

よく通販で個人輸入をしているのですが、度々のトラブルで困っています。
おそらく、税関の人が品名を読み違えているか、なにか勘違いしていると思うのですが・・本来輸入するのにまったく問題ない、関税もかからない商品(木製の楽器)が、何度送ってもらっても税関で送り返されてしまうのです。送り主のほうでも事情がつかめず、困っています。
こういう場合、どう対処したらよいのでしょうか??
それともう一件、これは、もう済んだ(泣き寝入り)ことなのですが・・
郵便小包で送られると、配達で受け取るときに関税を徴収されますが、以前、単語の読み違いで、関税のかからないモノに、まったく関係ない関税をかけられた(すり鉢[Mortar]に電動機[Motor]の関税をかけられた)ことがありました。
こういう場合も、どうしたらいいのでしょうか??
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>何度送ってもらっても税関で送り返されてしまうのです。
日本の税関が勝手に送り返すことはありません。たとえ輸入できないもの(麻薬など)でも、です。税関は輸入した人を捕まえようとします。
日本の税関には貨物を検査する権限しかありません。輸入者の承諾無く勝手に貨物を送り返したりすれば、それは違法行為です。税関を訴えましょう。
実は送り主が送っていない(つまり詐欺)、というのは、良くある話のようです。この点は大丈夫ですか?
信頼できる相手以外は、代金は後払いにされたほうが懸命ですよ。
郵便ではなく、FEDEXやDHLなどの国際航空宅配便業者を利用されたらいかがでしょうか。集荷から、輸送、通関など、貨物の状態をトラッキングナンバーで、ホームページから確認することができます。
郵便は、通関の速さを第一に考えていますので、税金を間違えることは良くありますよ。一番いい方法は、関税を払う前に税関に問い合わせることです。関税を払って貨物を受け取ってからでは、税関から「中身を入れ替えた」などとケチをつけられるのがオチです。
また、一般的な電動機には関税はかかりません。すり鉢は台所用品とみられたら、関税がかかりますが…
関税を支払う前に、十分確認されたほうがいいと思います。
なるほど・・黙って送り返すことはあり得ないのですね。。
いちおう、その筋では有名なお店なので、詐欺ということはないはずなのですが・・もしかして、発送が遅れている言い訳?というにしては、2ヶ月以上繰り返していて、考えられないのですが・・
もうちょっと、状況を調べてみます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
No. 1です。
そうですか、共に郵便小包でしたか。
それにしても、おっしゃることがまるで解せません。
>>そもそも、日本の税関に届いたことさえ知らされずに、いつの間にか送り返され、送り主に戻ってしまう
なぜそのようなことが起こるのでしょう、信じられません。荷送人(shipper)は、発送後にshipping adviceをくれないのですか? くれないのなら督促しましょう。その際、必ず小包のNo.を教えて貰いましょう。郵便局に問い合わせるときはそのNo.を元にします。国によってはできない場合もありますが、ネットでも調べられます(参考URLご参)ので、荷の行方から目を離さないようにしましょう。そうすれば、少なくとも「日本に着いたことさえ」判らない(『知らされる』のを待っていてはいけません)などということはなくなります。
郵便局が暖簾に腕押しというのも判りませんね。きちんと国際小包の担当に廻して貰いましたか? お役所仕事の名残りのある局では、ひょっとすると未だに無責任な対応をする職員がいるかも知れませんが、その場合は全力を挙げて担当部署まで自力で辿り着きましょう。本局レヴェルのほうが断然良いです。あるいは、もし関東にお住まいでしたら、国際郵便局に電話してみましょう。
とにかく、全体的に通常では考えられない状況ですので、何か根本的な問題があると思われます。その説明をしてくれる部署に接触することが先決です。
参考URL:http://www.post.japanpost.jp/tracking/index.html
相手はSAL便で送っているようで、追跡番号がないのです。なので、いつどこでどうなっているのか、送り主に戻るまでわからない状態で・・
でも、#2さんによると、税関が勝手に差し戻すことはないそうですから・・もしかして、日本の郵便局内で差し戻されてる??
もうちょっと状況を調べてみます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
前段のご質問品は、郵便小包ではないのでしょうか? それでしたら、通関業者が通関にかけているでしょうから、その会社を通して税関の係員に商品説明をしては如何ですか。
「送り返されてしまう」と泣く前に「やってみる」ことです。後段のご質問品に関しては、関税のかかる郵便小包を扱ったことは少ないのですが、確か事前に税関だったか国際郵便局だったかから、関税に関する何らかの通知が来たと思います。その時点で申し立てれば良いのです。
既に泣き寝入り「してしまった」案件でも、規定日数以内でしたら、輸入許可書記載事項を元に不服申し立てのようなことはできたような気がします。ただ、個人輸入とのことですので、多分延納の登録はなさっていないのでしょうね。その場合、一旦支払ってしまった関税を取り戻すことは難しいかも知れません(この辺は、上記の通り課税郵便物に経験が浅いので自信なしです)。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
上段のほうは、郵便小包です。なので、郵便局が担当になると思うのですが、まるでのれんに腕押しで・・。
そもそも、日本の税関に届いたことさえ知らされずに、いつの間にか送り返され、送り主に戻ってしまうので、打つ手がないのです。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トランプ関税
-
PAに関税がかかってPA’になる場...
-
EPZ(輸出加工区)とは何ですか?
-
関税って、いつの時点で発生す...
-
自動車関係の部品製造(マシニン...
-
相互関税の再開したらまた株下...
-
店名のないレシート
-
税務署のアルバイトに3署落ち...
-
納入済通知書と領収済通知書の...
-
200万ほどタンス預金を銀行に入...
-
風俗店に遊びに行った費用を経...
-
パー券
-
領収書の領収金額の記載方法に...
-
自動車:障害者の減免につき、...
-
不動産契約時の「敷金」は領収...
-
国民の6割以上が取得している...
-
請求書の代理発行は合法でしょうか
-
脱税の連帯責任について
-
投資セミナーの講師が脱税
-
スクラップ屋で鉄くず売ったお...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トランプ関税
-
PAに関税がかかってPA’になる場...
-
トランプはまた失敗したのでし...
-
アリエクでポイントを使って購...
-
今日 トランプが関税を90日間 ...
-
自動車関係の部品製造(マシニン...
-
【半導体株】半導体株は相互関...
-
相互関税に向いてnisa解約、再...
-
関税でマツダはどうなりますか?
-
関税は、輸出した側が、輸入し...
-
トランプ関税でマクドナルドは...
-
Apple製品ってトランプ政権の関...
-
相互関税の再開したらまた株下...
-
17週連続でまたコメが値上がり...
-
〝トランプ関税〟って迷惑だと...
-
英語で「関税はそちら様でお支...
-
日経平均をみてたのですが、199...
-
相互関税の政策を開始したから...
-
日本史好きと経済に詳しい人!!
-
関税って、いつの時点で発生す...
おすすめ情報