dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

7月下旬に小学生低学年の子供2人を合わせた4人の家族旅行を計画をねっており、鹿児島発から考えて4泊5日を2島で過ごそうと思っています。最初に種子島に渡り、車を借りて宇宙センターなどの島内観光や海遊びをして(3泊)、4日目の朝のうちに屋久島に渡り、1泊でヤクスギランドや白谷雲水峡を見て(それぞれ半日:子供たちが小さいので、屋久島では縄文杉は難しですよね)、その足で鹿児島へ帰ろうと思っています。鹿児島からは金銭的に船にしようと考えてます。
まだ十分に色々イメージが湧いていないうちでの計画なのですが、(1)こんな旅程は子供ずれなのも考慮して可能でしょうか?(2)屋久島でもレンタカーを借りたほうがいいですか?(3)子供連れでおすすめポイントはありますか?経験のある方・詳しい方、教えてください。その他良きアドバイスなどありますか?

A 回答 (5件)

鹿児島~屋久島、種子島への移動手段ですが、港へのアクセスがけっこう不便です。


鹿児島まで飛行機で行かれるのでしたら、空港から港まではリムジンバスで鹿児島市まで行き、最寄りの停留所からはタクシーになるでしょう。

船はフェリーと高速船ふたつありますが、安価なフェリーは往路鹿児島発8時半なので飛行機の乗り継ぎ的に無理です。復路も鹿児島着が17時?とかなので、路線にもよりますが最終便にギリギリです。
高速船は往復12000円程ですので、港までのバス代など考えたら飛行機がよいと思います。移動が長いとお子さん達がぐずってしまいませんか?
特に種子島路線は早く購入すれば高速船より安いです。
鹿児島空港で乗り換えがすぐで、あっという間に着くので、時間も有効に使えます。お子様は船酔いの心配もいりますせん。

種子島~屋久島間は船が2種類出てますが、曜日によって時間が違ったりするので、きちんと調べていかないと屋久島での予定が変わって来てしまうので注意です。

ヤクスギランドは入り口から少し歩けばそれなりに大きな杉が見れるので、目標を決めて行けるところまで行けばよいと思います。

白谷雲水峡はちょっとしたハイキングです。
もののけの森まで行こうと思ったら、サンダルにTシャツなどではなく、それなりの装備で行ったほうがよいです。
森の中はひんやりしていて肌寒いし、怪我や虫の予防に短パンTシャツサンダルなどは避けるべきで、しかし歩けば汗だくです、替えの靴下や衣類があってもよいです。
こちらもご家族の体力を考えて、自分たちで目標を定め、途中まで行き引き返せばよいでしょう。森林浴でも十分楽しめます。
入場口の係の人に、体力や希望を伝えれば、無理のないお勧めのコースを教えてくれます。

屋久島にはガイド会社がたくさんありますので、カヤックやハイキング、磯遊びなど子供が自然とふれあえるお勧めの1日ツアーなど相談してみてはどうでしょう。

屋久島は山も気持ちよいですが、天候が不安定なので、海や川遊びもどうでしょう。山では雲っていたのに、海まで下りて来たらよい天気、ということがよくあります。

屋久島の海は波が高くすぐに深くなるので、永田では波打ち際で水遊び程度にしておいた方がよいかもしれません。
トイレや更衣室が完備の一湊(いっそう)海水浴場がおすすめです。湾になっていて波もわりと穏やか、安全区域にロープがあり、監視員さんもいます。
シュノーケルや浮き輪のレンタルもあり、澄んだ海で魚が見れますよ。
屋根付き休憩所があるので、日焼けしたくないお母さんもお昼寝できます。(お子さんから目を離さないように、ですが)

栗生海水浴場もきれいです。一湊よりは小さいですが、トイレと屋根があり、監視員さんも居ます。この浜でウミガメをみたこともあります。
海水浴場の他に、磯遊びが出来る海岸もあり、引き潮の際には、海に入らなくても魚やカニなど小さな生物がたくさんみれます。
ここを歩くときはビーサンは危険です、滑ったり波にさらわれたりします。濡れても良い靴かストラップのある滑りにくいサンダルで。

あとは温泉ですね。平内海中温泉は波打ち際で野趣あふれる露天風呂ですが、人気があり混んでいるし水着禁止なので、昼間に場所を確認し夜行くのが良いと思います。星を見ながらの入浴は最高ですよ。

長くなりすみません。とりあえず種子島の飛行機、28日前までが安いので、早めに日程を決める事をお勧めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の詳細なご返信ありがとうございます。飛行機の情報も助かります。早速調べてみます。実は四国出発の6泊7日の旅行で、鹿児島に前後泊する予定なので鹿児島発の“4泊5日”としていました。フェリーで早朝に大分に渡り、そこから鹿児島を目指そう(6時間程度かかりそうですが)と思っています<金銭的にこれが一番現実的なので>。その初日にもっと頑張って、種子島まで行ってしまえば後が楽なのですが、飛行機なら可能かもしれませんね。ご紹介いただいた海関係の情報も子供達が非常に喜びそうで、魅力的です。個人的には、星空の露天風呂に興味大ですね。ありがとうございます。

お礼日時:2006/06/09 21:58

no.4です、ごらんになったかもしれませんが参考HP張っておきます。



参考URL:http://www.realwave-corp.com/index2.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遅くなりすみません。色々な情報満載なHP紹介していただきありがとうございます。非常に助かります。

お礼日時:2006/06/21 13:02

種子島は、熊野海岸自然レクリエーション村で2泊3日でキャンプをして島内観光、海遊びですね。

ハワイの海よりもきれいかもしれません。
屋久島はリッチにホテルで1泊、白谷雲水峡のほうが子供づれならお勧めです。40分、2時間。4時間などのモデルコースが設定されています。「一月に35日雨が降る」と言われるほど、雨が多いので天気を見て、山に行く日を決めたほうがよいでしょう。(屋久島は特に観光客が多いのでレンタカーとホテルは早めに予約してください)

鹿児島港から船を使うのであれば、車を港に置くことも考えられますが、駐車料金がかなり高いです。先日1泊2日で2,600円でした。県が運営する露天の駐車場です。桜島にフェリー代を使って渡って無料の駐車場におく方もいます。港の近くに国土交通省の建物があり、「道の駅」のようなサービスをやっていますのでその駐車場におく方法もあります。

個人的には屋久島は一度で十分、種子島は何度でも行きたい島ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご返信ありがとうございます。実は屋久島が雨が多いこと・海が途中で深くなることから、子供連れでは時間を減らしたほうが良いかな、ということもあって、やや遠浅で種子島をベースに考えていました。駐車場情報もありがとうございます。4泊鹿児島に置くと結構かかりそうですね。そこの点も少し調べてみます。

お礼日時:2006/06/09 21:35

屋久島でもレンタカーはお使いですか?



島内を海沿いにぐるりと車で一周しながらお気に入りの場所で車を止める観光の仕方もいいですよ。

永田(屋久島)灯台、海がめの産卵で有名な永田浜、
平内海中温泉、大川の滝などが手軽でお勧めです。

屋久島での自然体験はほんとうに素晴らしいので
#1さんのおっしゃるように一日はどちらかへ絞った観光がいいですね。
浜からも山々を見上げてくださいね。九州一高い山を擁する独特の雰囲気がありますよ。
私も屋久島に血縁がありますがしばらく訪問していません。
洋上のアルプス、どうぞ楽しんで来て下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。レンタカーも迷っています。元々の相談した予定では、ほとんど歩いていることが多そうだったので、車を借りてもほとんど止めっぱなしかな?と思っていました。屋久島の自然体験や永田灯台・永田浜・平内海中温泉・大川の滝など確かに魅力満載ですね。もう少し日程を考えて見ます。“洋上のアルプス”なんて良いですね。

お礼日時:2006/06/09 21:26

こんにちは。


半日で屋久杉ランド、白谷雲水境は、まず無理ですよ。屋久杉ランドは軽いネーミングですが、白谷雲水境と同様奥深い森です。少し見て終わりなら可能かもしれませんが、あまりいい日程の組み方ではないと思います。1つに絞って1日位時間をとったほうがいいと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございます。そうですか、難しいですか。本などでコースを見るとそれぞれ2-3時間でも大分見れそうなのと、子供達が歩き疲れそうで飽きっぽいのを考慮して、4日目種子島から船で到着してすぐに朝(午前中)からの白谷雲水峡に行って、5日目早朝から昼くらいまでヤクスギランドをまわって、午後に鹿児島へと考えていたのですが、確かにせわしいですね。もう少し日程を考えて見ます。

お礼日時:2006/06/09 21:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!