
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
図2 磁北と偏角 の例が逆なのでお間違えの無いように。
また地図は真中あたりは上が北ですが、縮尺によって端のほうはずれてきます。参考URL:http://www.pasco.co.jp/products/article/words/wo …

No.6
- 回答日時:
私は磁北を表示してあると思うのですが、MAPIONに示して有る方位は本当に真北なんですか。
磁北から真北を出す場合の角度は都道府県により、又地区により違います。
市役所の建築課にお聞きになってください。
風水が磁北.真北どちらの方位を採用しているかについては、質問者さんが信じておられる書物をよく読んでください、
どこかにきっと記載されていると思います。
思い込みの北ではなく、方位磁石で測った北と言う意味で、
真北と表現されている場合も有りますから、注意が必要です。
住まいの家相なら、どの部分から見た方位なのかということも大事だと思います。
旅行や移転のことをしらべるのであれば、
出発点と目的地が同時に現されている地図のほうが、より正確に調べられると思いますよ。
大事な事をお調べになるのなら、手間を隙かけたほうがよろしいかと思います。
No.5
- 回答日時:
>風水なので、正しい方角を出す場合
>北は西に6度ほどずらす必要はありますか?
gi_mon10さんもおっしゃっているように
流派によって考え方は様々です。
風水とおっしゃっているのが具体的に何を指しておられるのか分かりませんが、旅行や移転のことを指しておられるのでしたら、それは本来の風水ではありません。
日本で言う家相の分野(正確に言えば少し違うのですが)が本来の風水です。陽宅風水と言います。それに対して墓相のことを陰宅風水と言います。
この分野では多くの流派が磁北を用いています。しかし、真北を用いている流派もあります。
旅行や移転に磁北を用いている考え方は比較的最近になってから流布された考え方で、もともとの考え方は真北を北として考えます。
また、この分野では日本では気学が有名ですが、気学は日本でだけ広まっている考え方で、中国や韓国や台湾で行われている方位術とは全く異なったものです。
陽宅風水にしろ、自らが旅行・移転する場合の方位術にしろ、簡単に扱える代物ではありません。
お遊び程度に楽しむのでしたら良いと思いますが、あまり深刻にお悩みになられない方が良いと思います。

No.4
- 回答日時:
風水では、北というときには「磁北」を用います。
方位を測る際に、地盤(正針)を使用する事が多いことから、家相診断や旅行先診断など吉方位を診断する際には磁北を用いる事が多いようです。(偏角補正をして診断しているところもあるようです)
ありがとうございます。つまりMAPIONの
地図の方角と風水で利用する方角は
違うということですね。
北を7度くらい西の方向にずらして、考えればいいのでしょうか。
ありがとうございます
No.3
- 回答日時:
地図の真北は、地球の自転軸を基準に考えられています。
それに対して磁石の示す北は「磁北(じほく)」と言い
1955年現在、西経100度、北緯75度付近(カナダ北部の北極海上)にあるため、磁石の示す北を地球の自転軸を基準にした真北に修正するためには、東京近辺であれば6度、札幌近辺であれば8.5度、種子島付近では5度ほど、磁石の示す北よりも西側へ修正する必要があります。
これらはあくまで磁石を使って真北(地球の自転軸の北の中心:北極点)を探そうとする場合のお話ですから、真北を基準に作成された地図であれば改めて修正する必要はありません。
MAPIONの地図は、私が見た限りでは真北を真上にして描かれているようですから、改めてずらす必要はなさそうです。

No.2
- 回答日時:
地図に方位が示して有りますから参考にしてください。
その示して有る方位は方位磁石が示す磁北だと思います、通常はそれを正しい北と呼んでいます。
質問者さんの言われているのは太陽を基にした真北だと思います。
これは専門的な時意外、あまり使わないと思いますよ。
参考URL:http://www.mapion.co.jp/html/map/web/admi40.html
No.1
- 回答日時:
地図にはいくつかの図法があります
http://ruby.gfd-dennou.org/products/ruby-dcl/rub …
が、普段使っている地図のことですよね?
方位記号が示されている場合は、そちらを参考にしたら良いかと思われます。
通常北を上に書かれた地図かと思います。
地球は球体なので、そのまま平面に直すと若干ズレは生じますが、普通見る地図は北は北になるように作られているかと思います。つまり、北極点・南極点が地図の上辺・下辺(点ではなく辺という線になる)になっています。
北が上になっていない場合、方位記号が斜めや横、下向きなどになっていると思いますので、それを参考にして下さい。
なお、緯度経度の表示が平成14年から若干変わっております。
http://www.tokyo-shoseki.co.jp/e-mail/qanda/q-es …
http://vldb.gsi.go.jp/sokuchi/tky2jgd/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 登山・トレッキング ちゃんと読図を基本から学んだ人って、地形図と現実の地形を照合して現在位置を特定できるのですか? 4 2023/04/15 17:48
- 地理学 地理について質問です。 正距方位図法は低緯度ほど、面積の歪みが大きくなりますよね? 北極点を中心とし 3 2022/07/20 08:40
- 歴史学 コンスタンティヌス11世が住んでいたという皇宮は現在のイスタンブールのどこらへんでにあったのでしょう 1 2022/05/30 21:21
- MySQL PhpMyAdminで作成して実行せよ。 東京23区を、皇居を中心とした4つのエリア(南東, 南西, 1 2023/06/11 11:58
- 宇宙科学・天文学・天気 【天体観測で気付いた方位方角】今年最後の満月を見てカメラ撮影後にクレーターの名前を調べ 2 2022/12/10 09:55
- 地理学 ロシア タタルスタン共和国の地理について 2 2022/05/24 21:36
- 関東 (横浜市)陣ヶ下渓谷公園の行き方、駅から徒歩 3 2023/07/09 02:59
- 一戸建て 図面に真北をどうやって写すの? 4 2022/03/22 23:26
- その他(社会科学) 北半球と南半球の方角の文化について 5 2023/08/21 21:18
- 婚活 婚活パーティーで出会った38歳男性について。 私は30歳長年彼氏なしです。 アプリやパーティーで今年 7 2022/09/04 21:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
[乗換]
-
メルカトル図法での大圏コース...
-
住所が不十分でも届くでしょうか?
-
町域とは
-
郵便番号の下四桁が「0000」と...
-
北海道から沖縄までの距離は何...
-
2万分の1の縮尺図 縮尺のcm
-
地図の縮尺について
-
指定する複数の点を表示する地図
-
記号の意味 GH、FH
-
「大字」は、もう必要ないので...
-
googleマップ 地図色の部分的...
-
高校、地理なのですがわからな...
-
住宅地図 古いをみる方法
-
1234-5とかいう住所の場合番地...
-
50・60・70・80年代の世界地図
-
東西南北の方角がどうしてもわ...
-
マンション名までわかる地図の...
-
地図に載せる医院や学校に敬称...
-
日本地図ありますか?。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住所が不十分でも届くでしょうか?
-
google map 地図のスケールが分...
-
住所の書き方について
-
東西南北の方角がどうしてもわ...
-
[乗換]
-
縮尺5万分の1の地図上で1センチ...
-
郵便番号の下四桁が「0000」と...
-
記号の意味 GH、FH
-
昔の住所表記を現在の住所表記...
-
地図の縮尺について
-
町域とは
-
インターネット上にある地図を...
-
メルカトル図法での大圏コース...
-
地図の尺寸 約1/1,000縮尺相当
-
北海道から沖縄までの距離は何...
-
グーグルマップの航空図を元に...
-
2万分の1の縮尺図 縮尺のcm
-
旅の計画には【マップル】【る...
-
上総、下総は上下がなぜ反対な...
-
Excelに地図を貼り付けてトリミ...
おすすめ情報