dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

8月の下旬頃5泊の予定で北海道へ夫婦で旅行へ行きます。
ちなみに北海道は初めてです。
なので土地勘が全くの皆無状態。
最初から最後までレンタカーを借りて旅行したほうがいいのか、わけたほうがいいのか迷っています。
JRや地下鉄利用の方がどう考えても安い・便利な日があるような気がするんです。
教えてください。
大体の日程はこうです…
■1日目■
新千歳空港→札幌(札幌観光)
※白い恋人パーク・時計台・羊が丘展望台・札幌ビール園などを観光する予定。札幌泊
■2日目■
札幌→旭川
旭山動物園以外はほとんど未定です。
宿泊場所が層雲峡温泉なのでそのへんでいいところがあれば…
■3日目■
旭川→美瑛
丘サイクリングやカメラスポット探し・あとは雑誌で調べたカフェなどでゆっくりしたいと思ってます。しかし自転車だけですべての木や丘を回ることは不可能そう?と考え車で回るルート自転車ルート、と分けて考案中。
■4日目■
美瑛→富良野
ここは断然北の国からワールドを満喫する予定です。
喫茶店やお店も楽しみ!時期ではないですがラベンダーファームなんかも行く予定です。
そのころは何の花が咲いているんですかね?
富良野泊
■5日目■
富良野→小樽
観光後、小樽運河付近のホテルに宿泊
ここで美味しく安いお寿司を食すにはどこがいいのか調査中。
色々なお店を回る予定。小樽は買い物中心になる予定です。
■6日目■
小樽→新千歳空港へ

こんなところです。
私が考えたささやかな案としては5日目の小樽に到着したらすぐ小樽で車を返す、という1日のみ節約プラン。
小樽から新千歳までは1本でいけるみたいなので…
どうなのでしょうか?
皆様のご意見を伺いたいです。お願いします。

A 回答 (7件)

8月下旬なら北海道の学校は2学期になっていますので


平日なら、道路の渋滞も心配ないでしょう。

路程の3日目と4日目は長い気がします。
でも、質問者様がご希望ならゆったり
観光するのもいいのでしょうね。

美瑛は丘の町なので自転車ではきついです。
やはり車がいいでしょう。
1日富良野を満喫するのもいいかもしれませんね。
ラベンダーはもうほとんどないかもしれませんよ。
ただ、観賞用に少し植えているところはあるでしょう。
大体は加工に早く刈り取ることが多いのです。
あまり期待はしないほうがいいですね。
花はあまり咲いていないでしょう。
ただ、小麦畑は美しいですね。

また、2日目の宿泊は層雲峡と決まっているのですか。
できれば辞めた方が良いです。
旭山から上川町の端、層雲峡は2時間弱かかります。
しかも国道39号線だけで抜け道もないし。
旭山から美瑛に行くには反対方向で
時間のロスです。

目的が層雲峡観光なら話はべつですが
ただ宿泊だけが目的ならあとの日程を考えて、
美瑛の白金温泉や旭川市内、富良野近辺に宿泊する方が
絶対に楽です。まあ、東川の天人峡ぐらいまででしょうか。

ただ、8月下旬から9月上旬にかけて
大雪山はよい気候なのでそれはそれでいいかも。
札幌に行くよりも、私なら
層雲峡~三国峠(すばらしい風景です!)~十勝方面
を選びますね。こちらのほうが北海道らしい
旅行になります。レンタカーでなければ
満喫できない旅程だし。

他の方のご意見にもありますが
札幌観光は次回のチャンスがあるのなら
特に設定しなくてもいいかもしれません。

5日目、富良野から滝川まで車で行って乗り捨てて
滝川からJRで札幌~小樽のほうが早いと思います。

特に札幌観光にこだわらないのなら
1日目 空港~旭川 JRで
2日目 朝一番で旭山動物園、夜は旭川近辺泊
3,4日目は同上
5日目は富良野~滝川 車 滝川~札幌~小樽は
JR。小樽観光
6日目小樽~空港 JRで
もし時間があるなら札幌市内観光できます。
JRで空港へは30分ぐらいです。

空港へは早めに行ってチェックインしましょう。
おみやげ屋さんは必見です。
私は世界一のおみやげ屋を持つ空港だと思っています。
カニ、かまぼこ(かま栄)お菓子、ガラス、アイスクリーム
なんでもあります。

ぜひ、楽しい旅行を!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>目的が層雲峡観光なら話はべつですが
ただ宿泊だけが目的ならあとの日程を考えて、
美瑛の白金温泉や旭川市内、富良野近辺に宿泊する方が
絶対に楽です。まあ、東川の天人峡ぐらいまででしょうか。

ここ、とっても参考になりました。
実はもう層雲峡の宿をとってあるのですが、早速明日にでも変更しようかと思います。層雲峡にした理由は旭川と検索したら層雲峡が一緒に出てきたのでてっきり近いものと勘違いして予約していたのです。
私の日程を観てもらってお気づきかもすれませんがメインは美瑛・富良野なのです。
それだったらそっちを優先したほうがいいですよね。
助かりました。

お礼日時:2006/06/28 01:28

#6です。



> …なんでしょう?鼻をなでると願いが叶うのですか?
> お地蔵さんみたいなものでしょうか?何にしろ
> 怪しい香りがします(笑

小樽の天狗山にある名物です。
http://www.cks.chuo-bus.co.jp/tenguyama/hananade …

5~6日目、ぜひ、見てなでていってください。

天狗山
http://www.cks.chuo-bus.co.jp/tenguyama/
    • good
    • 0

#5です。

補足です。

> ここで美味しく安いお寿司を食すにはどこが
> いいのか調査中。色々なお店を回る予定。小樽は
> 買い物中心になる予定です。

小樽名物かま栄の... 拡大画像
http://photo.hokkaido-blog.com/html/14/kamaei.html
小樽来たら、これ食べて行かなきゃ。

海鮮丼屋 小樽ポセイ丼
http://www.otaru-poseidon.jp/
ポセイ丼のいくら丼(\525円)拡大画像
http://photo.hokkaido-blog.com/html/10/ikuradon. …

小樽にゅーなると(小樽)
http://www.otaruzushi.com/newnaruto/main.htm
トリ肉料理、海鮮
http://photo.hokkaido-blog.com/html/14/wakatori. …

新南樽市場(小樽)
http://www.shin-nantaru.com/
小樽築港と南小樽の中間点にある海鮮市場です。
地図:
http://www.shin-nantaru.com/access/index.html

ここにも、小樽観光情報がいろいろあるよ
http://www.webotaru.jp/tenbo/otamoi.html

質問者さんに質問です。これは何でしょう?↓小樽にあるものです。想像してみてください。
http://toshimitsu-otaru.cocolog-nifty.com/photos …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かくご案内頂きありがとうございます。
とっても参考になりました!是非行って見たいです。

>質問者さんに質問です。これは何でしょう?↓小樽にあるものです。想像してみてください。

…なんでしょう?鼻をなでると願いが叶うのですか?お地蔵さんみたいなものでしょうか?何にしろ怪しい香りがします(笑

お礼日時:2006/06/28 01:22

札幌市民です。



わたしも前の方の意見に賛成です。

■1日目■
新千歳空港→札幌(札幌観光)
ここは札幌までJRで行き、札幌駅横のバスターミナルからでている北海道中央バスの定期観光バスで回ることをお薦めします。これが一番効率いいです。

時計台は駅から歩いてもいけます(方向を間違わなければ、駅から10分程度です)。観光バスで羊ヶ丘ゆく前に時計台歩いていくといいですよ。ただ、時計台はいくほどのことはないです。「日本3大がっかりスポット」ですから。時計台のま横に市役所があるので、この地下で昼食をとっていってください。札幌に着くのは昼頃になるでしょうから。

●札幌市役所の地下食堂
http://r.gnavi.co.jp/h064401/
昼をはずせば、すいてますよ。市役所なので、値段も安めです。

北海道中央バス
http://www.chuo-bus.co.jp/kannkou/teikikankou-s. …

そして札幌駅方向に戻り、これに↓乗って羊ヶ丘へ
「2階バスCコース(羊ヶ丘展望台コース)」
所要時間 札幌発着 2時間25分
http://www.chuo-bus.co.jp/kannkou/2Fbus_c.html
札幌駅前バスターミナル 13:50発・16:05着

16:05着なので、次の18:00発まで時間があるので、この間でも時計台いけますね。

札幌ビール園なら、夜のコースとして、これがあります。ビール園行くなら、車は運転できないので、この観光バスがお薦めです。
http://www.chuo-bus.co.jp/kannkou/sap-yoru.html
札幌駅前バスターミナル 18:00発・21:30着
夜遅めなので、羊ヶ丘展望台コースの後に乗るといいですよ。

白い恋人パーク行くのは「白い恋人パークとモエレ沼公園バター作り体験」コースです。
http://www.chuo-bus.co.jp/kannkou/siroikoibito.h …
所要時間 札幌発着 6時間55分
札幌駅前バスターミナル 10:00発・16:45着
ですが、バスターミナル10:00発なので、これに乗るには札幌にもう1泊しないといけませんね。

というわけで、白い恋人パークをあきらめれば、2種類の観光コースで羊が丘展望台・札幌ビール園が観光できます。

札幌ビール園だけなら、札幌駅北口から直行バスがでています。これなら、観光バスでなくても、いつでも乗れますよ。

札幌の普通の光景
http://www.geocities.jp/sapporomisemasu/index.html

■2日目■
札幌→旭川
旭川駅までなら、移動はJRがお薦めです。
あるいはホテルが用意した旭川発、札幌発の無料送迎バスがお薦めです。これはホテルによって違うので、質問者さんが一番よく知っているはずです。

■3日目■
旭川→美瑛
■4日目■
美瑛→富良野
レンタカー借りるなら、ここですね。JRの普通列車は移動が不便です。JR乗るなら、観光コースをセットにした例の観光列車にしましょう。

■5日目■
富良野→小樽
札幌への移動はJRか高速バスがお薦めです。札幌までいったんゆき、そこで小樽行きに乗り換えればいいです。
小樽行きのバスは、札幌駅バスターミナルからでてます。

■6日目■
小樽→新千歳空港へ
小樽市内ならタクシーでもいいでしょう。小樽は小さい町です。空港へはJRがいいです。

ということで、レンタカーは3日目、4日目だけです。
    • good
    • 0

サッポロビール園は車で行ってしまうと飲めないですし、時計台は車で行くと駐車場探しが大変かも。

私は開いている駐車場を探して30分近くウロウロしました。

初めてと言うことなら、札幌市内観光は定期観光バスでも良いと思いますし、地下鉄と路線バスでもどうでもなりますよ。レンタカーは不要だと思います。

私の本音を言えば、一生で最初で最後の北海道旅行なら札幌観光を止めませんが、これからもチャンスがあれば北海道旅行に行きたいとお考えならば、あえて札幌観光に一日あてる必要はないと思います。というのも、安く北海道に行こうとすると千歳空港往復となりがちで、しかも中途半端な時間の便となります。札幌と小樽は行きやすいので、こういうときの暇つぶし用に置いておくと重宝します。私の場合、同行した人が違うこともあって、小樽運賀は3回、時計台も3回、道庁は2回も行ってしまいました(笑)

さらに千歳空港のレンタカーは、よほど空いているときでない限り、借りるのに最低1時間はかかります。空港内のレンタカー会社カウンターで、送迎車を呼んでもらい、営業所に行って、手続きをして出発となるため。電車で札幌に向かえば、そろそろ札幌に着くというぐらいに出発で、時間がもったいないです。

ということで私なら1日目は車を借りません。札幌~旭川の移動もJRの方が早くて楽で便利です。動物園の見学中も車は不要ですから、私なら2日目動物園見学後に旭川駅前で車を借りますね。

層雲峡温泉は層雲峡の観光と層雲峡黒岳ロープウェイとリフトの乗継による散策で2~3時間の観光時間です。

3・4日目はお考えどおりで宜しいかと。私は「北の国から」をほとんど見てないので、北の国から観光は良くわかりませんが・・・

小樽観光も車が無くても出来ますから、富良野で寛捨が出来るレンタカーなら、富良野~小樽の移動もJRや高速バス(札幌まで)という手もありだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんの意見を総合すると…どうやら札幌は観光向けではない、という感じなのでしょうか?
そうですね、メインが美瑛・富良野なので思い切ってそっちに重点を置いてみても良さそうですね。
札幌に宿泊するのはちょっと考えてみようと思います…。
大幅なコースチェンジになりそうです。
また相談に乗っていただけると助かります。。

お礼日時:2006/06/28 01:33

北海道に住んでいます。

旭川~美瑛~富良野~小樽は車のほうが便利で楽しいと思いますよ。内地の人は北海道の広々とした草原などドライブすると喜ばれておりますよ。車も交通量が激しくないと思いますので。
何かと車だと気軽にいろいろ寄り道もできますし。
私は旭川~美瑛~富良野は車をお勧めします。札幌はタクシーでも動けますよ。参考までに観光タクシーのHPをご紹介します。楽しい観光になるといいですね

参考URL:http://www.sapporo-kojintaxi.jp/main/kanko/index …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりその辺はレンタカーの方が楽しいし、便利、ということですね。
そうですよね大きい観光地もなさそうですし、チョコチョコ車止めたり好きなところを気ままにドライブするのも楽しそう!
旅行でタクシーと聞くと贅沢な感じがしますが北海道旅行ではよく観光タクシーなるものを利用すると聞きますね。
生きた情報ありがとうございましたッ

お礼日時:2006/06/28 01:39

はじめまして。


よく北海道でレンタします。

札幌、旭川、小樽、富良野、とあまり離れすぎているワケでもないのでずっと車を借りたほうが良いです。
荷物や身動きも楽ですしね。

ただ気をつけてほしい点として・・・

北海道はどこも道が広く、長く、どうしてもスピードが出しすぎてしまいがちです。そうなると狙われるのはレンタカーです。レーダー(出来れば最新機能付き)を持参するのをオススメしたいですね。

また、とにかく現地の方は飛ばします。ビックリします。
後ろから迫ってきたら無理せず「ハザード⇒路肩」で譲りましょう。ローカルルールみたいなものでしょうかね。親切なドライバーさんですと「ありがとう」のクラクションを鳴らしてくれます。

スピードの他ですが、車上荒らしにも注意です。貴重品は必ず身につけるよう心がけてください。
ホテルなどに宿泊の際は荷物を置きっぱなしのないように!!。
※ナビは必須です。

以上 快適なドライブ楽しんでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レーダーですか…その話を旦那にしてみたところ、明日早速カー用品店に行ってみることになりました(笑
楽しい旅行を台無しにしたくないですもんね。
貴重なご意見ありがとうございました!

お礼日時:2006/06/28 01:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!