1つだけ過去を変えられるとしたら?

要するに月収は30万円ちょいくらいですよね?
それの三ヶ月分で97万円くらいになっていると仮定します。

しかもボーナスの手取りは65万円くらいまで減るはず。

大手企業だけで統計してこれって日本悲惨すぎませんか?
国のトップ達が給料360万円、ボーナス97万円2回で554万円。
手取りで言えば400万円あるかないかですよ。

まあここに年三回ボーナスの会社もありますが、全体的には上がってこのレベルですので、厳しいのは変わりません。

大半が東京を本社に置く一部上場で取った統計です。
そして何より、これは平均です。あげている人が上げまくってこの状態。

今は少子化で40代以上が多い今の時点でこれです。
若者の薄給者が少なく、高給取りの高齢者が多い状態でこの平均。

質問者からの補足コメント

  • わからないのに回答した方は例外なく「回答ではない」の項目で通報します。
    教えてgooにはちょっとこの手のユーザーが多い。

    わからないなら回答しないでいい。
    せめてどの辺がわからない、間違っていると思うのか記載して回答してください。

    あなた達が間違っている可能性も十分に考えられる中で手をあげて「わかりません」は論外です。
    計算の話ですので答えはすぐに出るはずです。

      補足日時:2022/06/22 11:17
  • 東証プライム上場企業ではありません。
    ニュースになっていたのは@従業員500人以上の大手企業」の統計です。

    東証プライム上場企業なんて一文字も書いておりません。
    短い文章ですのでしっかり読んでください。落ち着いて読むだけです。

      補足日時:2022/06/22 11:28

A 回答 (8件)

東証の編成が行われ、かつて1部として配置されていた企業がプライム市場に変更しているため、同様ですね。


あなたの仰るように、上場大手と地方非上場小型企業で所得格差が大きく、本社機能が東京にある時価総額の高い大企業のエリートの所得が平均値を上げているのが現実で、サラリーマンの平均所得650万円とか言われていますが、地方では400万円台が当たり前で、平均値と中央値の差があるようです。
プライム上場する大手は内部留保が多く、実効税率を考えて一時的に報酬を高めることが可能で、非上場にはそれが出来ない企業が多いようです。
私がもっとも問題と考えるのが、政治家の給与や政務活動費で、かなり不透明な部分があります。
国会議員の政務活動費は領収証添付の必要もないとか、交通機関のフリーパスとか、車両のリース料が全額支給とか、コロナ禍で傷んだ庶民の生活にと比べて差がありすぎます。
また、プライム上場するような大企業と政治が絡み合う「政商」があり、献金を受ける政治家が企業に物申せないのも確かです。

私は概ねあなたのお話が理解できました。
お察しします。

ただ、若者への教育もおかしくなっており、今だけよければ良いと考える人が増えているのも現実で、努力する若者が沢山おられてその方々が不安を抱えられている現状がある一方で、うかつにローンやクレジットに生活費や娯楽費を頼り、甘やかされたことによる現実もあるようです。

あなたのように真剣に考える方ばかりになるといいのですが、政治や経済そのものに興味を持たない人も多いので、難しいですよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

平成元年は平均年収440万円、今は420万円。
そして何より今は物価が上がり、消費税も10%。
この他にも山のように奪われている金はあります。

こんな中、いまだに昔と同じような環境で生きて行こうとする方がどうかしていますよね。

お礼日時:2022/06/23 12:35

統計して

    • good
    • 2

>個人の文句ではなく、日本経済として言っているのですが。


>わかりにくかったですか?

日本経済として言っているということは、読み取れませんでした。
回答者も素人ですが、的外れの回答ばかり来る自覚があるなら質問文を推敲された方がいいと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

いや、知恵袋とOKWAVEで同じ質問をしたのですが、これで普通の回答が来るんです。
でもどうも教えてgooはダメです。

10説明したら1とか2しか返ってきません。

推敲しようにも教えてgooは個人の意思では回答がついた質問を消せないので、次からは小学生でもわかる文章を考えます。

お礼日時:2022/06/22 13:42

そうは思いません。


ボーナスは元々、支給されなくても文句が言えないお金なので。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

個人の文句ではなく、日本経済として言っているのですが。
わかりにくかったですか?

どうも的外れな回答ばかりが来ますね...。
教えてgooは疲れます。ありがとうございます。

お礼日時:2022/06/22 13:19

>それの三ヶ月分で97万円くらいになっていると仮定します。



東証プライム上場企業130社では、平均で2.47カ月です。
個別企業の状況を見ると、月数の最高は5.02カ月、最低は1.05カ月です。
https://www.rosei.or.jp/attach/labo/research/pdf …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ニュースになっていたのは東証プライム上場企業ではなく、500人以上の会社を対象としたものです。

流石に東証プライム上場企業のみで統計とったら変わると思いますので論外です。

お礼日時:2022/06/22 11:25

言ってる事がちょっと意味不明

    • good
    • 4
この回答へのお礼

どの辺が不明ですか?

回答になっていないので一応通報しておきましたが。

お礼日時:2022/06/22 11:11

『しかもボーナスの手取りは65万円くらいまで減るはず。


いや~それは・・・・減りすぎでしょ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ボーナス額:90万円
厚生年金保険料:82,350円
健康保険料  :44,145円
雇用保険料  :2,700円
所得税    :125,919円
手取り額:約64万円

97万円であれば65万円ちょいまで減りますよ〜。

お礼日時:2022/06/22 11:08

今どき正社員でボーナスあれば、良い方では?

    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報