dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

FLASH8(Win-XP)使用者です。
インスタンスなどの図形をマウスドラッグで水平垂直方向にコピーする場合は「alt」「shift」を押しながらドラッグでよかったかと思いますが、3回に1度くらいの割合でうまくいかず数ピクセルずれてしまいます。45度方向に移動というわけではありません。一度失敗すると同じ失敗を繰り返すようです。
これってバグでしょうか?
お詳しい方、よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

職場でFLASH7(win2000)使用してます。

一応職種はflashクリエータ専門で入っています。
はい、これはソフト上のバグと言って良いと思います。残念ながらflashは数値に強いとは明らかに言えないソフトである為度々ドット単位の誤差は見つかります。
上司が前に言ってた話ですがシンボルを選択し、先に少しドラッグしている状態でalt+shiftを押して動かすと移動初期におきるシンボルのズレが多少なりとも防ぐ事が出来るそうで、その分だけバグも多少改善されるそうです。
しかしそれでもバグは沢山おきますし、一度失敗すると同じ失敗を繰り返すも全く持ってその通りなので、現状はソフトの改善を願うしかないです(--;
後、吸着機能が移動時に邪魔しているケースもありますので使わない方はチェックを全て外しておくといいでしょう。
また、この現象はシンボルに限らずtextでも起きます。特に文字に0.1単位のズレが生じた場合、画面上で見えていてもパブリッシュ時にフォントが表示されなくなるのでこの辺りも気をつけたほうがいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あー!やっぱそうでしたか~
ほんとバグが多いですね。
バグの一覧表がほしいです・・
ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/07 00:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!