
Windows98のFUJITSU・FMV DESKPOWER・S(7)265を使用しています。
プロジェクターをデスクトップに接続したいのですが、
プロジェクター側からはUSBではなく、15PINのオスがでています。
プレゼン用で、前使用していたのがノートだったのですが、
ノートが壊れてしまいまして、やむなくデスクトップに接続を
したいのです。でも、そんなことをしているのを見たことがなく、
しかも、デスクトップのインターフェースには、15PINのポートはなく、
(ディスプレイ用に使用済)やはり、USBでの接続しかないのでしょうか。
わかりませんので、宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
コンピュータ映像をVGAコネクタかDVI端子から入力し、プロジェクタの制御用としてUSBを接続できるものは知っていますが、USBで映像を入力できるプロジェクタというものを、僕は知りません。
僕が知らないのかもしれませんが、USBでコンピュータ映像を入力できるというものは無いのではないでしょうか。学校の卒業発表などで、デスクトップPCを液晶プロジェクターへアナログRGB出力をすることがあります。
一つはディスプレイの接続でご使用との事ですが、ディスプレイとプロジェクターの同時使用をされるのであれば、ディスプレイ分配器のようなものが必要だと思います。(お値段は結構するかもしれません)
また、どちらか一方のみ映像を出力すれば良いのであれば、ディスプレイ切り替え器の使用をオススメします。価格も安いです。
この回答への補足
ですか。
そうですよね。USB接続。1度見たような記憶があったのですが。
分配器があるんですか。
でも、高いならきっと会社は買わないですよ。
ありがとう御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
USB-C接続のディスプレイ使用時...
-
モニター一体型パソコンではマ...
-
ディスプレイの画面が一瞬つい...
-
マルチディスプレイ 2台中1台が...
-
NVIDIAコントロールパネルのな...
-
外付モニターてアイコンが表示...
-
ディスプレイが黄色のフィルタ...
-
ディスプレイから高音「キーン」
-
MACのトリプルディスプレイで拡...
-
LCD-MF223FBRディスプレイをWIN...
-
パソコン外部ディスプレイの画...
-
PCとディスプレイモニターの音...
-
ディスプレイの黒枠をなくしたい
-
ネット接続を重ねると画面がブ...
-
AIO520で外部出力ができなくな...
-
PC本体とディスプレイの電源ケ...
-
HDMI接続時にヘッドホンを使い...
-
ディスプレイのACアダプタは互...
-
PCのディスプレイの識別が逆に
-
LenovoノートPC ThinkBook 13S...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ディスプレイの画面が一瞬つい...
-
USB-C接続のディスプレイ使用時...
-
モニター一体型パソコンではマ...
-
パソコン外部ディスプレイの画...
-
マルチディスプレイ 2台中1台が...
-
NVIDIAコントロールパネルのな...
-
外付モニターてアイコンが表示...
-
PCとディスプレイモニターの音...
-
ネット接続を重ねると画面がブ...
-
ノートPCのディスプレイを取り...
-
LCD-MF223FBRディスプレイをWIN...
-
PC本体とディスプレイの電源ケ...
-
マルチディスプレイで動作が不...
-
どうかどなたか教えてください。
-
NVIDIAコントロールパネル3d設...
-
ディスプレイに表示される音量...
-
ディスプレイに音量表示が勝手...
-
VNCサーバーが起動しません
-
PCのディスプレイの識別が逆に
-
HDMI接続時にヘッドホンを使い...
おすすめ情報