
四国の田舎に住んでいる35歳です
ついこの前全国の平均年収を見ていたら
私くらいの年齢で500万円ほどと書いてありました
私が住んでいる地域では私の年齢では総支給で月収が20万もありませんしボーナスを足したとしても250万円もない人ばかりです
少なくとも私の周りではそんなものです
年収500万円なんてどこから出てくる数字なのでしょう?
実際にそのくらいは皆もらってるのでしょうか?
地元のハローワークに行って聞いてみたら
「35歳の平均的な給与は16万円ですよ」と言われましたし
実際に私の年齢で もし転職したら
15万円ももらえればよいほうです
私の住んでいる場所が田舎だからでしょうか?
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
そうですね、平均値としては確かにそのくらいで、中央値(メジアン) や最頻値(モード)だともうちょっと低いでしょうか。
一部の年収の高い人がいますのでそれが平均値を押し上げてますから。
地域格差もむろんあります。
ですが四国の中央値としてもあなたの年収は少し低いかも知れません。
転職サイトや国税庁の調査などを見ると確かに35才の平均年収は500万円くらいです。
そして標準年齢男性(38才くらいか?)の全国平均が540万円なのに対して東京は620万円、あなたがお住まいの四国は460万円です。
それも勤労者の5%ほどいる公務員および公務員の平均年収が750万円ほどであるので、民間の実態は四国は440万円となります。
あなたの35才という年齢に引き戻すと400万円くらいになりますね。
それでもあなたのいう20万円×12+賞与60万円=300万円より平均値は高いことになりますが・・。
しかしそもそも平均などと比較する必要があるのでしょうか?
もっとも愚なのは東京などの都会で働く人の年収と比較することです。
収入が高くても支出が多ければ結果として豊かな生活はおくれません。
東京の家賃相場知ってますか?
23区内ですと2LDKで平均20万円くらいします。あなたのお住まいの地域は5~6万ではありませんか?
ですから住居費だけでも支出が年間180万円違うのですよ。(持ち家で住宅ローンを組めばもっと違います。)
もちろんその他の物価も格段に違います。
東京で働く人はあの耐え難い満員電車に毎日1時間以上乗って通勤しているのはご存じですよね。それに加えて空気も悪い、水も汚い、人が多い、車が多い、事件事故は多い、緑はない、、、こんなとこで暮らすより少々収入が少なくても田舎で暮らした方がよくありませんか?
だってあなたはその少ない給料で現に暮らしているわけでしょう?
年収が少なくても今の生活にそう不満がないのなら、人と比較しなくてもいいじゃありませんか。
意味のない比較はやめて、どうしたら今の仕事で収入が増えるかとか、どうしたら今の収入で豊かな生活がおくれるかを考えた方がよろしいのではないかと思います。
頑張ってください。
http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/menu/ …
http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/menu/ …
http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/
http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=38/area=6/
No.7
- 回答日時:
平均値は収入の高い人に引っ張られてしまいます。
ただ、一般事務を除くと就職サイトで募集をかける様な企業は、新卒で20万円前後はある企業が多いです。
地域差はありますね。
四国内ですら地域差は大きいと思います。
都市化している地域と農業地帯とで必要生活費は違いますし、大手企業や大企業の支店が多くあると年収は上がる傾向がありますよね。
私も数年前までは四国のそこそこの市に住んでいましたが、流石に16万円は妹が学校に行きながらバイトで稼いでいた金額とあまり変わりませんね・・・。
社会保険完備でしたら、もちろんバイトよりも上ですが、かなり過疎が進んでいる地域ならあり得る額だけれど、市部ですと低い額かと思います。
職業でも変わってきますので、地元でも、rakurakusoさんがあまり知らない職業の人達で実は結構稼いでいる人も居るかもしれません。
No.6
- 回答日時:
こうしたデータは常に首都圏から出ているケースが
ほとんどなので、首都圏とそれ以外の地域との物価
差が大きいと思います。
全く同じ能力の人が首都圏近辺の企業と、地方の同クラスの会社に入社した場合、年収差が普通に百万以上も出たりもします。という以前に、産業そのものが圧倒的に首都圏に益々集中してしまい、地方は益々やせ細っているという感じでさえします。こうして若い人は、これまで以上に首都圏近辺に仕事を求めて出て行ってしまうわけです。
この様な理由で、マスコミの報道する内容に対して首都圏以外の地域の人は、「景気回復?」「平均年収?
本当?」といった事態が生じていると思います。
これは本当に多くの地方に住む若者にとって、憂うべき事態だと思います。

No.5
- 回答日時:
平均なんで千差万別だと思いますが
いわゆる一流企業は35歳で1千万円くらいの会社も結構ありますね。そんな人も含めて平均すると結構な額になります。
また、東京などは居住費が高いので給料が高くてもそれほど裕福でない場合も多いですよ。
No.4
- 回答日時:
大学卒で名が知れている会社に入れば妻子の扶養手当とかも合わせて600万円くらいにはなると思いますが。
(それくらい無いと妻子を養っていくのはツライ)もちろん、就職してから同じ会社または同じ業界でステップアップしないとだめでしょう。途中で業種を替えると新人の給料に戻ってしまいますから。
No.3
- 回答日時:
35歳で月収20万以下、年収250万以下と言うのは、少ないと、と言うより少なすぎると思います。
4大卒の人なら、新卒でも20万以上あると思います。
35歳と言う年齢ならば、結婚して奥さんと子供を養っていてもおかしくない年齢です。
一般的には年齢と同じ数字の金額(20歳なら20万、30歳なら30万、40歳なら40万)を貰っている人が平均と言われます。
四国と言う地域の経済状況は、わかりませんが、それにしても少なすぎると思います。
35歳の年収が500万でおかしいと思うより、35歳で月収16万の方がおかしいと思うべきです。
すこしキビシイ意見かと思われるかと思いますが、これが、一般的な見解だと思います。
No.2
- 回答日時:
最頻値ではなくて算術平均ですから、飛びぬけた階層の人がいればそれにつられてしまいます。
例:
10万円*9名
1000万円*1名
の場合、平均では109万円になりますね。10万円の人から見れば「そんなやつおれへんやろ~」となります。
職種にもよりますが、新卒から継続して勤務している技術職の人なら高くなりますが、転職した事務職の人なら低めになるような気がします。
No.1
- 回答日時:
えーとこの手の数値はあてにはなりません。
なんせ世の中には会社経営者とか投資家、医者とか、億とかそれすら上回るくらいボンボン稼ぎます。
”そういう人たちも含めて”の平均ですから・・・l
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 統計学 歳の差婚を成立させる条件! Daigoの動画で見たのですが、これの元データというか情報源を知ってる方 3 2023/07/13 19:05
- 所得・給料・お小遣い 【24卒】どちらの内定先に行くか迷っています 5 2023/08/23 15:32
- 就職 もうどっちに行けばいいか分かりません、最終的に決めるのは自分ですが、皆さんならどうするかが聞きたいで 8 2023/07/29 14:32
- 政治 日本の平均年収が30年変わらない 13 2022/06/17 10:10
- 経済 2022年の日本企業の部長級の平均年収は12万8351ドル(約1700万円)→本当ですか? 4 2023/04/08 06:58
- 婚活 20歳から65歳まで約56万人の正社員の年収のデータを取ったところ男性の中央値が400万円 平均が4 4 2023/05/19 09:41
- 経済 低所得の国、日本の「悲惨な現実」 厚生労働省の発表によると、2018年の日本の平均給与は433万円で 9 2023/01/12 17:41
- 経済 30年後の日本はこうなっていると予想するのですが違うでしょうか? 物価がどんどん上がり、自動販売機の 5 2022/10/26 22:23
- 所得・給料・お小遣い 大手ボーナス平均97万円は残酷すぎませんか? 8 2022/06/22 10:28
- 所得・給料・お小遣い 茨城県の海沿いの田舎住みで、40歳で年収400万の人は平均より上ですか? 東京だと低いと言われてきま 1 2022/10/01 13:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
真剣な質問です。大卒で就職し...
-
過去3年分って今年も含みますか?
-
就活中のものです。 オムロンは...
-
大卒総合職男性の平均的な給料...
-
面接で現在の年収を聞かれたとき
-
家から近いというだけで就職先...
-
転勤ありと転勤なし、どちらを...
-
転職で名古屋へ。この給料は妥...
-
【24卒】どちらの内定先に行く...
-
長く続けられる好条件の求人で...
-
本社と支店とでは年収に差があ...
-
医者と大手企業の地位の差 医者...
-
一般的に言って学校の先生は勝...
-
商工会議所職員の年収
-
高校一年生です。今日アルバイ...
-
職業訓練中に派遣社員になるこ...
-
年収970万円は勝ち組ですか? ...
-
日本人の平均年収460万とか い...
-
深夜のコンビニ店員の態度の悪...
-
社員の年収 50歳 勤続10年 社員...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
過去3年分って今年も含みますか?
-
真剣な質問です。大卒で就職し...
-
転職で今の年収を高く言ってし...
-
26歳で年収500万円って高いほう...
-
知り合いが新卒で、JR西日本総...
-
一般的に言って学校の先生は勝...
-
昭和の初任給と年収
-
医者と大手企業の地位の差 医者...
-
ハローワークの年収400万円の非...
-
通勤時間って大事? 転職活動し...
-
家から近いというだけで就職先...
-
30歳で年収450万は高い方ですか?
-
新卒年収480万はかなり高い方で...
-
年収970万円は勝ち組ですか? ...
-
就活中のものです。 オムロンは...
-
英検準一級保持者ですが年収が...
-
深夜のコンビニ店員の態度の悪...
-
30歳 男 正社員で年収350万てし...
-
長く続けられる好条件の求人で...
-
今新卒で行こうか迷ってる会社...
おすすめ情報