
よろしくお願いします。
ファイルを2つのパソコンでやりとりしたいのですがいっこうにできません。
マイネットワークを開いて、ワークグループのコンピュータを表示するを選択しても、長い待機ののち、「[ワークグループ名]にアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス権限がない可能性があります。」となってしまいます。アドミニストレイター権限というやつに入っていると思います。
それと、任意のフォルダを共有フォルダにしようとするのですが、共有ドキュメントやらにドラックしても、その任意のフォルダがそこに移動するだけで、共有されません。手のマークがつきません。
ぜんぜんできません。たびたび質問していますが、連続して同じスレッドで質問できないのですね。わかりません。おしえていただけないでしょうか?
os : windows xp sp2
スイッチングハブ:corega CG-SWO5TX
ADSLモデム: NEC Aterm WD 701cv(ルータ内蔵 LANケーブルの口が一つだけ)
パソコン:自作とHPの両方ともデスクトップ
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
派生質問はそのままのスレでかまいませんよ。
1.マイコンピュータ右クリック→プロパティ→ネットワークID→プロパティボタン→ワークグループのラジヲボタンを押す→共通するワークグループ名を入力。
2.共有したい新しいフォルダか既存のフォルダを右クリック→共有→共有タブ→このフォルダを共有するのラジオボタンを押す
3.マイネットワークを開く→近くのコンピュータを開く→相手のPCを開く→ここに相手PCの共有フォルダが見えれば成功
マイネットワークを開き→ネットワークプレースの追加→参照ボタン→ワークグループの下の、相手のPCの下の、共有フォルダを指定→OK→次へ
4.共通のユーザー名を作成、制限ユーザーでかまわない。
実際使用しなくてかまわない。登録だけされていれば。
参考:ユーザーの追加
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/beg …
この回答への補足
レスありがとうございます。当方XP SP2なんですが、そのような項目がぜんぜんでてきません。
1.マイコンピュータを右クリックしても、ショートカットのプロパティのものしかでてきません。マイコンピュータを右クリックというのがわかりません
2.フォルダを右クリックしても、「共有」という二文字の項目がでてきません。「共有とセキュリティ」という項目しかなく、それをクリックすると、「共有ドキュメントフォルダにドラッグしてください」とあるので、ドラッグしてもその共有したいフォルダがそこに移動するだけで元の位置が移動してしまい、手の共有のマークなんかつきません。
ラジオボタンの丸い点なんかぜんぜんでてきません
3.相手のPCを開くまではできます。近くの云々のというのはないです。
ここでわかったのですが、メインパソコンのほうからサブのほうへアクセスするとパスをもとめられて何を打っても拒絶されるのですが、いまやるとサブのほうからメインへは「タスク、プリンタ」が見えました。しかし共有フォルダは設定できないためか見えませんでした。
4.メインのユーザ名にあわせて、サブのほうにあたらしくユーザ名をつくりました。それでログオンできていることをnet config workstationで確認できました。
なぜできんのだ
No.4
- 回答日時:
1.デスクトップにある「マイコンピュータ」です。
では違う方法で。
スタートボタン→コントロールパネル→パフォーマンスとメンテナンス→システム→ネットワークIDタブ→
プロパティボタン→ワークグループを選択し2台とも同じワークグループ名にする。
2.フォルダ共有はクラッシックスタイルにして、以下を参考に。
http://mbsupport.dip.jp/kyouyu.htm
この画像になれば解りますか?
http://mbsupport.dip.jp/j/let/kyouyu/01.PNG
もしくはこの方法で。
http://kotohazime.fc2web.com/setup/xp/sharing.html
3.はこの方法で。
http://www.cc.u-tokai.ac.jp/FAQ/pfolder/wxp.html
4.はこっちの方法で。
http://mbsupport.dip.jp/kyouyu.htm
http://mbsupport.dip.jp/user.htm
この回答への補足
ありがとうございます。できました。わざわざ画像までありがとうございます。
しかしまだ出来てないところで見落としているところがあるかもしれません、そうなったときまたお世話になります。
みなさん、ありがとうございました。ほんとGOOのこの掲示板の方々にお世話になっております。引き続きまた違うところで質問させていただきます。
朝早くから有り難うございました。
しかしほんとにこの共有はしんどかったです。ひさびさにパソコン潰したくなりました。
懇切丁寧な回答ありがとうございました。
個人的な印象ですが、もうやけくそでホーム/ネットワークセットアップウイザードで、一回適当にやったら失敗して、同じようにもう一回やったらうまくいきました。なんの見込みも頼りもなくやったらとたんにうまくいきました。
しかし友達がリアルにいないのはつらいです。ほんとしんどかったです。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
文章で説明するよりもこちらのサイトを確認する方が分かりやすいと思います。
良く読んで、ひとつずつ問題点を解決してみてください。
参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkcheckli …
この回答への補足
もう。。。。助けてください。。。まったくできません。ぜんぜんいうこと聞いてくれません。助けてください。もうイヤ・・・・。
その参考URLにある項目 1-6はクリアできているとおもいます。おのおの確認しました。pingもお互い通じました。
●しかし、、、「チェック7:IP アドレスで接続できますか?」で、アクセスするパソコンからアクセスすると、パスワードをもとめられます。なんのパスワードをうっても受け付けてくれません。
(そのために、アクセスするほうにログインパスワードをもうけました。net config workstaitonをDOSプロンプトで打って、ユーザ名を相互のパソコンで確認して、DOSでちゃんと表示されるように同じにしました。アクセスされるほうに、パスを設定したりしなかったりして、それにあわせてパスが要求されたりするときに打ちましたが受け付けてくれません)
チェック7はノーリアクションです。打ってもなしのつぶてです。
チェック8はその操作をしました。しかし、パスを設定する段で、プライベートフォルダにするを、アクセスする方で設定してしまいました。解除できません。
●というかそもそも任意のフォルダを共有フォルダに設定できません。アクセスされるパソコンで、任意のフォルダを右クリックすると「共有とセキュリティ」の項目があって、それを選択すると「共有ドキュメントフォルダにドラッグしてください」とあるので、任意のフォルダをそこにドラッグすると、共有ドキュメントフォルダに任意のフォルダが元ある場所から移動しただけで、手のマークの共有マークがつきません。元あるフォルダの場所が変わってしまいます。
すいません。。。たすけてください。まじできません。だれかたすけてください。もうイライラして限界でし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ネットワーク 家庭内LANの2台のPC間で「ネットワーク資格情報の入力」で引っかかってフォルダが共有できない 1 2022/12/11 23:37
- ネットワーク ネットワーク資格情報について 2 2022/08/05 12:50
- Windows 10 外部ドライブにマウントできない問題について 9 2022/03/22 18:08
- Google Drive USB内の圧縮フォルダが開けません。教えて下さい! 1 2022/07/26 18:44
- ルーター・ネットワーク機器 家庭内LAN 4 2023/06/29 12:13
- その他(OS) Windows11のファイル共有 1 2022/12/08 10:42
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) このような条件でデータを置いておけるサービス 3 2022/07/25 08:31
- 通信機器・周辺機器 ネットワーク分割について 3 2022/10/24 09:23
- ドライブ・ストレージ 複数のパソコンが自宅にあり、互いの固有のHD、光学ドライブを相互にアクセスする方法。その2 3 2022/12/16 09:54
- Google Drive googleドライブ 共有フォルダ 表示 されない 2 2023/07/06 10:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インターネット接続できません...
-
DNSサーバとは?
-
会社のネットワークに関してな...
-
2つのLAN環境でアプリケーショ...
-
ネットワークの安全
-
「ネットワーク上に同じ名前の...
-
ネットワークを分けてプリンタ...
-
JWCADのファイルをネットワーク...
-
パソコンの「ローカル」って、...
-
ネットワークの「リソース」って?
-
社内ネットワーク内でのWin2...
-
ネットワークカード(NIC)...
-
WIN7ノートPC同士でファイル共有
-
Windowsのログオフしないで、ネ...
-
ひとつのスイッチングハブに異...
-
急に印刷できなくなってしまい...
-
RS485終端抵抗
-
競合するIPアドレス、、どこで...
-
共有がwin98からwin-XPが見えない
-
PC1とPC2
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンの「ローカル」って、...
-
インターネット接続できません...
-
loってなんですか?
-
JWCADのファイルをネットワーク...
-
2つのLAN環境でアプリケーショ...
-
イーサネットに、以前のネット...
-
同一ネットワークの範囲について。
-
iPhoneでIPアドレスを変更する...
-
Windowsのログオフしないで、ネ...
-
ネットワークの「リソース」って?
-
「ネットワーク上に同じ名前の...
-
ネットワークPCの可視状態が...
-
間違えたIPアドレスを接続したら?
-
RS485終端抵抗
-
SSID MACアドレス
-
ネットワークで、片方のPCか...
-
LANが一方通行なのですが。
-
PINGが飛ぶとか飛ばないとか
-
社内LANのうちパソコンをすげ換...
-
ネットワーク一覧に表示されないPC
おすすめ情報