dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

乾電池式のドアホンと、電源式ドアホンのどちらがいいですか?

ちなみにコンセント数が少なく、タコ足状態なので悩んでいます。

A 回答 (4件)

以前、電源式のドアホンでしたが、落雷で故障し、乾電池式のものをつけました。



結論で言えば、どっちでも構わないと思いますよ。
コンセントが無くて困っているなら、電池式のほうが楽だと思います。
音の聞こえは、家の中央あたりに設置できて、どの部屋からも聞こえる場所なら大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

hime_mamaさん、ご回答ありがとうございました。

結局、電源式に決めてしまいました。
皮肉なことに、取り付けてからまだ一度もドアホンを必要とすることがありませんが。

お礼日時:2006/06/27 09:38

タコ足状態ならば電池式がいいと思いますが、電池式に決めきれない理由は何でしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

naga33kiさん、ご回答ありがとうございました。

結局、電源式になってしまいました。
今のところドアホンの必要な場面はありません。
義父が「もったいないから付けるな」
と反対していたのですが。
やっぱりあってよかった~・・という場面に早く出くわしたいです。

お礼日時:2006/06/27 09:42

タコ足状態なら安全面から考えても乾電池式がいいと思いますよ。


乾電池も結構もちますし、eneloopのように繰り返し使用可能な充電池使用するという手もありますよ~!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

shambalaさん、ご回答ありがとうございました。

乾電池式にしたかったのですが、夫が電源式を選んでしまいました。

お礼日時:2006/06/27 09:41

コンセント数が少なく、タコ足状態なので悩んでいます。

との事ですので乾電池式をお勧めします。取り付けも簡単で余計な配線要らずですから。因みに電池も結構もちますよ。以前付けてましたが何時電池を代えたか忘れたくらいです。使用頻度にもよりますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

madgatsさん、ご回答ありがとうございました。

私は乾電池式を提案したのですが、夫の考えで結局電源式になりました。

お礼日時:2006/06/27 09:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!