dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度初めて携帯を契約しようと思っています。
家族がDoCoMoですが、auのMY割も魅力的です。
学生なので維持費を3000~5000円ぐらいでできるだけ安く抑えたいです。(ガク割は料金は魅力的なのですが機種がきにいるのがなくて…) 機種も高性能のものをできるだけ安く購入したいです。 アドバイスをください!!

A 回答 (6件)

毎月の料金的には、ドコモでファミリー割引(2ヶ月繰り越してさらに余れば家族で分け合える)とauのMY割(3ヶ月繰り越し※8月から)とでは、大差ないでしょうね。


これだけの繰り越しで無料通信料が余る様であれば最低の料金プランでも余り続けたりするでしょうし。



しかし明らかに
「機種も高性能のものをできるだけ安く購入したいです。」
に関してはauに軍杯があがります。
ドコモは機種代金が高いですし、以前よりもなんとなくですが、機種の生産量も減ってきている様に思えます。以前はドコモは生産量が多く、新機種の発売で1つ前の機種ならばハイエンドモデルでも格安で入手できたものの、現在の市場では902iSシリーズが発売されはじめたばかりでまだ全機種登場していないのに、1つ前の902iシリーズが市場から消えつつあります。
あくまで私の印象なので正確ではないかもしれませんが。


それがauは機種の開発コストをかなり下げる事に成功していますので、新機種でもバンバン値下げしています。
春モデルのW41Sなんか決してエントリーモデル(機能落とした安めのモデル)でも無いのに0円で販売されている所も多く、一番人気にCASIOのW41CAだって発売直後から1万円を切る店も多かったです。
ドコモとの新機種の発売価格は新規契約で1万円くらい。機種変更で2万円くらいの価格差があった様に思えます。

さらに、ドコモはこれからまだまだワンセグなどの一部の携帯電話の通信料を稼げない機能付きに限られるのかもしれませんが、「これから開発や製造コストが上がるので、その分の料金はユーザーに負担してもらうべき」と発言しており、これからさらに機種代金が上がっていく事が予想されます。
auは「確かに開発には費用がかかるが、基本の開発は共通化して、開発コストを下げる事ができており、機種代金は上げずに済む」とのコメントがありました。
ちょっと記憶だけなので詳細なコメントは語弊があるかもしれませんが。

象徴するのが、ドコモとauのワンセグが見れる機種の販売価格を興味がおありでしたら調べてみて下さい。
ドコモのP901iTVなんか、既存機種にワンセグをつけた程度の機種で力を入れていないのに関わらず3万円OVERはするかと思います。


現時点と数ヶ月くらい先までは確実にauの圧勝でしょうね。
しかし、その先はひっくり返るかもしれませんが。
世界的にはauのCDMA2000よりドコモやソフトバンクのW-CDMAの方が主流になるつつあり、携帯電話開発に最近切っても切れない関係にあるQualcomm社がW-CDMAの方に力を入れている事からauの将来はこのままでは厳しいかもしれません。

そうなると、auとドコモとソフトバンクでは、auの立場は相当厳しくなり、現在のvodafoneの様な立場になる可能性もあるかもしれませんね。


とりあえずは、現時点では、
「機種も高性能のものをできるだけ安く購入したいです。」の条件に合うのはauになります。

高性能を携帯電話の基本性能としての使用エリアやメール機能などではなくゲームやおサイフケータイなどになるとドコモになりますが。
    • good
    • 0

今年はナンバポータビリティが開始され、「ケータイ変革の年」と呼ばれています。

現在のことだけで考えるとのちのち痛い目に遭う可能性がありますので、2~3年後も視野に入れて考えましょう。

堀江貴文氏(この名前を出すと嫌がる人がいますがお許しを)は、「みんな携帯電話会社にぼったくられている」と述べています。寡占市場で利用者に巧みな言葉を使ってオトク感をかもし出し、しっかりと料金を取るのです。ケータイ料金の割引サービスなんて、実際はほとんど無意味なものが多いんですよ。踊らされないように気をつけてください。

おそらく最後に勝つのはドコモでしょう。
現在のドコモは、新規契約者を取ることにそれほど真剣になっていません。だから敢えて、端末価格は高めに設定しているんですよ。

実は端末って、1台何万円もするってご存知ですか?
年間契約を結ばせて1月に4千円取れば、1年で5万円近く払わせられるんですよ。1ヶ月の料金とか割引とかで見ないで、1年間ないし2年間の利用料金で計算することが大切です。要するに、高性能な端末が安いということは、利用料が高いということなのです。

ドコモは端末も通信料も高いですが、もっと別のところにお金を使っています。エリアを拡げるための基地局の設置、高性能な端末の開発などなど。
ウィルコムは通信料が安いですが、端末は高いです。
ボーダフォン(ソフトバンク)はこれからどうなるか分かりませんが、端末代金や値段を安くすることだけを努力するわけではなく、新しいケータイの仕組みを作ってくれるように思います。携帯電話と固定通信の融合とか。

割引等をふまえても一番安くなるのはウィルコムでしょう。たいした端末がないのに値段は高い、割引は少ないということで、購入時は少し不満かもしれませんが、1年で支払う料金を考えると最も安くなるはずです。
というのも携帯電話って、購入時の予定と半年後の実際の利用量に大きな差が出てくるものです。どうしてもネットをたくさんやったりしてしまうんですよ。パケット定額が安く使えるのは必須項目です(基本料と併せて計算しましょう)。パケットはウィルコムが断然安いです。

どの会社を選ぶかの決定権は貴方にありますが、「ドコモかau」にこだわらず、ボーダフォンやウィルコムも視野にいれて考えてください。また、通信は速いか、通話の音質はクリアか、といったことも考える必要があります。難しいですが、しっかりと検討してください。

参考URL:http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/networ …
    • good
    • 0

料金だけ考えればご家族がDoCoMoならDoCoMoが良いと思いますよ。

無料通信分、分け合えますから(^.^)

ご家族は多分無料通信分余っていると思いますのでパケット代金はご家族から分けてもらえますからパケホーダイは入らずに一番安いプランだけで十分かと思います。

タイプSS 基本使用料(月額)3,780円(税込)

《ファミリー割引》

●基本使用料が25%割引
FOMA・movaの基本使用料25%割引

●家族内の通話が安くなる
家族の携帯電話どうしは、30%割引、一般電話へも、10%割引。

●iモードメール無料
家族同士のiモードメール送受信無料。

●2ヶ月くりこせて、わけあえる
余った無料通信分は、自動的に2ヶ月まで繰り越しされ、更に余っても家族でわけあえる。

※携帯電話本体はDoCoMoは高いですから初めの出費は痛いですかね?
700シリーズなら結構安い機種もありますよ。

参考URL:http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/family/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

DoCoMoがやはりお得ですかねぇ? FOMAは魅力的な機種が多いですからね!!

>700シリーズなら結構安い機種もありますよ。
700iですか?検討してみます!!!

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/06/10 00:09

どういった使い方を想定されていますか?


利用スタイルによって、オススメのキャリアは違ってきます。

ご家族とメールや通話をすることが多いのなら、ご家族の方に合わせてDoCoMoのファミ割を組むのがいいでしょう。
ご家族とはメールや通話をすることは滅多にないと思われ、あなたの彼女がauユーザーなら、あなたもauにして指定割をオプションでつけると安くなるかもしれません。
また、誰とも通話もメールもせず、Web閲覧中心で使うなら、現状ではauが通信速度が速くていいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家族とはあまり通話・メールはしないように思います。 友達にauが多いので迷うところなのですが…

お礼日時:2006/06/09 23:03

はじめまして。

auユーザーです。
●私は前までドコモを使用していましたが、電波状況を考えてauに切り替えました。
料金のことは定額が500円ほどauの方がドコモより少し安め、くらいしかわかりません。(定額だと7000円くらいです)
昨日はiモードとEZwebを比べるとauの方が断然見れるページが多いです。
●ドコモ機種で表示をすると途中で開ける容量を超えてしまい見れなくなることが多いですが、auはほぼないといってもよいでしょう。
しかし、この利点からwebを利用する回数が多くなり、金額が増えてしまうのも事実です。
●機種は今年の夏のモデルより、一つ古いタイプ(今出ているものか、少し前のもの)がお買い得です。
秋以降、機種変更しても電話番号が変わらなくなるサービスができ、各電気会社もそれにあわせて最新のモデルを用意しているといううわさを聞きました。
だったら、少し待つか、一つ前のモデルを安く購入して、秋に機種変更する方が私はいいと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>私は前までドコモを使用していましたが、電波状況を考えてauに切り替えました。
やはり、ドコモよりauのほうが電波はいいのですか… auは、春モデルが安くなっているので買ってみたいなと思っていました!!

お礼日時:2006/06/09 23:07

DoCoMo派の僕としては、もちろんDoCoMoをお勧めします。

DoCoMoのファミリー割引なら
「誰かが2ヶ月間使い切れなかった無料通信分を家族で共有できる」のですが、
あなたの家族の利用状況によっては、あなたの電話料金(通話分)の一部を負担してもらえるかもしれません。
また、家族間の通話が安くなるのもポイントになるかも知れませんね。

また、DoCoMoのパケット割引制度の1つにパケットパックというものがあります。
定額を支払う事でパケット料金を引き下げられ、かつ無料通信分もついてくるのですが、
この無料通信分はパケット料金にも電話料金にも使えます。auのパケット割が
パケット通信にしか使えない事を考えると、柔軟な料金プラン設定が出来ると思います。

機種代については、DoCoMoは高めですね。ちょうど今、新機種が出たばかりなので、
1世代前の機種(x902i)の値段が少し下がっています。この辺を狙ってみてはどうでしょうか。
あるいは、1回限りの初期投資と割り切って、機種にどんとお金を注ぎ込むのも悪くないと思いますよ。
また、現在DoCoMoではいろんなキャンペーンをやっています。お住まいの地域のキャンペーン内容を
チェックしておくのは賢いやり方だと思います。もちろんauもキャンペーンをやっているでしょう。

あなたの携帯の使い方が分からないので、とりあえずこんなところで。参考になるかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>あなたの家族の利用状況によっては、あなたの電話料金(通話分)の一部を負担してもらえるかもしれません。
ドコモはこれが魅力的ですよね!親が、あまりケータイを使用しないので無料通話がまるまるあまっているような状態です……

機種的にはドコモが魅力的なのですが、機種代が高いのはやはり痛いです。 機種代に多額を投資すると、維持費が払えなくなる事態に陥るかもしれません(泣)

お礼日時:2006/06/09 23:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!