
こんにちは。
不動産契約時の「敷金」は、保全の位置付けの「預け入れ」であり「支払い」ではないと理解していますが、貸主が借主に対する書面上の対応について質問です。
(1)敷金を預かった側が発行するのは「領収証」でしょうか? もしくは「預り証」などの別の表題の書類を発行するものでしょうか?
(2)仮に、預り証で対応するとした場合、この書類には印紙を貼付する必要はあるでしょうか?
(3)敷金の預け入れを求める書類については、「請求書」になりますか? もしくは「料金支払い」のニュアンスの強い請求書という表題は避けて別の表題にするのが望ましいものでしょうか? その場合、どのような表題が一般的でしょうか?
初歩的な質問で大変恐縮ですが、ご教示のほど、宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
領収書とは、、代金受取人が支払者に対して、何らかの対価として金銭を受け取ったことを証明するために発行する書類です。
本件の場合はの敷金を預かったのですから領収書でも問題ありません。だだし敷金、預り金などの但し書きに記載することにより17号2(取引以外の金銭)に該当すると思われます。したがって印紙の貼り付けは必要ありません。領収書の名前の代わりに、預り金でも結構です。印紙は同様に17-2の文章なので不用と成ります。預入を求める書類については、支払いのお願いについて などでやんわりと記載されて方が良いと思います。請求書ってなんだから重苦しいですから
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不動産契約時の「敷金」は領収...
-
領収書の領収金額の記載方法に...
-
タクシーの領収書について
-
領収書の金額について
-
トランプ関税
-
PAに関税がかかってPA’になる場...
-
脱税 窃盗 カメラ
-
トランプはまた失敗したのでし...
-
パー券
-
店名のないレシート
-
自動車関係の部品製造(マシニン...
-
一人が月に複数枚のタイムカード
-
相互関税の政策を開始したから...
-
最恵国待遇?特恵関税?
-
関税って、いつの時点で発生す...
-
公務員の名前の開示について
-
200万ほどタンス預金を銀行に入...
-
脱税している風俗で働いてる方...
-
給与が社長のポケットマネー と...
-
関東信越国税局納税コールセン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
不動産契約時の「敷金」は領収...
-
領収書の領収金額の記載方法に...
-
領収書の金額について
-
タクシーの領収書について
-
何ヶ月も前の振込代金の領収書...
-
役員貸付金と不動産の交換
-
領収書と請求書は発行しないと...
-
トランプ関税
-
パー券
-
PAに関税がかかってPA’になる場...
-
店名のないレシート
-
脱税 窃盗 カメラ
-
トランプはまた失敗したのでし...
-
アリエクでポイントを使って購...
-
税務署のアルバイトに3署落ち...
-
200万ほどタンス預金を銀行に入...
-
今日 トランプが関税を90日間 ...
-
投資セミナーの講師が脱税
-
自動車関係の部品製造(マシニン...
-
納入済通知書と領収済通知書の...
おすすめ情報