dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 gooにアクセスしようとしたら今まで見たことがなかったメッセージが出ました。

「スクリプトを実行しても安全だとマークされているこのページの
ソフトウェア(ActiveXコントロール)のいくつかにスクリプトがアクセスしています。
アクセスできるようにしますか?」

 しますか?って聞かれても・・・と思い、とりあえず「いいえ」を選択しましたが
その後ページを移るたびごとに同じメッセージが出て
そのたびに「いいえ」をクリックし続けていますが面倒です。
Enterを押せば「いいえ」になるように設定されているのですが
このまますなおにアクセスさせちゃってもいいのでしょうか?
出ないようにするにはどうすればいいのでしょうか?
共有のパソコンなんですが、変なスパイウェアが入っている可能性はあるでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

IEをお使いですか?セキュリティーの変更がなされたんでしょうか。



IEのツール<インターネットオプション<セキュリティータブをクリック<レベルのカスタマイズをクリック<スクリプトを実行しても安全だとマークされていない~の無効にチェック、スクリプトを実行しても安全だとマークされている~の有効にチェックを入れてみてはいかがでしょうか。

その項目のダイアログを表示するにチェックが入っていたのではないでしょうか。

セキュリティーのレベルを既定のレベルに戻されてもそのダイアログは出なくなると思いますが。


一応スパイウェアオンラインスキャン

http://www.shareedge.com/spywareguide/txt_online …

スパイウェア対策をなさっても損はないですよ。

  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 丁寧なお答えありがとうございます。
なるほど~。前に使った人はここをいじったんですね。
ということは、普段は知らずにスクリプトのアクセスを許可していたということでしょうか?
アクセスするだけでは何も問題がないということでよろしいのでしょうか?
実はマンガ喫茶のパソコンだったんですが、
その店は再起動させてもデータが消去されない設定なんですね。
というより、設定を勝手にいじれるようになっていること自体まずいですね。むぅ。

お礼日時:2006/06/22 00:04

#1です。

何の問題もなければ設定の意味がなくなってしまうと思うので、なんでも許可して無問題というわけではないと思います。ただ、マンガ喫茶のPCという事はどんな方が使ったかわかりませんので、個人情報などは入力しない事をおすすめします。

誰かが設定を変えたのか、店側の設定なのかはわかりませんが。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 再度のお答えありがとうございます。
そうですね、何も問題がなければ聞きはしませんよね。
でもページを移るたびに聞かれるので、gooってそんなに問題があるのかと・・・。
気持ち悪いので別のパソコンに移ったのですが
それはなんともなかったのでやっぱり誰かが勝手にいじったんだと思います。
何がしたかったんでしょうね?

お礼日時:2006/06/22 23:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!