dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年20、男です。

私のメールは変なのでは?と最近思うので、痛いかどうか診断してください。改善法も教えていただければと思います。

1、「アドレス変えました」という報告のメールに対し、わざわざ「報告してくれてありがとうございました」という返事を送る。
友人に変だと言われました。

2、「w」を用いる。
掲示板じゃないから、だめなのかな、と思いました。

3、敬語とタメ語が混ざる。
クラス会に参加するかのメールをもらったとき、途中まで「お久しぶりです。・・・・。参加の際はよろしくおねがいします」と丁寧だが、何故か最後の方だけタメ口になる、というメールを出したことがあります。変だったかなあ、と思ってしまいました。

A 回答 (8件)

こんにちは。

高校3年♀です。
あまり参考にならないかもしれませんが…(^^;


(1)私は全然おかしくないと思います!
メールが来たら、どんな内容でも一応「見ました」という確認の返事をするのがマナーだと思っているので。
「報告してくれてありがとうございました」という返事が来たら嬉しいです(^-^)

(2)個人的に、wを使われると少し馬鹿にされた気分になってしまいます。何故かよくわかりませんが…。
確かに掲示板のイメージですね。
メールなら、(笑)とかの方が良いと思います。

(3)多分、んっ?って思います。
語尾が少し丁寧なくらいからタメ語になっても気になりませんが、きちんとした敬語からいきなりタメ語になると、自分と相手の関係?みたいなものがよくわからなくなる感じがします(^^;

少しずつ慣れていけば大丈夫だと思います!
偉そうに失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1、これに関しては問題ないそうです。安心です。
2、(笑)は誰でも知ってますからね。こっちにします。
3、混乱させますよね^^;多分やめます。

参考になりました。ありがとうございました(^_^)

お礼日時:2006/06/18 21:32

1は丁寧で好感が持てます。

友人は返事を期待してなかっただけかも。

2自分が「w」をつける場合、照れ隠しの意味合いが強いです。この感覚を理解してくれるのは親しい人に限られるので、話す相手で使い分けも必要だと思ってます。

3杓子行儀になるより親しみを感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1、それは安心です^^
2、なるべく使わないようにします^^
3、おお、それは良かったです。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/06/18 21:22

こんばんは。



1に対して
報告ありがとうメールは変じゃないとおもいます。
逆に私がアドレス変えたよメールをした場合、返信がないとなんか不安になります。届いてる?と思ってしまいますし教えない方がよかったのかな?とも思ってしまいます。

2に対して
とても仲がいいとかWと使う人ってわかっていればいいのかも知れませんが私の場合ちょっとむかっとしますね。入れてる方は軽い気持ちだと思うんですが受けとった側は馬鹿にされてる?と思ってしまいます。

3に対して
敬語からタメ口になるのは友達の場合、問題ないと思います。でも何だ?と少し疑問に思ってしまいますが。目上の人ならやめた方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1、変ではないですか。
それは良かったです。
2、馬鹿にされたイメージがあるんですか。それは気をつけます。
3、やはり変ですよね。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/06/18 21:19

 ちょっとTOPにあった目に付いたので答えてみるぞ。



1.は携帯世代とPC世代で、かなり違ってくる。
はっきりいって携帯は即返が当たり前。
高校生とメールしてたときは、30分待たせただけでキレられた。
30歳の俺は、この感覚はついていけねぇ。
俺は、報告だけのメールはいらねー。

2.は、元は2chで、”笑った”、”(笑”の意味だろ?
相手が分かればいいんじゃねー。
分からなければ、意味がねぇー。

3.は、携帯に出すときは、いろいろ省く。
「ありがとうございます。」なんてパケの無駄だ。
PCメールなら、あんまり気にしねぇー。

問題はメールにルールがあるんじゃなくって、相手との会話方にルールにした方が相手されるぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1、携帯のメールは即返信ですか。覚えておきます。
2、分からない人が見たら困りますよね^^;
3、あーあまり長いメールもやめた方がいいですね。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/06/18 21:24

>1、「アドレス変えました」という報告のメールに対し、わざわざ「報告してくれてありがとうございました」という返事を送る。



この返事に関しては、特に変だとは思いません。
本来なら、当たり前の感謝の気持ちだと思うのですが、ただ先方の着信代がかかったりしているのであれば、返信せずに会ったときにでも一言感謝すればいいのではないでしょうか?
あまり会わない人(1年に会うか会わないかの程度)であれば、返信しても構わないと思います。
まぁ、報告した方はおそらくほとんどの人が、そういった返信を期待していないのが現状ですが。

>2、「w」を用いる。

こちらの件に関しては、注意が必要です。
本当に親しい間柄ならいいのですが、そうでないのであれば使わない方がいいでしょう。
「w」には「あざ笑う」という意味も含んでいるからです。
メールではいろいろな場所でいろいろな意味に別れている場合が多いし、人によって印象の持ち方はそれぞれです。お互い意味を共有している人どうしに限定することが望まれます。

>3、敬語とタメ語が混ざる。

こちらも親しい間柄なら許されますが、そうでない時はひかえた方がいいと思います。
敬語とタメ口が混ざるということを実際の会話の中で考えると、やはり
少し変ですよね。
一回のメールの全体の中では統一されていた方がいいと思います。
そして、徐々に打ち解けてきたなら一回一回のメールの雰囲気を変えていけば自然で相手とのコミュニケーションもスムーズに行くのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1、特に問題ないみたいですね。
2、嘲笑の意味もあったのですか。よく知らずに使っていました。
注意します。
3、やはり変ですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/18 21:27

21歳、女です。



(1)報告ありがとうメールは私は貰っても、全然嫌ではないです!まあ特にありがたいとも思わないけれど^^;でもまったく反応がないよりいいかなぁ。
人によっては、沢山の人に送るからわざわざ返事がくると鬱陶しいって人もいるらしいですが・・・私は久々に連絡取るきっかけになったりもするので、良いと思います。

(2)「w」は、パソコンでインターネットやっていない人には通じないので、私は携帯のメールでは使いません。でも相手が使ったところで、変だとか、やめたほうがいいなんてわざわざ思いません。

(3)公式な文章じゃないからそーゆーのって悪くないし、自然だと思います。

全体的に、そんな気にするようなことは全然ないと私は思いますよ!^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1、そうですね。登録数多い人は大変ですね。私は登録数少ないので、分かりませんでした^^;
2、そうですね、通じない人だったら困りますね。
3、自然でしたか、それは良かったです。

ありがとうございました!!

お礼日時:2006/06/18 21:29

1に対してだけお答えします。


最近、いかに言葉や常識が乱れているかの現われだと思います。
連絡をもらったから、お礼の返信をする。
いたって当たり前のことです。
でも、それをしない人が多い、そしてそれが当たり前になってしまっている。
ここで愚痴っても仕方ありませんが、嘆かわしいことです。
あなたのしたことは、人として当たり前のことではありますが、最近の風潮には合わないことなのかもしれません。
ぜんぜん答えになっていないかもしれませんが、私はあなたのしたことを支持します。
自信を持ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は返事した方が丁寧だと思いましたし、私にアドレスを教えてくれるなんて、と思い、本当に有難く思ったまでです。
やはり、お礼するのがいいと思えました。ありがとうございました!

お礼日時:2006/06/18 21:35

別に痛くはないと思いますけど。


1は、報告ありがとうじゃなく「アド変更了解」とかメールするついでに
 「報告サンキュー」程度でいいと思います
2は、wとか2チャンネラーみたいで、人によっては嫌がるので
使う相手を選んだ方いいと思います
 なんか「w」付けられるとバカにされてる気がしたり・・・
3は、仲のいい友達にはタメ口でいいけど、それ以外は敬語がいいと
 思いますが。クラス会とかなら同級生だから最初からタメ口で
 敬語はいらないと思います
 今はクラス会のお知らせメールなんですね・・・
 私は未だに電話かハガキです・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1、そんあ感じにしてみます。
2、馬鹿にされる意味合いが強いそうなので、やめます。
3、敬語は不要ですね。
ありがとうございました!!

お礼日時:2006/06/18 21:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!