dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

圧縮形式とファイル形式の関係がよくわかりません。

例えば、同じm4vファイルでも、MPEG-4で圧縮したものと、H.264で圧縮したものがあるようですが、圧縮形式が違っていてもファイル形式(拡張子)が同じというのがよくわかりません。

カテゴリの広さでいうと、
       圧縮形式 < ファイル形式
ということになるのでしょうか。それとも、法則性はないのでしょうか。

また、アプリケーションでその動画を再生するときに、再生の出来る出来ないを決める要因は、どちらにあるのでしょうか。

A 回答 (2件)

m4vはファイル形式の種類、MPEG-4やH264はコーデックの種類で、1つのフィイル形式で複数のコーデックをサポートしているのです。



同じようなケースで、AVIファイル形式で中のコーデックが色々だったり、WMVファイル形式で中のコーデックが色々だったりします。

再生の可/不可は、ファイル形式が最初にチェックされ、サポートされたファイル形式だった場合、ファイル内のコーデックが調べられ、インストール済みのコーデックだった場合に再生が行われ、未インストールのコーデックだった場合はエラーになるか、コーデックのインストールが要求されます。

サポートされていないファイル形式だった場合は、ファイル内のコーデックが調べられる前にエラーになります。未サポート形式の場合は、ファイルのどこにコーデックの種類が書いてあるか判りませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あるファイル形式が複数のコーデックをサポートしていることもある と断言していただいて、頭のモヤモヤがとれ、すっきりしました。

アプリケーションでは、まずはファイル形式、次にコーデックの順にチェックしていくのですね。

こちらの方もアドバイスありがとうございした。

お礼日時:2006/06/15 23:39

http://shino.pos.to/mpeg/codec.html

MPEG4もMPEG1/2のように規格化されてはいますが、認定?されているコーデックは無いようです。
それぞれ勝手に「MPEG4形式の圧縮で~」とか主張しています。
ややこしいのは拡張子[avi]ですよね。
相互に互換性の無いコーデックが片手以上ありますから。
無圧縮AVIと呼ばれるものも[avi]ですし。
[mpg]だとMPEG1/2のどちらかですね、簡単でいいです。

MPEG4本来の目的であるネット配信するための圧縮率の高い形式、ならば[mov]や[rm]なども該当しますし。
圧縮形式=コーデックでいいのかな?

再生ソフトはそのファイルのヘッダあたりに埋め込まれている情報によって再生用コーデックを選択していると思っていますが。
GOMプレイヤーですと拡張子に関係なくD&Dを受け付けますし、再生もしますよね。拡張子[txt]でも再生します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考サイト拝見しました。
わかりやすい文章で説明がしてありました。しかし、その内容(事実)は難しいですね。

動画はスタンダードが無い(?)ところがわかりにくく、自分のような素人が手を出しにくい領域だと感じました。

お礼日時:2006/06/15 23:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!