
私の父親は少しでも自分の思い通りにいかないと、突然逆上し怒鳴り散らし時には暴力をふるいます。
私が幼い頃から両親は夫婦喧嘩を頻繁にし、その度に見ててつらかったです。原因は小さなことで、父が晩ご飯を気に入らなかったとか、探し物が見つからなかったなどです。
今でも鮮明に覚えていて忘れられない出来事があります。
私は当時小学生で、深夜に父の怒鳴り声で目が覚めました。近くに血のついたタオルが落ちていて。原因は父が泥酔して深夜に帰宅し、寝ていた母に絡み続け、それに怒った母親に父親が逆上したからです。父は母を本気で殴り、それの助けに入った3つ上の兄が父を軽く殴り、二人は父から逃げるためにファミレスに裸足で行き朝帰ってきました。母は殴られたために一週間口が開かなくなりました。私は何故母がこんな父と離婚しないのか本気で理解できません。二人は今もそんな繰り返しで、大喧嘩をしても数日内に仲直りしています。
私は今大学2年生ですが中高大学の学費等も出してもらい、経済面では不自由なく育ててもらい感謝しています。しかし、一般的な父との信頼関係など全くありません。今まで自分の悩み等を相談しようと思ったことすらありせん。機嫌のいい時には調子よく話しかけてくる父と会話はしますが、中身のないものです。心の底からずっと父を憎み続けているのと同時に、また逆上して怒鳴られたらという恐怖心があります。逆上しているのを見ると最近では震えがくるほどです。
今ははやく大学を卒業、就職して家から独立したいです。早く疎遠になれることを望んでいます。ただ最近、自分の好きな人との結婚生活を想像すると、何よりも一番に「逆上して怒鳴りちらしたりしないタイプだろうか」と考えてしまい結婚することがすごく怖いです。
今まで同じような経験をしたかたはいますか?
また、同じような境遇でも現在幸せな結婚を送れている方がいたら教えてください。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
私の父も暴力を振るう人でした。
歳を取ってだいぶ落ち着きましたが、結局治ることはなかったですね。
母は頭を切って何針も縫ったことがありますし、私も修学旅行のお土産のサトウキビで殴られたり(痛いですよ~^^;)、階段から引きずり下ろされたり…
こういう家庭で育ちましたが、#1さんの仰るように『それが当たり前、スタンダード』って思ったことはないですし、暴力男と付き合ったこともありません。
たまに、どんな優しい男と付き合っても結局最後には絶対暴力を振るわれてしまう女性がいるって聞きますが、暴力が日常茶飯事の家庭に育ったからと言って、誰でもそうなるわけじゃありません。ご安心ください。
私は結婚して今幸せですよ。
旦那はとても穏やかな人です。親に叩かれたことはないそうです。怒られたこともあんまりないそうな。
>「逆上して怒鳴りちらしたりしないタイプだろうか」
ブチギレしたら誰でも怒鳴りたくなるだろうと思うので、怒鳴られても別れないとは思いますが(限度はありますけどね、自分の父みたく機嫌が悪いからとか理不尽な理由で怒鳴られたら別ですよ)
もし暴力振るわれたら別れます。
私も結婚に望みを持ってませんでした。
『子供がいるから別れない』と言う母の言葉にもうんざりしてました。
でもそこまで悲観してもいませんでした。
私が結婚についてひとつ決めていたことは
『別れなければならなくなったら、きちんと別れられる自分でいること』
でしょうか。
子供のせいにしない。経済力の無さのせいにしない。
その考えは今でも変わっていません。
怖いのは『結婚したけど上手くいかないこと』じゃない。
『どうにもならない結婚生活でもしがみついていないと生きていけない』状態になることです。
そんなに不安になることはないと思いますよ。
これからもっともっと色んな人と関わって、人を見る目を充分に養ってください。
どうしても不安なら、何かあった時にはすぐに別れて自立出来る能力を身に付けておくと安心材料になると思います。
私も、母がどうして離婚しないのかすっごい不思議でしたよ。
暴力振るうし、口も悪いし。
小さい頃は、母とふたりでお風呂に入る度に父の悪口を聞かされました。
だから、母は父のことが嫌いなんだって思ってました。
ほんとに『子供がいるから』という理由だけで離婚しないんだろうって。
でも実際は違ったんですね。何だかんだ言って、結局母は父のこと愛してたんだと思います。
質問者様のお母様もそうなんじゃないでしょうか。
質問者様ご自身も
>心の底から父親が嫌いです。
と仰っているけど、
本当はお父様のことが好きなんじゃないでしょうか。
>一般的な父との信頼関係など全くありません。今まで自分の悩み等を相談しようと思ったことすらありせん。機嫌のいい時には調子よく話しかけてくる父と会話はします
私もそうでした。父に相談なんかしたことありません。
世間話も父の機嫌をみてからじゃないと出来なかったし。
私も普通のおうちの普通のお父さんと娘の関係に憧れました。
でもそれは悲しいですけど諦めましょう。
親子でも合わないものは合わないです。仕方ないです。
それでも私は父のことが好きでした。どうしようもない人でしたが。
ただ仕事への姿勢は素晴らしかった。唯一その点では尊敬出来ました。私にとっては、それが救いだったのかも知れません。
>今ははやく大学を卒業、就職して家から独立したいです。
それが一番だと思います。
これだけあってもちゃんとお父様に感謝の気持ちを持っている質問者様はたいしたものですよ。
離れて暮らせば、お父様が良く見える距離が見付かるかも知れません。今より、お父様のことが理解出来るようになるかも知れません。
そしたら今より良い関係が築けるようになると思います。
どんな家庭にも、大なり小なり問題はあるものです。
質問者様と私の実家は、ちょっとそれが酷かっただけです。
…なんて他人に言われたくないかも知れませんが(^^;)
でも、だから大丈夫ですよ。人生左右するほどのことじゃありません。大丈夫、幸せになれますよ。
幸せは自分で選んで、掴むものです。良くも悪くも、親のせいにはなりません。
ご自分の幸せをガッチリ掴んでくださいね。
結婚に拘る必要もないと思いますし。
No.3
- 回答日時:
私は、状況だけみると同じような経験してます。
ほんとうによく殴られました。
テーブルをひっくり返すが実体験であったような家庭でした。そんな父にいらいらした母が私のあたることもしばしばありました。
今考えるとひどい扱いだったなと思うことも沢山ありますが、お腹を殴られたことはないので、虐待ではないと信じていますが、あれはしつけではないなとは思っています。
まあ私の場合、過去はあまり気にしていません。
大学生になったぐらいから、殴られることはなくなりました。今でも気に入らないことがあると怒鳴るのは変わりませんが、父親の扱いも慣れてきたので、怒鳴られても全く気にならなくなりました。
私は今結婚してまあまあ幸せかな。
主人の性格は父親とは全然似ていませんが、主人も怒鳴ることはあります。殴られたことはありませんが、壁や机を叩くことはあります。(滅多にありませんが)でも、父親見て育ってるので、全然平気です。かわいいもんです。余裕で対応できるので、思わぬ副産物だなと思っています。
こんな例もあるということで、過去は気にしないことです。きっとあなたは幸せになれますよ。
No.2
- 回答日時:
あなたとまったく同じ経験をした女性が最高に幸せな結婚生活をしている女友達が4人います。
過去に縛られてはいけません。
未来は明かるいと信じなさい。
その4人にもそれぞれ同じような経験をした先輩、友人がいて、そこから勇気をもらったようです。
不安、恐怖、手探り、泣きたくなる、葛藤、押しつぶされそうになる 等 あると思いますが、大丈夫です。
自分を信じて、堂々と乗り越えてください!
勇気で勝て!勇気で切り開け!
No.1
- 回答日時:
全ての家庭があなたのような殺伐とした家庭ではありません。
とはいえ、あなたにとって嵐のような家庭が「スタンダード」になってしまっているため、信じられないでしょうが無意識のうちにそういうDV男を選んでしまうこともあります。というのは、そういったDV男のほうがあなたにとって経験があるため変に落ち着いてしまうんですね。そうならないためにおすすめなのが、気になる男性が出来たらどんなご両親なのかそれとなく聞いてみるのがよいと思います。ラブラブ万年新婚夫婦の両親の元で育った人はおおむね結婚生活に肯定的で愛情深い人が多いです。ていうか、私のつたない経験で「両親はラブラブだけど子供は薄情」という人を見たことがありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 親(59と60)の離婚のことで相談です。 もともと母が父と結婚を決めたのは、「自分の母親と一緒にいる 4 2022/08/18 13:21
- 父親・母親 父親について。 9 2023/07/16 08:21
- その他(家族・家庭) 4月から社会人、一人暮らしを始める専門学生です。 ごめんなさい。こういう話他の人にできなくて、ただ、 4 2023/02/03 22:26
- 父親・母親 亡くなった母に会いたい 7 2022/09/26 20:39
- その他(結婚) 義実家同居について 6 2022/07/24 13:14
- 父親・母親 父親について。 高3女です。父親が大嫌いです。 私の父親はすごく短気でキレ症です。 家のドアを殴って 6 2022/04/24 14:50
- その他(悩み相談・人生相談) 対人恐怖症が治った方、寛解された方いましたらアドバイス又はご経験を教えて頂けたら助かります。 私は、 2 2023/02/15 18:57
- 父親・母親 父について。 5 2022/12/08 19:03
- 父親・母親 病院でカウンセリング受けた方がいいでしょうか? 女です。幼い頃からから家庭環境がよくなく、両親の喧嘩 5 2022/06/18 04:07
- その他(家族・家庭) 家庭のコンプレックスが解消できません。 3 2022/10/01 20:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
父親の皆さん教えてください、...
-
父に抱かれたいと思ったことが...
-
彼の父が癌に。こういう時どう...
-
私はシングルファーザーの高校...
-
別れた彼の母への手紙
-
父が大大大嫌いです。一生関わ...
-
ねずみみたいな人?
-
離婚した父が亡くなりました・・・
-
昨日お父さんの微妙なトコを目...
-
彼のお父さんの命日
-
父(独身)の彼女らしき人がす...
-
20年以上音信不通の父親
-
父の視線が・・・
-
大声でクレームを言う父
-
気難しい父に困っています
-
父が私の知らない女性と卑猥な...
-
彼女の親が毒親です
-
父親との関係に悩んでいます。...
-
ぼくは背が159センチしかありま...
-
食事の仕方が汚い家族に困って...
おすすめ情報