dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヤフオクで新品同様のオーディオがでていました。欲しい機種で購入を検討していたところだったので落札しょうと思ったのですが、送料のことが書かれていません。「出品者への質問」から質問しましたが、丸3日経っても返事がありません。評価は「非常によい」が200程あります。過去の取引では質問の回答はかなりはかなり早くなされています。業者ではなく個人の出品のようです。他の出品物から主婦のように思います。たまたま事情があって返事がないのか、あるいは落札後高額の送料を請求する気なのか真意が分かりません。いろいろ調べて見て、都合の悪い質問には答えないと一般に公開されないようになっていることが分かりました。しかし、こんなやり方で後でトラブルにならないのでしょうか?欲しい商品だけに複雑な気持ちです。

A 回答 (10件)

こんにちは。


ちょっとずれてしまいますがNO4の方の回答にはビックリしますね。。
質問者様は
「落札者が送料を負担・支払い終了時に発送」を確認のうえで
ご質問されいると思いますし、それを前提で回答者は回答するのが普通だと思いますがNO4さんは自分の中だけの想像で
「出品者が送料を負担にチェックが入っているのに送料の質問をした」と思い込み下記のような回答をして、頭が悪いとしか思えないですね。
日本語を理解できなく、質問の意味がわかってないのでしょうね。。
・・・っと、話はずれてしまいましたが私もヤフオクで質問者様と同じ様な思いをしました。。
質問しても回答がなく、でも欲しかったので出品地域から、ある程度の
送料を計算して落札。。
そした倍額の送料の請求がきたのでビックリ。。
それを理由に、お取引はキャンセルいたしました・・。。
送料を提示しない出品者、質問をしても回答しない出品者とは
お取引しないほうが一番だと思います。
また、NO8の方が言われるように、回答したつもりになってらっしゃるのかもしれません。
もう一度質問をして、それでも回答がなかったら
気をつけたほうがいいと思います。

この回答への補足

ありがとうございます。6月10日に2回目の質問をしましたが無しのつぶてです。正規の料金や着払いだと当たり前ですが高いです。ある程度数を出すようになると運送業者と交渉もできます。その分落札者に還元できるようにする方が親切ですね。
でも、意識して他の出品を見てみると「落札者が送料を負担・支払い終了時に発送」と記されているだけで詳しく書かれていないのも多いですね。

補足日時:2006/06/13 14:50
    • good
    • 2

こんにちは


まず送料負担者と支払終了時発送の件ですが、
これは出品時のデフォルトが落札者負担・支払終了時発送に
設定されている様ですので、意図的にというよりも
出品者がこの項目を確認せず出品している可能性があります。

質問に対する回答が返って来ない事に関しては…
もし同時進行しているオークションが無い、有っても動きがない
場合には皆さんの予想の他に、出品者が不在という事もあります。
(普通そういった場合は説明欄に事情を記入したりしますが)
そうそう滅多にあるものじゃありませんが、不測の事態が
起きているのかもしれません。

ちなみに、一概には言えませんが、取引に問題があっても
評価バトルを恐れて在り来たりの事しか書かない、又は評価しない
落札者が多いので、評価数はあまり信用出来ない場合もあります。
非常に良いの数よりも評価内容や評価日に注目してください。
(評価日が毎回遅い場合は取引に時間が掛かる出品者の可能性あり)
御礼の一言だけ等、質素な文章の評価が多い人は注意が必要です。

…とは書きつつもこんな事ばかり気にしていたら、
オークションなんてやっていられませんね(笑)
入札は諦める方針で進められている様ですので、
次回入札時にでも参考にしてください。

この回答への補足

ありがとうございます。trotterさんにお礼の言葉を書こうと思い、出品者のオークションを見たらなんと評価のところが(停止中)になっています。お昼に見たときはちゃんとあったのに…
何があったのでしょう?評価は「非常によい」が200程あり、悪いはついていなかったのですがね。
ブランド物とかの出品もあったようですが。

補足日時:2006/06/13 19:10
    • good
    • 0

もう1度質問することをおすすめします。


ただ単に、「答えたくない」のではなく「回答したつもり」になっているだけかもしれません。

私も、5日経っても回答がないので
その人からの購入を諦めるか、どうしても欲しい商品だったので構わず入札するか悩みましたが、
「とても気になるのでわかる範囲で結構ですのでご回答お願い致します」
と送ったら、「回答したつもりでいました」と返ってきた事があります;

今までに2度あります。
2回ボタンを押さなければいけないので、押し忘れる人もいると思います。
私はちゃんと回答したか後で確かめるので、答えなかったことはないですが、
2度目のボタンを押し忘れて回答していなかったり、
評価をしていなかったりという経験ありますよ(^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。もう一度質問して見ます。
ただ、この方の過去の出品を見てみるのと悪い評価はなく、送料もきちんと記載されており、しかも安くです。今回だけ送料のことに触れられていません。勿論、商品説明ページに発送方法・落札者が送料を負担・支払い終了時に発送とはなっていますが…
また、質問にもマメに答えておられます。
sirokuropinkさんの言われるような回答したつもりになっているのかもしれませんね。

お礼日時:2006/06/10 17:32

嘘の記載があるわけではないので、トラブルにはならないでしょう。


気になるなら、入札しないと言う手があります。
欲しい商品とのことですが、他での購入を検討した方が良いと思います。

ただ、送料も基本的には一般的な送料で済むはずなので、極端に高額であった場合には、落札後でも話し合いはできるでしょう。
ただし、前もって、送料を自分で調べて置く必要がありますが。
自分が調べたものよりも1ランク上ぐらいで計算して、
それでも価値があれば、入札してはいかがでしょうか?

ちなみに、評価を見る場合は、良い評価の数よりも悪い評価の内容を見た方が良いですよ。
悪い評価のコメントをみれば、過去にどういうトラブルがあったかがわかります。

この回答への補足

他で購入するというのが無難のようですね。

補足日時:2006/06/10 15:06
    • good
    • 0

仮に「答えたくない質問には」ではなく「都合の悪い質問には」でもかまわないと思います。


質問して回答がなければ、その姿勢も織り込んで*入札者が入札するかどうか決めればよい*だけの話です。出品者もそれくらいわかっています。「自分がした質問に答えがあった・なかった」というのも出品条件の一として判断すればよいだけです。
出品者に姿勢を正せというのは本当に筋違いな議論だと思います。
私も、都合の悪い質問には答えないし、「そんな答えられない出品なら入札したくない」なら、それでよいという姿勢です。必ず入札しなければならないわけではなく、入札しないという選択肢があるのですから、不審や不遜だと感じるなら、入札しないという選択肢を取ればよいだけです。
    • good
    • 0

質問欄に、あなたのお住まいの都道府県は入れられましたか?



もし、入れてなければ答えようが無いと判断された可能性はあります。

もし、どうしても欲しければ同様の商品の、送料から判断してみるのも方法の1つです。(業者じゃなく、個人の出品の方がいいです)

個人の場合、オーディオ等のあまり扱わない物ですと、送料が解らず、着払いを予定しているのかもわかりません。(ヤマト宅急便などでは、元払い、着払い同料金ですので、落札者の負担にならないので、かまわないと思ってらしゃる方が見受けられます)

この回答への補足

都道府県は入れています。
送料に関しては結構ピンキリではないでしょうか。
ある程度数を出せば値引きしてくれるみたいです。
ちなみにこの商品、即売くんで調べたら佐川で1,530円、クロネコで1,470円と出ました。私の場合は同じような荷物ならもっと安く出しています…

補足日時:2006/06/10 15:04
    • good
    • 0

ヤフーオークションでは、出品時に「どちらが送料を負担するか?」を選んで出品します。

ですので、商品ページには必ず

発送方法
・落札者が送料を負担



発送方法
・出品者が送料を負担

との表示が「絶対に」入ります。

私的な意見を述べさせてもらうと「商品ページにハッキリ書いてある事を見逃すような人には入札して欲しくないし、明確に書いてあって見れば判る事をワザワザ質問してくるヤツの質問に答える義理も暇も無い」です。

ですのでQ&Aに回答が付かなくて当然ですよ。

て言うか、回答を付けちゃうと、質問と回答が全体に公開されてしまうので「あ、おバカな質問してる人が居る」と閲覧者全員にバレます。

なので「おバカな質問が閲覧者全員にバレないよう、あえて回答を付けない」と言う親切心から回答しない、と言う事も考えられます。

「あ~ぁ、やっちゃったぁ」と反省しつつ、Q&Aで「前回質問した者です。商品ページにどちらが負担か書いてありますね。申し訳ありませんでした。なお、前回の質問とこの質問に回答は不要です」との質問を書き込みましょう。
    • good
    • 0

そのオークションページの出品者の情報のエリア中にある


発送方法の項目中には
どちらが送料を負担となっているのでしょう?

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。
「落札者が送料を負担・支払い終了時に発送」となっています。

補足日時:2006/06/10 13:55
    • good
    • 0

「都合の悪い質問に答えない」のではなく、


「答えたくない質問には答えない」ですのでお間違いなく、
出品されれば分かりますが、即決はどうですか?とか、
説明に書いてある内容を質問するとかが結構来ます。

その方からの返答がないのは、送料が分からないせいかも
しれません。
相手先の県は分かっているわけですから、あなたが送料を
計算して再度その送料でよいかどうかを質問されては如何
でしょう?
それでも返ってこなければ、入札を控えられた方がよろし
いかと思います。

この回答への補足

ありがとうございます。
「答えたくない質問には答えない」というのが正しいのですね。

補足日時:2006/06/10 13:57
    • good
    • 0

おっしゃるとおりトラブルの元です。


自分ならこういう出品者とは関係持ちたくないのでなくなく諦めます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!