No.3ベストアンサー
- 回答日時:
公文書では
納入済み通知書
国税以外の税金・公金を受領した旨、官庁に通知するもの
領収済み通知書
国税を受領した旨、税務署・国税局に通知するもの
言い方の違いだけです。
基本的には国の使う語彙を地方は使わないという暗黙の了解からきてます。
No.2
- 回答日時:
実質、全く同じものです。
3連(または3部複写)の納付書綴りの中の一部で
納入義務者から税金や料金等を受領した銀行が、納付書発行者あてに領収した旨の通知として送るものです。
あとは銀行の控えと領収書になります。
名称の違いは、本人が納入したか銀行が領収したかの表現の違いだけで、納付書発行者にとっては同じ意味になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
納入済通知書と領収済通知書の...
-
関東信越国税局納税コールセン...
-
自動車関係の部品製造(マシニン...
-
なぜ『脱税』は犯罪なのか?
-
200万ほどタンス預金を銀行に入...
-
脱税 窃盗 カメラ
-
アリエクでポイントを使って購...
-
トランプはまた失敗したのでし...
-
相互関税に向いてnisa解約、再...
-
今日 トランプが関税を90日間 ...
-
店名のないレシート
-
【半導体株】半導体株は相互関...
-
投資セミナーの講師が脱税
-
パー券
-
領収書の領収金額の記載方法に...
-
タクシーの領収書について
-
バイト先の営業行為を知らせた...
-
日本史好きと経済に詳しい人!!
-
トランプ関税でマクドナルドは...
-
幽霊社員
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
納入済通知書と領収済通知書の...
-
関東信越国税局納税コールセン...
-
税金滞納について
-
脱税 窃盗 カメラ
-
税務署のアルバイトに3署落ち...
-
店名のないレシート
-
自動車関係の部品製造(マシニン...
-
200万ほどタンス預金を銀行に入...
-
トランプはまた失敗したのでし...
-
アリエクでポイントを使って購...
-
風俗店に遊びに行った費用を経...
-
投資セミナーの講師が脱税
-
不動産契約時の「敷金」は領収...
-
トランプ関税でマクドナルドは...
-
円高140円台
-
請求書の代理発行は合法でしょうか
-
関税は、輸出した側が、輸入し...
-
銀行から税務署へ通知義務あり...
-
公務員の名前の開示について
-
関税対策のために、政府内に省...
おすすめ情報