
Fedora Core5でApache2.xとPHP5.xの連携が取れません。
ApacheとPHPはダウンロードからセットアップする方法が分からなかったので
yum -y install httpd
yum -y install php php-mysql
でダウンロード、インストールさせました。
httpd.confに書き加えた内容は以下の通りです。
LoadModule php5_module modules/libphp5.so
AddType application/x-httpd-php .php
AddType application/x-httpd-php-source .phps
その後、Apacheを再起動してみましたが、
index.phpを表示する事が出来ません。
index.phpの中身は<?php phpinfo(); ?>です。
一応、AddTypeは働いているようなのですが、
真っ白で何も表示されません。
LoadModuleが間違っているのでしょうか?
PHPを単純に動作させたいだけならphp.iniの内容を
変更する必要はありませんよね?
宜しくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
当方もfedora5ですが、Apache2.2.0(初期状態でインストール済み)
yum -y install php php-mysql
で<?php phpinfo(); ?>はちゃんと表示されてますよ
チェックポイントの心当たりを書いてみます
1. #1さんのかかれたようにphpを入れる際にhttpd.confはいじっていませんが
httpd.confの中に
Include conf.d/*.conf
と書かれた行はありますよね?
他にはhttpd.conf内を検索してもphpの文字列無しでOK
無論、.htaccessも同様
2./etc/httpd/conf.d/php.conf は有りますよね?
中の有効な行は(コメントアウトされていない行)以下の4行のみ
LoadModule php5_module modules/libphp5.so
AddHandler php5-script .php
AddType text/html .php
DirectoryIndex index.php
3./etc/httpd/modules/libphp5.so は存在しますよね?
ありがとうございます。
1 include conf.d/*.confの意味を理解しました。
Linux版Apacheだとこんなのあって便利ですね!
2 あります。
3 あります。
httpd.confに追記した不要な行を削除し、
php.confからAddType text/html .phpをコメントアウト、
AddType application/x-httpd-php .phpを追加したら動作するようになりました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
windowsですが、先日Apache2.2.2とPHP5.1.4をインストールしたところApacheがLoadModuleで読み込んでくれないという現象がありました。
ネット上で「Apache2.2がどうもおかしい」という書き込みがあったのでApache2.0.58にしたところ無事に動きました。Apache2.0.xで試してみてはいかがでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PHP eclipse pleiades phpのインストールについて 1 2023/02/03 17:15
- PHP PHP ページング データベース 1 2022/06/16 10:30
- PHP WordpressのPHPを安全に編集する方法 1 2022/08/04 01:43
- MySQL MySQL,JavaScript,PHPコードの結果を表示する方法を教えてください。 1 2023/02/13 17:49
- その他(プログラミング・Web制作) .htaccessファイルの修正がこれで問題ないかどうか 1 2022/04/21 08:42
- PHP PHP MySql ページング 2 2022/09/20 06:38
- PHP HTMLのINPUTから画面表示 3 2023/04/04 21:34
- PHP ランキングを表示する際の画像の大きさを固定することは可能でしょうか? <?php if ( has_ 1 2022/07/21 14:55
- PHP PHPの変わった閉じタグの必要性と意味を教えてください。 1 2022/08/28 15:15
- PHP どうして送信されないのでしょうか? 1 2022/12/09 05:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ApacheとPHPの連携
-
Foxit Readerのプラグインがイ...
-
アルゴリズム??
-
Winamp5で歌詞表示したい…
-
ipodインストール時のエラー
-
データベースファイル(.db)を開...
-
/var/lib/mysql以下に生成され...
-
Acronis True Image Personal 2...
-
phpMyAdminの使い方
-
SQLserver2005⇒2012へ移行
-
データベースの削除が出来ません
-
CSVファイルのインポートについて
-
エクセルでのデータベース作成...
-
access2000でインポート...
-
数字で「そ」と「り」
-
テーブルデータを編集するおす...
-
[SQLserver7.0]旧サーバ → 新サ...
-
特定の文字(“ソフ”)だけが文...
-
mySQLとPostGreSQL
-
ダンプファイルから特定のテー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TVTestのエラーの解決方法を教...
-
LinuxでFatal errorが出てしま...
-
Kernel32.dll関連のエラーでAda...
-
logwatchのhttpdの部分について
-
【初心者】aws lightsail で自...
-
apacheエラーページを
-
レジストリが変更できない(Win...
-
PSPでインターネット接続
-
flash.ocxと言うエラー表示
-
rundll32.exe -エントリポイン...
-
らくちんCDダイレクトプリント
-
PHPとMySQLインストール
-
データベースファイル(.db)を開...
-
PL/SQLで@ファイル名が反応しま...
-
あるDBから別のDBのテーブルをs...
-
PL/SQLをWindowsのBATファイル...
-
sql*loader 数値のロード
-
同じSQL文で極端に検索が遅くな...
-
SQLServerのselect文でデータ数...
-
mysqlにおけるホストのパーセン...
おすすめ情報