

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
メッセージがどうしても出る理由は,
#1の方の書かれている通りだと思います。
また,Flashを見る側の対処法はマイクロソフトのページで良いと思います。
しかし,作成者(アップする側)はマイクロソフトのページの「パッチをはずす」などの対処方法をとってはいけません。
メッセージが出なくなってしまうので,
アップする物に対してメッセージが出るのか出ないのかが検証できなくなります。
> ヤフーや他の方のサイトは出ないのに、なぜなんでしょうか?
大手サイトばかり見ると出ないと思います。
それなりに対処しているからです。
私が見る限り,対処されているサイトはまだまだ少ないですよ。
なかにはHP管理者やHP作成会社が気づいていないサイトもあります。
Flash作成者(アップする人)の対処方法は,
ページの外に,外部JS(JavaScript)ファイルを用意して,
そのJSでページ内にFlashを表示させると言う方法です。
とりあえず,4月12日以前に警告を出していたページのURLを書きます。
「4月の月例パッチ前に、Webコンテンツを修正する」
Windows Media Player、Flash、QuickTimeなどを使用するページは注意
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/ …
ここに,枠とメッセージが出るサンプルと出ないサンプルが用意されていて,
なぜそのように仕様変更されたかという理由も書かれています。
対処法は,外部にJSファイルを置いて,そのJSでFlashを表示させるという方法です。
しかし,上記URLは簡易的なJSで,環境対応や使い勝手などを考えると良いJSとは言えません。
「.js外部ファイル編 [9] Flash等をIE仕様変更に対応」
http://allabout.co.jp/internet/javascript/closeu …
このページから
[9] FlashをIE仕様変更に対応1
[10] FlashをIE仕様変更に対応2
[11] FlashのEMBEDとOBJECTタグ
[12] FlashをIE仕様変更に対応3
[13] FlashをIE仕様変更に対応4
を読むと,もう少し理論的に対処法が解説されています。
しかし,何を書いているのだか難しくて,私にはよくわかりません。
JSに慣れていらっしゃる方だと参考になると思います。
また,
Macromedia(Adobe)本家に,JSサンプルも置いてくれています↓。
「アクティブコンテンツのアップデートに関する記事」
http://www.adobe.com/jp/devnet/activecontent/art …
ダウンロード と書かれている部分をクリックするとサンプルがDLできます。
しかし,あまりこの↑サンプルが行けていないのです。
個人的には次のサイトのJSを自分なりに改良して使用させていただいています。
「cyano Flash アーカイブ」
http://www.onflow.jp/blog/archives/flash/
まだ,他にも良いJSのサンプルなどがあると思います。
色々なサイトを見てみたり,自分で検証&研究してみてください。
No.3
- 回答日時:
FlashではなくDreamweaver 8をアップデート(8.0.2)すると比較的簡単に解決出来ます。
Dreamweaverのエディタ上で.swfを貼り付けるとJavaScriptで包括されます。それ以前のhtmlにも同様の処理を行う事が出来ます。実は、昨日アップデートして知りました。いやーびっくり。
参考URL:http://www.adobe.com/jp/downloads/updates/
No.1
- 回答日時:
それは、マイクロソフトの4月の月例パッチ
Internet Explorer の ActiveX 更新プログラム KB912945
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
をインストールすると出るようになります。
マイクロソフトが提訴されている特許侵害訴訟に対するIEの仕様変更です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DataGridViewのカラムに自動で連番
-
精神疾患持ちに日記を書いたら...
-
クラリスインパクトのファイル...
-
SPREAD(GrapeCity)のセルにフォ...
-
他の人には声だして挨拶してる...
-
トップページの上部の広告宣伝...
-
vba ListViewの選択色について...
-
どこにもフォーカスを当てたくない
-
雷のようなアニメーションをウ...
-
メッセージボックスを前面に表...
-
Excelのマクロで実行時エラー”1...
-
"判定"の英語表現について
-
パソコン 内蔵コントローラーリ...
-
ザベストテン風ランキング動画...
-
一瞬だけフラッシュバックした...
-
どういう意味
-
【至急】フォトショップの「自...
-
photoshopのアクションが消えて...
-
Illustrator の効果・ぎざぎざ...
-
ユーザーフォームのSetFocusが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DataGridViewのカラムに自動で連番
-
バイナリデータをOracleテーブ...
-
VBとAdobe Acrobat SDKを使用し...
-
VB6.0を勉強するにあたって
-
C言語で電話帳機能を実現
-
JavaScriptでシンプルなアプリ...
-
メインイメージのスライド
-
サービスの停止
-
C#でusbカメラ複数表示
-
Google Maps APIを始めてみたの...
-
Flash の教本
-
VBScriptの勉強方法
-
【至急】フォトショップの「自...
-
"判定"の英語表現について
-
他の人には声だして挨拶してる...
-
メッセージボックスを前面に表...
-
SPREAD(GrapeCity)のセルにフォ...
-
精神疾患持ちに日記を書いたら...
-
どこにもフォーカスを当てたくない
-
Excelのマクロで実行時エラー”1...
おすすめ情報