無理をしませんように。
女性なのに爪を伸ばせませんから大変ですね、頑張ってください。
No.3
- 回答日時:
男性。
ギター歴(アコ、エレキ、ベース)26年。日本人はタコが出来やすい人種らしいです。
アコースティックギターの場合、弦が太く、テンションが大きいので押さえる力が大きくなります。
エレキなどと比べるとタコが断然出来やすくなります。
私の場合は、指先にタコができて、さらに弦の押さえる部分が凹んでしまっています。
糸道(いとみち)が付くといいます。
タコが大きく成長すると弦を押さえる感覚が変化しますのでニッパーで切り、厚さを調整しています。
きっと、私はタコのできやすい体質なんでしょう。
爪も右手の指と比べると左手の指は後退し、左手の小指は右手の3分の2しかありません。
右手は爪弾きの演奏用に伸ばし、左手は指板に触れぬよう深爪をする。
長年のギター演奏の結果こうなってしまったみたいです。
しかし、これはひそかな誇りでもあります。
指先を気にするのであれば、ゲージ(弦)を軽く(ライトゲージ)にしてみてはいかがでしょうか。
指の押さえが軽くなります。
音質が軽くなりますので好き嫌いはでます。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/09/16 22:13
私もタコができやすい体質みたいです…。
すでに弦の押さえる部分が凹んでます(>_<)
ライトゲージにしてみようと思います。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
阿部ガットについて詳しい方い...
-
ギターで半音上げチューニング...
-
ギターやピアノで弾き語りした...
-
アコースティックギターとフォ...
-
楽器屋さんに行ってギターの弦...
-
Fermaというギターについて。
-
大事なギターでトラスロッドが...
-
ソイソースって誰ですか?
-
YAMAHAのアコースティックギタ...
-
MartinとPro Martinの違い
-
素人でもギターをちょっと練習...
-
皆さん、こんにちは♪ オーバー...
-
CAMELというギターブランド
-
音楽用語で、a defaut de guita...
-
トラスロッドが回りきってしま...
-
阿部ガットギターにつきまして
-
エルヴィス・プレスリーに代表...
-
エレキギターのボディーを自分...
-
エレキギターのホロウボディ!!!
-
ベースなしでも出来る曲を教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
阿部ガットについて詳しい方い...
-
ヤマハ No.20というギターを買...
-
ピックギターの弦
-
楽器屋さんに行ってギターの弦...
-
左利きのギタリストで有名な方...
-
ギター(セミアコ フルアコ)...
-
アコギでJAZZは可能?
-
ギターで半音上げチューニング...
-
三味線の音階について
-
ジョン・フルシアンテの使って...
-
YASHIOというギターのコトを教...
-
鈴木バイオリンのクラシックギター
-
ギターのポールピースについて
-
フロイドローズの付いたギター...
-
買う弦を間違えてしまった
-
ギターのDm9の押さえ方がイマイ...
-
リアルガチでギター・コード≒低...
-
アコギを海潮風に当てるとよく...
-
「弦高」の読み
-
ギターの質問です。 普段はアコ...
おすすめ情報