重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近の子供の名前って、いろいろありますよね。漢字で書くんだけど、読み方は外来語っぽいのはどんなのがあるでしょうか?

例えば、「月」と書いて「ルナ」と読むなんてステキですよね。
個人情報漏洩にならないよう、教えてください。

A 回答 (10件)

「愛詩在」でそのまま「アイシア」ちゃんという子を


知っています。見た目は和風ですけど
不思議と似合っていてステキです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すごい凝ってますね。三文字目の在(あ)に文字の意味までもちゃんと込めましたよっていう意気込みを感じます。

お礼日時:2006/06/15 19:19

有名な物理学者 江崎玲於奈(えざき れおな)博士


漢字を忘れたので検索掛けたら、同じ字違う字の有名人レオナさんが結構いるらしい。

同僚が自分の子供に付けた名前
真鈴(マリン)ちゃん
    • good
    • 0
この回答へのお礼

真鈴と見ると、いかにも和風の名前なのに、マリンちゃんとは、みんなビックリですね。

お礼日時:2006/06/17 21:55

こんにちは。



「アトム」君はいました。知り合いのお子さんがその名前で、字はどう書くのかは聞いたんですけど忘れました。(すみません)
以前、人名漢字についての特集番組に、「一二三」と書いて「ワルツ」と読ませる・・・と言うのがありました。

この頃は、聞かないと読めない、漢字が思い浮かばない名前が多くなりましたね。男女の区別も名前だけでは判断出来ないことも多くなりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「一二三」と書いて「ワルツ」と読ませるとは、もはやクイズ問題のレベルに到達していますね。

うちの保育園の子供にも、アオイちゃんは男と女それぞれいて、名前だけでは男女が判断できないと言うのは同感です。

お礼日時:2006/06/17 22:00

面白そうだったので参加します。


質問者さまの趣旨とは異なってしまいますが。

私の父親は私を「アトム」と命名したかったようです。当然、妹は「ウラン」(父親は鉄腕アトムの大ファンだった)。幸いにもその名が選択されずに、今日、幸いを得ています。どんな字を当て字に使おうとしたのか詰問しても答えてもらえないので「神のみぞ…」改め、「父のみぞ…」って感じですか。「核」だったのかな?

でもそれだったら親戚一同反対してたかもです。妹の名前はくじ引きで決まったようですが(どうも私がひいたらしい)、その中に「ウラン」が入っていたらしく、ひかなくて良かったと思う今日この頃です。

因みに、妹の名前は、父の好きな「三国志」諸葛亮孔明の一字をいただいています。←結局それかよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ふふ・・。実は、私も自分の子に、好きだったアイドルの名前を付けました。(周りの人にはもっともらしい理由をつけて)

お礼日時:2006/06/17 22:02

『来夢』でライムちゃんという子がいます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

かわいいですね。
優しい感じです。
名付け親は、優しい人なんでしょうね。

お礼日時:2006/06/15 19:15

譲二(譲司、穣治・・・)かなり和風だけどよ~く考えたら英語でも通じます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

きっと海外に行ったとき、自己紹介が簡単でしょうね。
私の先輩にも譲司先輩がいました。

お礼日時:2006/06/15 19:17

「星来」で、「せいら」ちゃん


「夢来」で、「めぐ」ちゃん

というのを聞いたことがあります。
最近の子は小洒落てますね(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うわー、まるでマンガのヒロインみたいな名前ですね。
かわいい子に育ちそうです。

お礼日時:2006/06/15 19:22

マンガで海とかいて「マール(スペイン語の海)」というのがありましたね。



こんなサイトがあります。
http://dqname.selfip.net/
http://www.geocities.jp/nametantei/rare.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

面白いサイトですね。早速ブックマークしました。
でも、子供の名付け・・・サイトの名前は、実際には付けられない(付けるには勇気のいる)名前が多いですね。ネタとしてはグーです。

お礼日時:2006/06/15 19:31

一見しただけでは正しく読めないような名前の人、最近多いですよね~。



私の周りだと、「宇宙」と書いて「こすも」と読む男の子がいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かっこいい。
セイント星矢!・・・は、小宇宙(コスモ)でした。すみません。
自分の名前で初対面の相手にクイズを出せそうですね。

お礼日時:2006/06/15 19:25

以前テレビで、「立夢」と書いて「リズム」と読む子がいました。

これは可愛らしい名前だと思いましたね。

あと(漢字で書くかはわかりませんが)「きらら」という名前の子が周りに数名いました。

ホント、最近はいろいろな名前が多いですね(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごいですね。
漢字の組み合わせから来る意味もいい感じです。

お礼日時:2006/06/15 19:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!