アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

車にドア連動で電装品を取り付ける場合、マイナスは各ドアのスイッチ裏のマイナスから取るとして、プラスは常時電源に繋げればいいと思うんですけど、常時電源はどこの常時電源でもいいんですか??
それとも、ドアならドアの常時電源とかの方がいいんですか??
例えば、ホーンなどのドアとは全く関係のない常時電源からでもだいですか??

A 回答 (6件)

ヒューズは必ずつけましょう。


短絡したら車が燃えます。短絡するのはハーネスだけではありません、部品自体の短絡も起こります。キッチリと配線しても短絡はありうるということです。

ホーンなど消費電流の大きい部品はリレーもつけましょう。
    • good
    • 0

お乗りになられている車種が不明ですが、30年以上前の古い車でしたら追加で取り付ける電装品のマイナス側の配線をドアカーテシスイッチに繋がる車両ハーネスへ直接配線しても大丈夫かもしれませんが、最近の車はルームランプだけではなく集中ドアロックやエンジンスイッチ(イグニッションスイッチ)などの車内電装品の制御にBCM(ボディ・コントロール・モジュール)と呼ばれるコンピューターが使われていることが多いため、ドアカーテシスイッチに繋がる車両ハーネスに外部から12Vを印加するとドア閉時に電流がBCM側に逆流してBCMが壊れる恐れがありますのでご注意ください。



BCMが使われている最近の車種の場合は、電装品の追加取り付けはメーカー純正オプション品や国内有名メーカー製品できちんと適合確認が取れている製品くらいまでに留めておくか、自己責任で同じような機能&消費電流を持った純正オプション品取り付け用の配線やコネクターを調べてそこから取るか、ルームランプ部などに来ているドア連動電源線を分配してその配線の途中に必ず逆流防止のダイオードを取り付けた上でリレーなどを使って制御されることをお勧めします。
※リレーを使う場合などにはダイオードを取り付けておかないとリレーや電装品がOFFするときに逆起電力(サージ電圧)が生じてBCMを壊してしまう恐れがありますのでご注意ください。
※ドアカーテシスイッチでドア開閉信号を取り出す場合は必ず車両ハーネス側にも分配箇所の上流側と下流側の両方にダイオードを取り付けておいてください。
    • good
    • 0

まったく電気の基礎、電装品の知識が無いようですね。


弄らない方が身のためです。
    • good
    • 0

ボンネットを開けて、バッテリーを見ると、なななんとマイナス端子が、ボディにつながっています。

という事は、そういう事です。
    • good
    • 0

アースは金属部分のどこでも良いです。



ボルトに締め付ける時にはメッキや塗装のないボルトを選ぶか、磨いて金属部分を露出して下さい。
    • good
    • 0

どこのドアが・・・という情報が無ければ、バッテリー直でいいが、「スイッチの容量」の問題もあるから、{検出}だけに留めておく方が良いですね。


実際には、リレー経由の方が安心です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!