
住民税決定通知書、特別徴収について
回答お願いします。
住民税、特別徴収義務者です。
従業員をR4年9月に雇用、前職から給与所得者異動届は受けとっておりません。
自動手に普通徴収となり個人で支払ってるとおもうのですが、
住民税天引きをしてほしいと申出がありました。 この場合、納税通知書や納付書提出してもらい、いつまで支払済か確認し、特別徴収依頼書、○月分から特別徴収希望と記入し提出ですよね。
残り4月、5月と2ヶ月分しかないですが特別徴収に切り替えれますか。個人で支払いとなると何期分かの支払いですよね。
もしR4年分は個人で支払うとなった場合、
5月、6月頃に特別徴収決定通知書、納入書が届きますが(他の従業員は会社天引き)9月に雇用した方の決定通知書も届き、R5年分から自動的に会社天引きとなるのでしょうか。
乱文で申し訳ないですが回答お願いします。
No.6
- 回答日時:
>9月入社の方の住民税が16万程
そりゃそうですよ。
一昨年の所得分の住民税です。
9月以前に退職したんですから、
特別徴収できていない分です。
最近、納付書がきたという話なら、
前職での異動届がまともにできておらず、
前職の会社での処理が遅れたために
納付書が最近届いたという可能性は
あります。
No.5
- 回答日時:
>9月入社の方の住民税が16万程きたみたいなのですが…
どこへ来たの?
もっと分かるように書いてよ。
あなたの会社へ給与から天引きして納めろという通知ですか。
それならいつの時点で来たのですか。
16万は年額ですか。
それとも何期分かまで納めてあってその残り分ですか。
No.3
- 回答日時:
>9月入社の方は、前職の源泉徴収未提出で年調未済…
って、自社給与分だけで年末調整しなかったのですか。
それはそれであなたの会社がルール違反ですよ。
「R4年分扶養控除等異動申告書」を預かった以上は、自社給与分だけで年末調整した上で、社員に改めて確定申告をさせます。
これがルールです。
>確定申告をしたかはわかりません…
確定申告は会社とは関係ありませんから、分からなくて当然です。
>前職の会社が給与所得者異動届を市役所に提出していない…
なら、令和4年分住民税はすべてその社の給与から天引き済みのはずです。
>現在の会社に住民税の決定通知書が届き、自動的に6月から天引き…
そうなります。
No.2
- 回答日時:
結論から言うと、
その従業の現住所の(住民票のある)
役所に問い合わせるのが確実です。
かなり明確になっていることは、
>残り4月、5月と2ヶ月分しかない
普通徴収は既に終わっています。
通常、6月8月10月、翌年1月の
4期納入であり、本人が納付してない
なら、滞納状態であり、会社が
代わり払うことはできず、本人が
遅れても納付するか、役所に相談しに
行くかするしかありません。
●特別徴収にできるのは、今年6月から
●昨年の所得で算定される令和5年度分です。
確認のポイントとしては、
>R4年9月に雇用
ということなら、年末調整をして
いますか?
しているなら、給与支払報告書を
上記役所に提出していますよね?
どうですか?
そうすると、その従業員が今の
会社に在籍していることが分かり、
今年6月からの住民税は特別徴収に
なると思われます。
しかし、従業員が昨年前職の
源泉徴収票を提出していないとか
年明けに確定申告をしていたりすると
役所の判断が変わる場合もありえます。
自治体によってその辺はかなり違いが
あります。
ということで、
その従業の現住所の(住民票のある)
役所に問い合わせ、年末調整などの
有無も伝え、手続きを確認し、
6月からの特別徴収できるようにする。
ということになります。
4/1に在籍していれば、特別徴収になる
なんてことはけっしてありません。
その従業員が昨年9月に入社したなんて
ことは、役所は認識できないのです。
それが個人情報というものです。
デマにご注意ください。
No.1
- 回答日時:
>自動手に普通徴収となり個人で支払ってる…
>残り4月、5月と2ヶ月分しかないです…
普通徴収は、12ヶ月分納、最終 5月ではありません。
普通徴収は自治体によって異なりますが、少なければ年 4回、多くても 8回ぐらいまでで、最終は年度末の 3月を避けて 2月には済ませてしまうところが多いです。
したがって、その社員がまだ令和 4年分を完納していないとしても、今さら特別徴収にはなりません。
社員の責において、市役所または金融機関へ払いに行かせてください。
令和5年分は 4/1 に在籍している限り、だまっていても 5月か 6月早々に会社へ納付通知書が届きます。
6月分給与から天引き開始です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 住民税の処理について教えてほしいです。 給与所得に係る特別区民税・都民税 特別徴収税額の決定・変更通 3 2023/05/18 13:24
- 住民税 退職者の住民税 1 2022/05/18 21:27
- 住民税 転職先で住民税を普通徴収から特別徴収に切り替えたい。 宜しくお願いします。 12月末に会社を退職し、 3 2022/11/29 23:22
- 財務・会計・経理 住民税について質問です。 地方税法では、①前年中に給与の支払いを受けており、②かつ当年の4月1日にお 4 2023/07/04 12:46
- 住民税 住民税の納付書についてお伺いしたいです 会社で特別徴収の方で納付金額がない場合0円でも会社には特別徴 4 2022/06/26 11:09
- 住民税 住民税の普通徴収から特別徴収について教えてください。 派遣社員です。 昨年契約満了で退職し、昨年末よ 3 2022/06/09 14:05
- 住民税 10月に前の職場を退職して住民税を普通徴収に切り替えた通知書及び納付書が11月に届きました 会社へ提 4 2022/11/16 12:09
- ふるさと納税 給与所得等に係る市民税・県民税 特別徴収税の決定通知書について 2 2022/06/08 22:32
- 住民税 現在、会社員で住民税を普通徴収で払ってます。 特別徴収切替届を会社に出して、給与から住民税を引いても 2 2022/04/14 20:01
- 住民税 初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、住民税についてです。 私は今年の3/31に前職を退職し、4/1に 2 2022/07/29 12:56
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
市民税を滞納してしまい本日 〇...
-
教えてください 住民税の滞納で...
-
パートで非課税
-
確定申告 所得がいくら以下は非...
-
住民税非課税世帯の給付金3万円...
-
非課税証明書と住民税の申告は...
-
住民税の一括納税
-
公的年金生活者が非課税世帯に...
-
住民税が給与天引きなのに、市...
-
令和5年度住民税均等割のみ課税...
-
扶養控除について 私たちは夫婦...
-
居住地以外で働いている場合、...
-
確定申告すれば住民税の申告は...
-
【確定申告関連】住民税につい...
-
住民税の申告時、30万円以上...
-
今年の住民税の支払額の予想を...
-
退職後、住民税一括納付はなぜ...
-
住民税の請求明細書は会社に届...
-
定額減税について 事務担当者で...
-
副業分の住民税の申告について ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住民税の随時期とはなんでしょ...
-
「普通徴収」者の退職で異動届?
-
住民税の「随時」って何ですか?
-
どうして給与から住民税が引か...
-
特別徴収への切り替えが遅れた...
-
退職後の住民税の納付書について
-
住民税決定通知書、特別徴収に...
-
住民税の処理で大ミスをしまし...
-
今まで来なかったのに突然市民...
-
市県民税について 4期に別れて...
-
退職者の住民税
-
特別区民税と都民税の納税通知...
-
10月に前の職場を退職して住民...
-
住民税特別徴収について(新入社員)
-
住民税納期期限過ぎてしまって...
-
いきなり今月から住民税が給料...
-
給与支払い報告書の送付遅れは...
-
転職先で住民税を普通徴収から...
-
今年の11月に退職して12月から...
-
初歩的な質問でお恥ずかしいの...
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
9月入社の方は、前職の源泉徴収未提出で年調未済です。
確定申告をしたかはわかりません。
前職の会社が給与所得者異動届を市役所に提出していない場合でも、現在の会社に住民税の決定通知書が届き、自動的に6月から天引き開始でしょうか。
社長経由で話を聞いている状態で現状がつかめていないので確認したいとおもいます。
たびたび失礼します。
9月入社の方の住民税が16万程きたみたいなのですが、考えてられるのは滞納の他に何かありますか。
前職から住民税天引きはされていたみたいなのですが。
8月退職なので7月分までは前職で天引きされているのかと思っていました。
本人からも確認してもらい会社からも手続きしようと思います。