dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 吹奏楽でコンクール小編成の曲を探しています。グレードは2~3,たいへん人数の少ない僻地の中学校で友人が指導してます。17人の部員ががんばってますが,パートのバランスがたいへんで,バスパートがバリサクのみです。他は1~2本ずつ・・何かおすすめを教えてください。すみません,よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

群馬県にあるアコード出版の楽譜を使用されてみてはどうでしょうか?


他のかたの回答にもあるピアノ曲からの編曲もあり、またサンプルCD
も発売されていますのでお薦めします(カタログは当然あります。また
、アンサンブル用も用意されています)。個人的には、バルトークのルーマニア民族舞曲とかピエルネの鉛の兵隊の行進が好きですが…。
アコード出版のホームページからPDFファイルでカタログがダウンロード出来ます。また、30秒程度ですが、サンプル音源も聞けるようですので、活用してみて下さい。

参考URL:http://www.accord-publishing.jp/top.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速伝えます,アドバイスほんとにありがとうございました!

お礼日時:2006/06/11 06:30

少人数バンドで私がオススメするのは、ピアノが原曲のものです。


もともと1台のピアノで弾く曲ですから、少人数でも結構なんとかなります。
私も高校時代、コンクールは3学年あわせても20数名でしたが、ピアノが原曲の作品を演奏してましたよ。

あとは、なるべくマイナーな曲を選んだりですね。
メジャーな曲は同じ曲を演奏する団体と聞き比べたら、人数が少ない分淋しい印象は否めませんし。

ご友人は指導されてるのですから、音楽についての知識はあると思いますので、どうしても外せない音は、他のパートに振り替えというか、ちょこちょこ編曲のような感じでアレンジすればいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 こちら吹奏楽の経験がないので,思いつきませんでした。アドバイスありがとうございました!早速友人に連絡します。

お礼日時:2006/06/11 06:32

簡単なのでは、定番ですがコウディル作曲の「バンドのための民話」もいいですね。

一押しです。
グレードが高いかもしれませんが、ロースト作曲のプスタは以外に割と小編成でもいけます。
それから、今は販売してないかもしれませんが、TOSHIBA EMIが出版していた 新・実践吹奏楽全集というシリーズがありましたが、基本的に小編成向きで、簡単な曲が多かったです。
はっきり覚えてませんが、「中央公園の情景」や「元禄」?もそうだったような?
学校に出入りしている楽器屋さん聞いてみてください。あと近所の学校に聞いてみるといいかも。
小編成は大変だと思いますががんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 私は吹奏楽専門でないのでひらいたこともない「新・実践吹奏楽全集」,そういえばだれかが持ってるのどこかで見ました。調べてみます。ありがとうございました!

お礼日時:2006/06/11 06:34

すでにご検討済みかもしれませんが、オリバドーティ「ばらの謝肉祭」(「薔薇のカーニバル」)などはどうですか?声部がそろわないパートも多いと思いますが、オリバドーティの曲は、お互いに割合カバーできるかも。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました,うっかり忘れてた灯台もと暗しバラの謝肉祭でした。参考にします。

お礼日時:2006/06/08 19:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!