許せない心理テスト

6/1 ディズニーランドのミッキーマウスの事を「あの有名なネズミ」と言ってました。
以前にも言っていました。
何故「ディズニーランド」「ミッキーマウス」をトリビアの泉で直接言わないのか分かりません。
ギャグでそうしているのか、スポンサーの関係か誰か教えて下さい。
m(__)m

A 回答 (3件)

なぜなのかはっきりした回答はわかりませんが、TDL(ミッキーなどのキャラ)が公式にTVに出るときは、必ずアンバサダー(会社の代表みたいな人)をつけるとか、流す映像はディズニーが公式に用意したプロモーションビデオを使うとか、決まりがあります。


例えばミッキーが出てくる結婚式(=アンバサダーホテルのフェアリーテイルウェディング)の場合は、ミッキーの出演がある場合は専用の司会者を立てなければいけません。
たぶんこれは、ディズニーのイメージを壊さないようにするためだと思います。
結婚式の例でいうとわかりやすいかもしれませんが、ド素人の司会者をつけて、ミッキーを目の前に「着ぐるみも大変ですね」みたいなことを言ってしまったら、本当に信じているちびっこの夢を壊すことにもなりかねません。
なので、ミッキーが公に出るときは、教育された司会者とか、ディズニーがOKを出したビデオとかでなければいけないんだと思います。
で、トリビアの泉の場合ですが、いちいちディズニーに許可を取ったりするのが大変で面倒なんだと思います。なのでぼかした言い方をしているのではと思います。

ちなみに、舞浜駅がディズニーランドに関連した名前をつけなかったのは、ディズニー側の問題ではなくどちらかというとJRがそうしなかった、と私は聞いています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
厳しいですねぇ。

後から調べたんですが、
雑誌やテレビの取材には必ず広報担当者がついて、雑誌だったら原稿を、テレビだったら編集上がりを提出させて、その内容を必ずチェックするそうです。
イメージにちょっとでもマイナスになるような記事や番組があったら、修正を要求するか、取材を拒否する…

だそうです。
なのでおっしゃるとおり面倒なんですねぇ。

お礼日時:2006/06/01 11:42

「ミッキー○ウス」という名称自体に版権があるからじゃないですか?


ディズ×ーは営利目的での名前やロゴの使用に版権が発生します。
TV番組は内容によって視聴率を取る→スポンサーから収入を得るわけです。
タレントが「ミッ○ーだあ!」とか言ってしまうだけならそれには当たりませんが、「○ッキーマウス」を題材にした内容を作るなら著作権料を払わなければなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
宣伝してくれているんだからいいだろって思ってしまうのですが、厳しいですね。

お礼日時:2006/06/01 11:49

ディズニーは著作権などの取り扱いが大変厳しいと聞いています。

ディズニーランドに近いJR舞浜駅もディズニーの名前を取る案がありましたが、アメリカのディズニーから許可が下りなかったということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ディズニーランド駅だったら分かりやすいですね。
アメリカは権利関係に非常に厳しいですね。

お礼日時:2006/06/01 11:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報