
私は、現在アルバイト勤務です。
以前、正社員として働いた会社を辞めてからは、住民税を払っていない事に気づきました。辞めた次の年には納付書が送られてきたので就業した最後の一年分を払い、その後は未納のまま7年が経っています。
現在、年収にして約240万円あり、給与から所得税のみ天引きされているのですが
1. 住民税は天引きされないのでしょうか?
2. なぜ国民年金のように納付書が送られてこないのでしょうか?
3. 自ら納付しに行くのならば、毎月? 年に一度?
4. 収入の額に関係なく納付しなければいけないのでしょうか?
正直に思う所、払っていない人は大勢いるのではと思います。
国民年金がこれほど騒がれているのに、住民税はそれほどでもない
ということなのでしょうか?
延滞金がつくとか、将来の年金受取額の減額にもつながると聞き
今からでもさかのぼって、7年分支払う方がいいのでしょうか?
それとも督促がない限り、放っておいてもいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1. 住民税は天引きされないのでしょうか?
特別徴収であれば、給与から天引きされます。
給与明細で確認するか、給与担当者に聞いてください
2. なぜ国民年金のように納付書が送られてこないのでしょうか?
未納の場合、督促状が送られてきます。
送られてこないということは、完納している可能性が高いです
3. 自ら納付しに行くのならば、毎月? 年に一度?
普通徴収のことですね。
その場合、全納(年に1回)、または、分納(年に4回)を選べます
4. 収入の額に関係なく納付しなければいけないのでしょうか?
所得税と同じく、収入に応じて支払いますので、非課税の場合もあります。(控除項目にもよりますが、所得100万円くらいまで非課税)
この回答への補足
ご回答いただきありがとうございます。
給与担当者に聞いた所、天引きは所得税のみでした。
給与明細というものも無く、時給制で自己申告(タイムカード)です。所得額・源泉額も見せてもらいました。
所得税は国税で、住民税は地方税との事なので、
管理場所が違うと連動されないものなのでしょうか?
アルバイト生活の7年間の間、一度も払っておらず親に聞いても払っていないとのことなので完納という事はなさそうです。
年収200万円以上ある生活は4年目です。
未納なのにリストから漏れがあり、後で発覚して
全額徴収されるというのが恐ろしいのですが、自ら聞きにいく事まではしなくてもいいのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今日、5千万円貰えます。 来年...
-
特別徴収への切り替えが遅れた...
-
住民税の「随時」って何ですか?
-
住民税の随時期とはなんでしょ...
-
住民税の処理で大ミスをしまし...
-
「普通徴収」者の退職で異動届?
-
突然、住民税が給料から天引き...
-
シケンミンゼイは、今までなか...
-
給与支払い報告書の送付遅れは...
-
いきなり今月から住民税が給料...
-
特別区民税と都民税の納税通知...
-
一般的に「1,000円未満切り上げ...
-
翻訳代を処理する勘定科目は?
-
給与所得等の税金の出し方を教...
-
法人経営者の源泉徴収票について
-
コンサルタントへの交通費の支...
-
確定申告について。 29年よりW...
-
ボクサーとプロレスラー
-
立替交通費支払い時の勘定科目...
-
2ヶ所で給与がある場合の確定申告
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今日、5千万円貰えます。 来年...
-
住民税の随時期とはなんでしょ...
-
特別徴収への切り替えが遅れた...
-
住民税の「随時」って何ですか?
-
住民税の処理で大ミスをしまし...
-
「普通徴収」者の退職で異動届?
-
どうして給与から住民税が引か...
-
今まで来なかったのに突然市民...
-
市県民税について 4期に別れて...
-
住民税特別徴収について(新入社員)
-
シケンミンゼイは、今までなか...
-
会社に市から住民税の納付書が...
-
いきなり今月から住民税が給料...
-
突然、住民税が給料から天引き...
-
特別区民税と都民税の納税通知...
-
住民税について 今までなかった...
-
市民税・県民税の納付通知書(第...
-
個人住民税の普通徴収は4回(4...
-
派遣社員の普通徴収から特別徴...
-
市民税、県民税について。 市民...
おすすめ情報