
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
アクセス制御警告を有効にする→たぶんあるソフトのネットのアクセスを知らせるやつではないかと。
「侵入」のところを確認しては。
頻繁にあるということは、ルーターを使っていないということですよね。
そのポップアップの詳細を見て、自分のアドレスが攻撃者だと何か入っていることになりますが。
ありがとうございます。
やはり「アクセス制御警告を有効にする」のオフではだめのようです。またポップアップが出てしまいました。
あと、ルーターではないと思います。ADSLモデムと書いてありますんで・・
ポップアップはなにもクリックできないため詳細も見れません。PCの文字設定が大きいからかもしれません。
今度は
侵入検知>「侵入検知が接続を遮断したら通知する」をオフ
でやってみます。
No.3
- 回答日時:
たぶん、ノートンを起動、ファイアーウォールタブ、そこで、デフォルトレベルにする。
未使用ポートの遮断時に警告を出すやつだと思いますが。通常では、ユーザーがカスタムレベルでその警告を出すようにチェックしているということですが。
2005のあと2006を使っています。
侵入検知(防止)の場合は、それも通知するのところのチェックを外せばいいのでは。
ありがとうございます。
ひょっとして、
ファイアウォール>セキュリティ設定のカスタマイズ の「アクセス制御警告を有効にする」をオフにすればいいのでしょうか。
これでしばらく様子を見てみます。
No.2
- 回答日時:
ANo.1 e0_0e_OK です。
済みません。2005でしたね。今その環境で確認が出来ませんので、Symantec のQ&Aを貼っておきます。参考にしてください。(長くて済みませんです)》http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisja …[%83^%82%F0%8DU%8C%82%82%B5%82%E6%82%A4%82%C6%82%B7%82%E9%8D%C5%8B%DF%82%CC%8E%8E%82%DD%82%F0%8E%D5%92f%82%B5%82%DC%82%B5%82%BD*miniver=*pcode=*la=ja%3C%3E&sone=_tasks.html&stg=&prod=&ver=&base=&next=&tpre=jp&src=jp_sg&pcode=
ただこの現象はPCの前にルーターを噛ますと出なくなると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- セキュリティソフト ESETを使っていた時はブロック表示されなかった 3 2022/05/14 11:29
- その他(病気・怪我・症状) 人体への電磁波攻撃などあり得るのでしょうか? 3 2022/07/24 10:51
- マルウェア・コンピュータウイルス 「マカフィー」「ノートン」「無名の会社」のウイルスソフト会社が ポップアップで 4 2023/01/24 05:27
- その他(アニメ・マンガ・特撮) ワンパンマンの信者ってアホなんですか? 8 2022/11/13 02:58
- 野球 野球のXについて 2 2022/11/20 19:16
- Java Java 石取りゲーム 3 2023/02/02 15:46
- 政治 ロシアは対空ミサイルを地上攻撃に流用しています。日本もそうするべきですよね? 2 2023/02/23 21:18
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー GOMプレーヤー 5 2022/06/06 12:26
- 戦争・テロ・デモ サイバー攻撃の8割は中国から発言 皆様のご意見をお聞かせください。 8 2022/10/07 12:55
- 法学 不正アクセス禁止法の扱いについて 4 2022/03/23 18:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートンで一端ネットにアクセ...
-
Windows11に変えてからWifiが時...
-
新しいネットワークを検出しま...
-
インターネット接続できない。...
-
”コンピューターが危険にさらさ...
-
ノートンが2chの専用ブラウザの...
-
※この質問は電話で寄せられた質...
-
プリンターが急に接続できなく...
-
WinZip Driver Updater て何で...
-
ウィルス対策ソフト(総合的な...
-
トレンドマイクロ社のセキュリ...
-
ノートン
-
ノートンは機種変更したら新し...
-
ノートンと共用できる無料セキ...
-
symantecのセキュリティ警告が...
-
皆さんのおすすめのウイルス/セ...
-
起動直後しばらくうす紫の濁っ...
-
ノートンを再インストールした...
-
ノートン360は古い機種のノート...
-
一人立ちの為に、初めてパソコ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows11に変えてからWifiが時...
-
新しいネットワークを検出しま...
-
ノートンの出した警告の意味が...
-
WEBサイトの画像表示が極端に遅...
-
インターネット接続できない。...
-
プリンタの有線LAN接続があと一...
-
アンチスパムフォルダがなくな...
-
ノートンインターネットセキュ...
-
メールができるのにネットが繋...
-
IE11が起動できません
-
Norton Internet Worm Protecti...
-
ハイパーイートレードが突然開...
-
ノートンを更新したらメールを...
-
ページを表示できません
-
自分のブログなのに 403F...
-
特定のページにアクセスできない
-
ピングが飛びません。
-
ノートンセキュリティ??LA...
-
「サーバーが見つからないか、D...
-
ノートンセキュリティーソフト...
おすすめ情報