プロが教えるわが家の防犯対策術!

タイトルの通りです。
ふと疑問に思ったので質問しました。お暇なときにご回答頂ければ幸いです。

A 回答 (2件)

電池には形状による大別で2種類があります。



単電池:上部にプラス極、下部にマイナス極がある物(ごく普通の乾電池と呼ばれている物)。単極電池。

組電池:上部にプラス、マイナスの両極端子がある物。四角い電池見覚えないですかね。

単電池の「単」をつけているのです。

この回答への補足

ありがとうございます。
先ほどの回答者様から別の回答を頂きましたので、不思議に思って調べてみました。

参考:
過去の質問 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1177978.html?ans_cou …
google「単電池」 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1B3GGGL …
google「組電池とは」 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1B3GGGL …

以下は、間違っているかもしれませんが私の解釈です。
参考URLによると、単三形などの呼び名は英語のUnit cell(単電池)から来ているそうです。積層電池と組電池の英語表現を調べてみると、それぞれ「layer cell」と「assembled battery」でした。
また、組電池について電池屋さんのHPや松下の特許情報を見てみますと、原理は同じながら、積層電池が広い意味でその構造を表すのに対して、組電池は主に車のバッテリー用などに大容量の電池を組み合わせたものを指すようです。
また単三の単は、単電池の単には違い無いようですが、単電池と単極電池は同じではなく、また乾電池といっても9V型など単電池とは限らないようです。
以上のような訳で今回は、単電池は積層電池の対である、とする方の意見を採用したいと思います。

補足日時:2008/03/10 16:49
    • good
    • 0

積層電池に対する言葉として単電池を使います。


単電池1号の略が単一です。
積層電池としては6個積み重ねた角型の「006P」9Vが有名ですね。

バッテリーでも2Vが基本ですが6V、12V、24V、48Vで通常使います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/10 16:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!