
いつもお世話になってます。
先日、子供たちと一緒にカエルを捕りに行こうと近くの田んぼに出かけました。
しかしお目当てのカエルはおらず、そのかわりにたくさん泳いでいたカブトエビを数匹つかまえて飼育することにしました。
とっているときにエサのことが気になり、近くで同じくカブトエビをとっていた小学生にエサのことを聞くと「カツオブシっ」と教えてくれました。
また家に帰ってネットで調べてみるとホウレンソウやキュウリやレタスとも書いてありました。
何でも食べるんだな、と思いつつも一番よく食べる(好物の)ものは何で、どういう与え方(大きさや頻度)が良いのか教えていただきたく質問しました。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
お世話様で~す!
兜エビ、良いっすねぇ。
私も今飼ってますよ。
餌はとりあえず、田んぼの泥だけでも大丈夫ですよ。
そいつを濾して、栄養にしていますから。
「カツオブシっ」も良いですよ、兜エビは、死んだ『兜エビ』も食べるので、『煮干しの欠片』でも良いです。
ちなみに共食いはしないです。
ANo.1さんの言うように、「元居た環境」が大切です。
「浮き草」がなくとも、その辺にはえている、『雑草』でも根っこからぬいて、入れておくだけでも良いです。
容器は、浅く広くが良いです。水替えは、水道水はダメですよ。
余談ですが、兜エビの醍醐味は、自分で、次の年に、卵を孵す事です!!
兜エビは、目で見えないような、チビッコイ卵から孵り、約1ヵ月の間に、指のツメほどに成長して、産卵し、一生を終えます。
兜エビを、よく観察していると、卵を抱いているヤツが、何匹か出てくると思います。
こいつを発見したら、次の年が楽しみですよ。
みんな死んでしまっても、そのまま放っといて、その泥は捨てないで、
大切にとっておきましょう。
水分が無くなって、カパカパに乾燥しても、OっKです。
次の年、田んぼの水張り時季に合わせて、水をかけてやると、『兜エビ』が産まれて来るかも!!
今、我家で飼っているやつは、コレです!!
『兜エビ』の卵は、乾燥に強く、何十年後にでも、孵る事が出来ますよ。
条件が良ければですけどね!
長くなりましたので、この辺で失礼いたします。
おおっ。かなり参考になりました!
今日もうちのカブトエビたちは元気よく泳いでいました。
私も卵を孵せるように頑張ってみます。子供も大喜びすると思います。
皆様ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
カブトエビに与えるエサとしては
■ブラインシュリンプ
■ミジンコ
などはいかかでしょうか?
上記の2種はほとんどの生物のエサになります。
私も以前飼っていて分かったんですが、カブトエビはほとんど何でも食べるようです。ですから私は金魚の餌をすり潰して与えていました。量はごく少量(すりつ潰したエサを5粒くらい)です。
栄養もあるので良いと思います。ただ、水が汚れやすいので水替えは定期的に行いましょう。1週間に一回くらいで、エサは1日に一回くらいで十分でしょう。
捕ってきた田んぼに浮き草(小さいものでも構いません)があればそれも一緒に入れてあげてください。少しでも元居た環境に慣れさせるためです。田んぼの泥を入れてあげるのがベストです。
カブトエビを長生きさせることは難しい、っていうか無理なので短い人生を大切に育ててあげましょう。
なるほど、私は人間が食べるものばかり意識にあったのですが観賞魚のエサですね。
調べてみたら乾燥したミジンコも販売しているのですね。
早速これで試してみます。あと、田んぼの環境にも近づけてみます。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 飼い猫の食べ物アレルギーのエサ選びについて 1 2022/05/07 14:01
- 占い 実家で飼っている猫が夢に出てきました 夢占いに詳しい人診断お願いします 私はアラサー彼女なし一人暮ら 4 2023/04/22 09:52
- 農学 なぜフィンランドでも日本でも真っ先に昆虫食材としてコオロギが取り上げられるようになってい 3 2023/03/10 11:49
- その他(ペット) セキセイインコの買い方についてなのですが、3日前くらいに知り合いからインコを貰ってきました。その人は 1 2022/12/26 03:35
- その他(ペット) 【急募】文鳥が嘔吐しています!どうしたらよいでしょうか? 2 2023/01/04 14:28
- 犬 アレルギー持ちの猫のエサについて 2 2022/09/17 11:01
- 魚類 家で飼っている黒い出目金の金魚について 質問させてください。 今日帰宅したら弱っていて泳ぐのに元気が 3 2022/05/25 19:19
- 猫 猫がご飯をあまり食べてくれません。 3歳のスコティッシュフォールド雌猫ちゃんです。飼い主と同居するこ 6 2023/08/21 14:28
- 猫 猫のエサについて・・・ 5 2022/07/08 19:22
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 2 2023/08/26 01:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アベニーパファーが失踪しました
-
水槽にエビオス。
-
エビと熱帯魚の混泳をしようと...
-
ミナミヌマエビ白濁?黄白濁?
-
ヤマトヌマエビの体が白濁して...
-
ミナミヌマエビの孵化に成功し...
-
エビの産卵について
-
ミナミヌマエビの変種について
-
ヤマトヌマエビとプレコの混泳...
-
水草水槽内のエビの数が減って...
-
青いシュリンプのお腹に白いも...
-
ミナミヌマエビの不審死が続い...
-
ビーシュリンプとカリウムについて
-
エビ水槽のpHと総硬度(GH)に...
-
石巻貝やヤマト沼エビの卵について
-
ミナミヌマエビが包卵してます...
-
抱卵しているレッドビーが死に...
-
ミナミヌマエビが大量に繁殖し...
-
ミナミヌマエビの飼育
-
レッドビーシュリンプの基本的...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヤマトヌマエビの体が白濁して...
-
仮死状態のエビが復活?
-
レッドビーシュリンプが知らぬ...
-
水槽にエビオス。
-
エビ水槽のpHと総硬度(GH)に...
-
水槽の中な白い卵のようなもの...
-
抱卵しているレッドビーが死に...
-
鑑賞エビがよく横たわって10分...
-
よく 魚にはアニサキスがいると...
-
シュリンプ抱卵ですか?!
-
ビーシュリンプとカリウムについて
-
ミナミヌマエビの不審死が続い...
-
水草や流木がたっぷりあれば、...
-
ミナミヌマエビ白濁?黄白濁?
-
ロックシュリンプの繁殖につい...
-
【ビーシュリンプ】抱卵環境で...
-
アベニーパファーが失踪しました
-
カブトエビにあげるエサって…
-
ハニーグラミーとレッドチェリ...
-
エビ類、脱皮後の殻は・・・
おすすめ情報