重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

インターネットにつないでいるときに、
たとえばこのように掲示板などに書き込みをする場合、その間の接続時間がもったいないので、一旦、ネットを切断したいのですが。
3分たったら、とりあえず自動で切断するような設定は、どうしたらよいのでしょうか?

A 回答 (2件)

掲示板での書きこみが勿体無いというのであれば、自分で切断するのがベストではないでしょうか?


画面右下の時計があるところの横に、モニターが二つ並んだマークがあるので、
そこで右クリック→切断

余談:
接続料金ではなく、接続時間ということは、プロバイダとの契約の関係なんでしょうか。
無制限のプロバイダでフレッツISDNや、ADSL、Y!BBなどにしてはいかがでしょう。
アナログ回線のままでもテレホーダイというNTTのサービスがあります(23:00から8:00までは、月額料金で無制限)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

モニター並んだマークで、切断!できました!ありがとうございます。
ちなみに、うちはアナログ回線で「10時間までは基本料金のみ」ってやつです。
ADSLとかに変えたいんですが、工事費なども掛かりそうだし、
普段そんなにはネットにもつながないので、うちにはまだ必要ないかな、とも思っています(^^;)
テレホーダイなるものもあるんですね!早速調べてみたいと思います。

お礼日時:2002/02/23 03:13

OSによって若干操作は異なりますが、マイコンピュータ→ダイアルアップネットワークをダブルクリックします。


接続しているアイコンを右クリックし、プロパティを開きます。
オプションと書いてあるところをクリックします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私のPCでは違うのかしら?マイコンピュータからダイアルアップネットワークというものがみつかりませんでした・・・(;_;)
ほんと、自分の機械オンチ加減がイヤになります・・・。

お礼日時:2002/02/23 03:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!